今日は、
男性12人
女性12人
合計24人
ジャストの割合ですてき!!!
それにしても、24人でおどると、なかなかスペースが厳しくなってきましたね。
だんだんみんな動けるようになってきたから、スペース足らなくなってきた。
いいことですが、対策を練らなきゃだわ。
今日から復習が続きます。
まずは、
●タンゴ
モダンの基礎練習から、
基本のホールドのつくりかた、
ワルツのスイングや、ライズロアー
を練習しました。
3分間くらいボックスで踊りこみましたね。
だいぶみんな、ホールドが前よりもきれいになってきましたね。
これは、これからダンスをしていく上に当たり、ずっと必要でずっと進化していくものだから、意識し続けてくださいね。
さて、本題、タンゴですが、
これは、ステップはそんなにむずかしくありません。
今日は重点的にファイブステップのやり方を練習しました。
あとは、女性のネックの返し方です。
タンゴらしく、俊敏に動かせるといいですね。
後半は、壁4面をつかって、踊り続けられるようになりましたね。
とちゅうであきらめずに、踊りきることも大事ですね。
さあ、タンゴはまたしばらくありませんので、わすれないように、そして、次回のタンゴのときは、この先のステップになりますからね。楽しみにしていてください。
●ジルバ
ラテンの基礎練習から、
体の中を動かしていく練習。
これは急にはできません。毎日?とはいいませんが、毎週きっちりサークルで練習するだけでも変わっていきますからね。
ジルバは、パーティなどで簡単におどれる種目です。
でも、なれないと手が絡み合ったり、自分がどこにいくのかわからなくなるようです。
ステップはかなりたくさん習いました。
なので、復習はかなりたいへん。
男性女性が入れ替わったり回ったり、くっついたり、
たくさん踊りながらなれたらいいかなって、踊りこみました。
前に3週間かけてやったときはみんなばらばらで、なかなかできませんでしたが、
みんな今日一日でちゃんと踊れるようになりましたね。
始めてから、人によりますが、2ヶ月、
成長が見られます。
それを見守るのはうれしいことですね、
これからも、みんなどんどん成長していってくださいね。
さて、来週はワルツとルンバの復習ですよ。。。。。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>