お疲れ様です! 池袋役員 かめです!

渋谷のレポートの方で,好きな映画コラムが連載されているようなので便乗します.

 

僕のおすすめは「セッション」.

当時(2014年)無名だったデミアン・チャゼル監督が300万ドルという低予算で制作したこの作品は,

アカデミー賞5部門にノミネート,3部門で受賞という快挙を成し遂げました.

映画 セッション ネタバレ 評価7

主人公のアンドリュー・ニーマンは19歳のジャズ・ドラマー.

若くして才能に恵まれるニーマンは偉大なドラマーになることを目指しアメリカで最高の音楽学校,

シェイファー音楽学校へと進学していた.

 

そんなある日、シェイファー音楽学校の中でも最高の指揮者として名高いテレンス・フレッチャーが彼の学ぶ初等教室へやってくる。

ニーマンの卓越した演奏はフレッチャーの目を引き、

彼はシェイファーの最高峰であるフレッチャーのスタジオ・バンドに招かれる事になったのだが……

彼はとんでもない完璧主義者だった.

飛び交う罵声,暴力,シンバル,椅子……2人の音楽に対する情熱と狂気が行き着く先とは!?

 

実はこの映画が僕の社交ダンスへのモチベーションに強く影響しています.

この映画を見ていなければ,僕のダンスは今頃もっと下手くそだったか,

とっくに社交ダンスをやめていたかもしれません.

何かをできるようになるということは,少なからずこういうことだと思います.

大好きな作品なので皆さんもぜひ ♪

 

それではレポートです!今回はサンバ,スロー.まずはサンバから.

・サンバ②

1. ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ) (Whisks) 1a2 1a2 1a2 1a2
2. サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク (Samba Walks in P.P. & Side) 1a2 1a2 1a2 1a2
3. クリスクロス ボタフォゴ (CrissCross Bota Fogos) 1a2 1a2 1a2 1a2
4. クリスクロス ボルタ (CrissCross Voltas) 1a2a3a4

・ボタフォゴ

3歩のステップですが慣れてくるといつの間にか2歩になってしまう人が続出します.

そうならないためには,2歩目はつま先までしかつかない!という意識が大切です.

・ボルタ

「1と2と3と4」というカウントで数えますが,「と」の時は進みながらかかとが上がっている状態,

「1234」の時は,脚がクロスし,かかとがついて軽く膝が曲がっている状態です.

 

ボルタでも少し触れましたが,サンバには上下動があります!

原則はaカウントと呼ばれるサンバ特有の短いカウントの時に上がり,他のカウントの時に下がります.

これをバウンスアクションと呼びます.テストに出ます.

イメージとしてはこうです↓

1 膝が緩みかかともついている

DSC_0040_1

a つまさきが上り……

DSC_0041_1

2,再び下がる

DSC_0043_1

厳密に言うと,更にここから腰の動きなども加わって来ますが,

まずはこのaカウントで上がる,それ以外で下がるという上下動を身につけることが上達への近道です.頑張りましょう!

 

頑張ります……(泣)

 

続いてはスローフォックストロット!

・スローフォックストロット②

0. 予備歩 (Preparation Step) Q
1. フェザーステップ (Feather Step) SQQ
2. リバースターン & フェザーフィニッシュ(Reverse Turn & Feather finish) SQQ SQQ
3. スリーステップ (Three Step) SQQ
4. ナチュラルターンの1~3歩 (Natural Turn 1~3) SQQ
5. クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ (Closed Impetus and Feather finish) SQQ SQQ

 

スローフォックストロットは4拍子を,

スロー(2拍)クイック(1拍)クイック(1拍)の3カウントに分けて踊るダンスです.

特徴があまりなく,それ故にステップも覚えにくいため,

なんとなく苦手意識を持ったまま嫌いになってしまう人が多い種目です…….

 

どうしてスローフォックストロットをこんなにも難しく感じるのでしょうか.

僕なりに考えた要因は以下の3つです.

 

1, 足型が覚えられない(特徴がない)

2, 足型の他,上体のねじれが存在する(右/左肘が前)

3, フロア取りが難しい(フロアに対してどうやって踊り続けるの?)

 

なので,今回はこの3点をテーマにお話したいと思います.

というのも,スローフォックストロットは皆さんのデビュー戦となる

12月のJカップの種目にもなっています!

せっかくですから,この機会にバッチリ覚えて自信を持って大会に臨めた方がきっと楽しいです!

 

1, 足型が覚えられない(特徴がない)

これはもうあれです.覚えてください.大丈夫です,6ステップしかありません.

しかもそのうち2つは3歩前進/後退なので,足型として覚えるのは実質4つです!

