渋谷Uさん

社交ダンスを初めて半年が経ちました。完全にハマってしまいました笑
元々は週に1日、仕事の気分転換にゆる〜く出来れば良いかな、と思っていました。しかし、徐々に週2日...3日...4日...と増えていき、ダンス抜きの生活は考えられなくなりました笑。
これは私に限った話ではなく、周りの友達もです。
それだけ社交ダンスは魅力がある趣味だと思います。
都内にダンスサークルは、たくさんありますが、サークルJは初心者に1番優しいサークルだと思います。誰でも無理なく続けられ、上達出来るように先生方が工夫されてるからです。
また、普段のレッスンだけではなくJカップ(サークル戦)や合宿、BBQなどの楽しいイベントも多々あります。
実はこれを書いてる3日前に、Jカップがあり、私も参加してきました!「Jカップって大会だよね?ガチな人しか出ていないんじゃないの?」と一歩引いてしまうかもしれませんが、競技会と言うよりは、お祭りみたいな感じなので、新人の方も、気軽に参加できます(^_^)V
普段の練習の成果をみんなの前で発揮できることや、別の拠点・クラスに通ってる人とも友人になり切磋琢磨しあえる関係になれる、とても良い機会でした!
百聞は一見にしかず!少しでも気になったあなた!自分には無理かもと思わず、是非一度体験にお越しください!

知識
トライアルダンスの衣装について(社交ダンスの衣装)

社交ダンスを初めて人前で踊るチャレンジをするときにどのような服装をすればいいのでしょうか?
初めてのダンスタイム、トライアル、ミニデモ、そういった際にどのような服装をすればいいのかを書いてみました。
参考にしてください。

続きを読む
漫画
社交ダンス漫画「踊れ 獅子堂賢」第1話(ネタばれあり)

さて新たな社交ダンス漫画が始まりました。 週刊モーニングで連載、「踊れ獅子堂 賢」という漫画です! 最近は社交ダンス漫画が、一つのジャンルとして成立してきている気もしてうれしいですね。 \Dモーニング最新16号配信中📣/ […]

続きを読む
お知らせ
予定表(グーグルカレンダー)が「私はロボットではありません」と表示されてみることができない件の対応方法

2021年12月末ごろより、iPhoneのSafariで、ウェブサイトに埋め込まれたグーグルカレンダーにて、「私はロボットではありません」という表記が出て、指示通りに動作しても先に進まず、カレンダーが見れない状況が発生しています。
これらの対応は、safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」という機能が、影響を与えているようです。

続きを読む
知識
社交ダンスシューズの手入れと滑り止め、そして買い替え時期

社交ダンスシューズの手入れ方法と、滑り止めについて解説しました。また買い替え時期についても解説してあります。

続きを読む
お知らせ
【日暮里・渋谷・池袋】参加費変更のお知らせ

<ダンスサークルJ>は東京・名古屋・横浜で活動中の若者向け社交ダンスダンスサークルです。社交ダンスの情報やステップ動画・大会の様子など多数掲載。ぜひダンスサークルJで社交ダンスを始めてみましょう!

続きを読む
お知らせ
大阪の社交ダンスサークル<ダンスサークルJ大阪>2021年1月スタート

2021年1月より<ダンスサークルJ大阪>が新たにスタートします。毎週月曜日19時30分より、心斎橋の「心斎橋アートホール」でスタートです。社交ダンスを始めてみたい方は、ぜひこの機会に始めてみましょう!

続きを読む
レッスン
オンラインのダンスレッスンに用意・必要なもの

ダンスをオンラインレッスンをするのに必要なものや準備について書いてみました。ZoomやYoutubeを使ってスマホ一つで気軽にレッスンができると思われがちですが、生徒さんが視聴できる内容にするためには、かなりの準備と用意が必要になります。

続きを読む
レッスン
ダンスのオンラインレッスンを受ける準備について

コロナウィルスが拡大して緊急事態宣言下でオンラインレッスンが多数始まりました。社交ダンスのオンラインレッスンを受けるにあたって、どんな準備をすればいいでしょうか?ここでは社交ダンスのオンラインレッスンに必要な準備や、満足度を上げるためにより良い環境を準備してみましょう。

続きを読む
知識
社交ダンスの歴史について

世界の社交ダンスの歴史と日本の社交ダンスの歴史について解説しています。具体的な動画を載せていますので、社交ダンスがどのように変化してきたのかがよくわかると思います。また現在の日本の社交ダンスの状況について説明しています。

続きを読む
社交ダンス大会
サークルJカップについての質問や検討事項

社交ダンス大会サークルJカップについての質問や検討事項について書いてみました。モバイル審査や、複数審査について検討した結果を書いています。

続きを読む