社交ダンス サンバのステップ&動画一覧 初級~中上級を8種類
サンバ解説
サンバは、有名なブラジルサンバをもとにイギリス式に踊っている種目です。ブラジルのサンバとは全く違ったダンスになっていますが、ヒップ(腰)のアクションが多かったり、移動量が多いところはブラジルサンバの流れを感じることができるかもしれません。
陽気で楽しい感じの音楽にのせて踊り、1a2・3a4というように、「a」カウントを使うのが大きな特徴です。また上下動(アップ&ダウン)を多用して踊ります。
カウントの表記は教科書に合わせて「1a2 1a2」としていますが、一般的に教わるときには、「1a2 3a4」と教わることが多いかと思います。
目次
以下の組み合わせで連続して踊れます。
パターンⅠ(初~中):①⇛③⇛⑤
パターンⅡ(初~中):②⇛④⇛⑥
⑦⑧は、大会・中上級クラス向けのステップです。
初級レベル
サンバ①
難易度:★☆☆☆☆
(-小節)
サンバの入門ステップです。非常に有名なステップで、サンバを最初に習う際はまず間違いなくこのステップを習うかと思います。
初心者が苦手な部分はサイドサンバウォークからのボタフォゴですね。ここで、歩数や動く方向を間違えてしまうことが非常に多いです。基本的には3歩ずつステップして、最後のボルタだけは歩数が多い感じでステップしてください。
サンバ①とサンバ②は同じステップです。
サンバ①は、サンバ③につなげることができます。
1. | ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ) | 1a2 1a2 1a2 1a2 |
2. | サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク | 1a2 1a2 1a2 1a2 |
3. | クリスクロス ボタフォゴ | 1a2 1a2 1a2 1a2 |
4. | クリスクロス ボルタ | 1a2a3a4 1a2a3a4 |
サンバ②
難易度:★☆☆☆☆
(小節)
サンバ①とサンバ②は同じステップです。
詳細はサンバ①をご覧ください。
サンバ②は、サンバ④につなげることができます。
1. | ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ) | 1a2 1a2 1a2 1a2 |
2. | サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク | 1a2 1a2 1a2 1a2 |
3. | クリスクロス ボタフォゴ | 1a2 1a2 1a2 1a2 |
4. | クリスクロス ボルタ | 1a2a3a4 1a2a3a4 |
初中級レベル
サンバ③
難易度:★★☆☆☆
(小節)
サンバ③では、競技選手がよく使うクルザードウォークが出てきます。
大きく足を開き、上下動しながらどんどん進んでいきます。少し特殊な動き方なので、しっかりと特徴を覚えてください。
またこのクルザードウォークをする際には、フットチェンジという方法で、男女の同じ足が出るように調整することが多いです。フットチェンジのやり方を覚えましょう。
サンバ③はサンバ⑤につなげることができます。
※注意
・フットチェンジ方法1は、回転量無し⇒左へ1/4回転
・フットチェンジ方法2は、男性:右へ1/4回転⇒右へ1/2回転
として使っています。
教科書通りではないので、ノービス競技会などで使用する際は気を付けてください。
1. | ホイスク×2 | 1a2 1a2 |
2. | ホイスク ライト to レフト | 1a2 |
3. | フットチェンジ 方法1(左へ1/4回転) | 1a2 |
4. | クルザード ウォーク&ロック×2 | SSQQS SSQQS |
5. | トラベリング ボタフォゴ フォワード(セイムフット)×2 | 1a2 1a2 |
6. | シャドー トラベリングボルタ | 1a2a3a4 |
7. | トラベリング ボタフォゴ フォワード(セイムフット)×2 | 1a2 1a2 |
8. | シャドー トラベリングボルタ | 1a2a3a4 |
9. | フットチェンジ 方法2(右へ1/2回転) | 1a2 |
10. | ホイスク×3 | 1a2 1a2 1a2 |
サンバ④
難易度:★★☆☆☆
(-小節)
サンバ④では、これまたよく使われるプロムナード&カウンタープロムナードランズというステップが出てきます。通称「ラン」とか「プロムナードラン」などといわれるステップで、男女が入れ替わりながらどんどん進んでいくステップです。
プロの選手でも必ず使う、というぐらいのステップなので非常に見栄えが良くお勧めのステップなのですが、入れ替わりが発生するために、意外とコツを覚えないとうまくいきません。内側の人と外側の人で守らなくてはいけないことが違うので気を付けましょう。
サンバ④は、サンバ⑥につなげることができます。
1. | ホイスク ×2 | 1a2 1a2 |
2. | ホイスク ライト to レフト | 1a2 |
3. | プロムナード&カウンタープロムナードラン | 123 123 123 123 123 |
4. |
L:ステーショナリーサンバウォーク |
L: 1a2 P: 123 |
5. | サンバ ロック | QQS QQS QQS |
6. | サイドサンバウォーク | 1a2 |
7. | ボタフォゴ | 1a2 1a2 1a2 |
中級レベル
サンバ⑤
難易度:★★★☆☆
(小節)
リバースターンからのバックロックはよく使われるパターンです。
今回はプレートからボタフォゴバックを挟んでいますが、一般的にはリバースターンからプレートに続けて直接メイポールを使う場合が多いです。