 

頑張って書き出してみたので,「わかんない!!」ってなったときの,

参考にしてきただければ幸いです.

 

・フェザーステップ

  • 男性,フロアの角からフロア中央へ向かって,
  • 左足の予備歩から,1歩目右足前進,2歩目左足前進,
  • 3歩目右足をアウトサイドに前進(若干左足の前に右足がかかる印象).
  • 要は予備歩から3歩前進です,かんたん!?
    • (予備歩のとき右肘が若干前になるように体がねじれているのが,
    • 3歩のステップとともに徐々に反対にねじれていき,
    • ステップが終わる頃には左肘が前になります.)

 

  • 女性,フロアの角からフロア中央へ向かって,
  • 右足の予備歩から,1歩目左足後退,2歩目右足後退,
  • 3歩目左足を後退です. 要は予備歩から3歩後退ですかんたん!?

 

・リバースターン

  • 男性,フロア中央に向かって1歩目左足前進,
  • 2歩目回転しながら右足で女性を追い越すぐらいの位置に足をつく,
  • 3歩目でLODに沿って左足後退.

 

  • 女性,1歩目フロア中央男性を少し避けるように右足後退,
  • 2歩目右足後退揃えてヒールターン.3歩目LODに沿って右足前進.

 

・フェザーフィニッシュ

  • 男性,1歩目右足後退,2歩目回転しながらフロアの角へ左足前進,
  • 3歩目フロアの角へ向かってアウトサイドに右足前進.

 

  • 女性,1歩目左足前進,2歩目回転しながらフロアの角へ右足後退,
  • 3歩目ホロあの角へ向かって左足後退.

 

・スリーステップ

  • 男性,フロアの角へ向かって,1歩目右足前進,2歩目左足前進,
  • 3歩右足前進.この時男性右肘が前.

 

  • 女性,フロアの角へ向かって,1歩目左足後退,2歩目右足後退,3歩左足後退.

 

  • このステップだけはライズアンドロアーがS(低い)Q(低い)Q(高い)です!

 

・ ナチュラルターン

  • 男性,1歩目右足前進,2歩目回転しながら女性をまたぐぐらいの位置に左足をつく,3歩目LODに沿って右足後退.

 

  • 女性,左足を後退,次に足を揃えてヒールターン,LODに沿って左足前進.

 

・ クローズドインピタス

  • 男性,1歩目LODに沿って左足後退,2歩目右足後退揃えて270°回転,
  • 3歩目フロア中央を背にして左足後退.

 

  • 女性,1歩目LODに沿って右足前進,2歩目左足で男性をまたいで向こう側へ回る.
  • 3歩目フロア中央に向かって右足前進.

 

・クローズドインピタスが終わったこの状態!!

  • そう,リバースターンが終わった時と同じ体勢です(方向は違うけど)!
  • そのままフロア中央に向かってフェザーフィニッシュ → 最初のフェザーステップにつながります!
    • ただし今度のフェザーフィニッシュの2歩目3歩目の移動方向はフロア中央になります,注意!

 

 

以上,言葉にしてはみましたが,特に女性の足型が不安です……

間違っていたら指摘をお願い致します!訂正します.

 

ちなみに男性,アウトサイドに出すとは↓こうです!

DSC_0058_1

 

 

続いてのつまづきポイントは……

2, 足型の他,上体のねじれが存在する(右/左肘が前)

  • スローフォックストロットは足型の他に,上半身の体のねじれを意識しなければいけません.
  • 足型だけでも大変なのに両方一緒に意識するのは大変ですね……
  • 原則としては,

 

  • 左足が前でステップが終われば右肘が前
  • 右足が前でステップが終われば左肘が前

……です.要するに「ステップの最後に出した足と,反対の肘が前になる」と覚えておいてください.

 

 

そして最後のつまづきポイントです!

3, フロア取りが難しい(フロアに対してどうやって踊り続けるの?)

  • スローフォックストロットが他の種目と違って難しいのは,
  • フロアを斜めに動かなければならないステップがあるのも理由1つだと思います.

 

  • フロア上での移動を図示すると↓のようになります.

スローlod

ステップの方向とステップ名を同じ色にしたのですが,見づらいので↓

スローlod2

この流れさえ覚えてしまえば,怖いものはありません.

ただただこれを繰り返せば永遠に踊り続けられます.

やったね.(進行方向に人/障害物がなければね……)

 

それではまた次回.

 

★☆★今後の予定★☆★

10/9(日)~10/10(月・祝) 渋谷池袋合同合宿!!!

10/16(日)日暮里 社交ダンス体験プログラム!

10/30(日)ハロウィンパーティー!(予定)若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>