1. | ホイスク(2小節) | 1a2 1a2 |
2. | リバースターン(3小節) | 1a2 1a2 1a2 |
3. | バックロック (3小節) | SQQ SQQ SQQ |
4. | プレート | SSQQS |
5. | トラベリング ボタフォゴ バック | 1a2 1a2 |
6. | メイポール | 1a2a3a4 |
7. | ホイスク(2小節) | 1a2 1a2 |
8. | L:クルザード ロック P:アンダーアームターン |
QQS |
9. | プロムナード&カウンタープロムナードラン | 123 123 123 |
サンバ⑥
難易度:★★★☆☆
(小節)
ローリング オフ ジ アームは、非常によく使われるステップです。回転アクションは、ラテンを上達するには欠かせないものですのでよく練習してほしいステップです。
回転する際の大事な点は、いきなり回転するのではなく、まずは移動することです。移動のエネルギーを回転力に変えるようにして下さい。
1. | L: ステーショナリーサンバウォーク P: スポットボルタ to ライト |
1a2 |
2. | サンバウォーク | 1a2 |
3. | ローリング オフ ジ アーム | 123 123 |
4. | サンバウォーク(2小節) | 1a2 1a2 |
5. | ローリング オフ ジ アーム | 123 123 |
6. | リバースターン(3小節) | 1a2 1a2 1a2 |
7. | プロムナードラン | 123 |
8. | ジグザグ | 1&2&3&4 |
9. | ボタフォゴ | 1a2 1a2 |
中上級レベル
サンバ⑦-Ver2020
難易度:★★★★☆
(小節)
動画内の前半が、「15.」までになっていますが、「13.」までとして、後半は「14.」からとしてください。
前半: | ||
1. | サイドバイサイド (レフトサイドポジション) |
12 |
2. | チェンジオブプレイス (ライトサイドポジション) |
3&4 |
3. | クローズしてサイドバイサイド (ライトサイドポジション) |
56 |
4. | L:フットチェンジ P:スリーステップターン |
7&8 |
5. | クルザードウォーク&ロック×2 | 123&4 567&8 |
6. | トラベリングボタフォゴフォワード(セイムフット)×2 | 1a2 3a4 |
7. | シャドートラベリングボルタ | 5a6a7a8 |
8. | トラベリングボタフォゴフォワード(セイムフット)×2 | 1a2 3a4 |
9. | シャドートラベリングボルタ | 5a6a7a8 |
10. | フットチェンジ方法2 (右へ1/2回転) |
12 |
11. | ホイスク | 3a4 |
12. | L:ロック P:アンダーアームターン |
5&6 |
13. | カウンタープロムナードラン | 7&8 1&2 3&4 5&6 7&8 |
後半: | ||
14. | ドロップボルタ&ボルタ | &12a3a4 |
15. | L:ダブルホールドでヒップツイストリード P:ヒップツイスト&ウェイトシフト |
5678 |
16. | L:左足に揃えながらロールアクション P:スリーステップターンをしてから左足に揃えながらロールアクション シャドーライトコンタクトポジションで終わる |
1234 |
17. | リバースロールの1~3歩&コンティニュアスロック | 56a7a8& |
18. | リバースロールの4~6歩 | 1&2 |
19. | L:ボタフォゴ P:スリーステップターン (レフトサイドポジションのサイドバイサイドで終わる) |
3&4 |
20. | ボタフォゴ | 5a6 7a8 |
21. | ドロップボルタ&ボルタ(サーキュラー) | 12a34a5a6a7a8 |
22. | スクエアマンボステップ | 1&2a3&4 5&6a7&8 |
サンバ⑧前半
女性:
男性:
難易度:★★★★☆
(小節)
1. | ホイスク&ランジライン | L:1a2 34 P:1a2 3&4 |
2. | スリーステップターンリード&クルザードロック | L:12 3&4 P:1&2 3&4 |
3. | クルザードウォーク×2 & ロック | 12 3&4 |
4. | クルザードウォーク×2 & ジグザグ | 12 3&a4 |
5. | クルザードウォーク &2ロック | 12&3&4 |
6. | チェック&チェンジステップ、キック&チェンジステップ | 12&3&4 & 1&2 |
7. | ヒップアクション | 3&4& |
8. | バチカタ | 1&a 2&a 3&a 4 |
サンバ⑧後半
男性:
女性:
9. | シャドー ボタフォゴ×2 | 1a2 3a4 |
10. | フットチェンジ&ドロップボルタ | 5a6 78 |
11. | シャドー サーキュラーボルタ | 1a2a3a4 |
12. | L:シャッセ&ロール P:スリーステップターン&ロール |
1234 |
13. | リバースロール×2 | 12& 34& 12& 34& |
14. | リバースロールの1~3歩&コンティニュアスロック | 12&3&4& |
15. | リバースロールの4~6歩 | 12& |
16. | L:ステーショナリーサンバウォーク P:ケイクアパッド |
L:1a2 1&2 |
17. | L:クルザードウォーク×2 P:スリーステップターン |
L:3&4 P:3&4 |
18. | プロムナードランへ |
サンバ旧動画
以前使用していたステップ、動画は下記に格納してあります。
参考にされる際にご確認ください。
※サンバ旧動画 ⇒