感想
川口1期生参加者の感想
伝説の二人から始まったダンスサークルJ。残念ながらそのお二人は2、3回で来なくなってしまいしましたが、ここから始まったサークルJは今では日本中に広がっています。
渋谷7期生 参加者の感想
私のきっかけは数年前、本場ラテンダンスの国で行ったお客さん参加型のダンスショー。舞台で踊ってくれた老夫婦がかっこ良すぎて、私もあんな風に踊りたい!!とわワクワク。でも日本だと年代の違う方々しかやってないイメージ…どうせやるなら同年代の友達も増えたらいいな~と思ってた矢先に見つけたのがサークルJでした。軽い気持ちで始めたけど、やればやるほど・・・
参加者の感想 蒲田3期
昨年の10月から参加して、あっという間に半年が経ちました。どんな人たちがいるんだろうと、緊張しながら体験に来たのが懐かしいです(笑)私は子供の頃見ていた芸能人社交ダンス部に憧れがあり、いつかチャレンジしたいなと思いながらも、ずっと踏み出せずにいました。たまたま見たサークルJのHPで蒲田クラスを知り、そのまま体験の申し込みをしました。(『いつやるの?今でしょ!!』という某先生の言葉が頭をよぎった・・・
サークルJ京都 5期参加者の感想
『美しい人は、人に感動と勇気を与え、人の心を癒すことができる』
人前に出る職業柄、自身のスキルアップの為にこの習い事を始めて半年が経ちました。
初めは右左と歩くのが精一杯だった私ですが、少しずつ出来なかったことができるようになり、いつの間にか猫背も治って立ち姿が変わり、細かな姿勢が整ったことで、より美しく、格好良く踊れるようになりました。滑らかで優雅な身のこなしには、誰もが憧れを抱くことかと思います。「最近キラキラしてて綺麗だね」と、見た目にあらわれる自分の変化と友人の言葉に、今日も嬉しさが止まりません。
サークルJ名古屋 栄6期参加者の感想
私が社交ダンスを始めたきっかけは、友人が出場した大会の応援に行ったことでした。
友人との会話の中でサークルJのお話を聞く機会も多く、楽しそうだなぁと思ってはいたのですが、いざ踏み込むとなるとなかなか勇気が出ず尻込みしていました。
そんな時大会の見学に誘われて、初めて社交ダンスの世界に触れることになりました。
華々しいパフォーマンスを実際に見た時のことは忘れられません。
自分自身かなり昔に新体操をやっていた経験があったため、大会の応援に行った勢いで翌週のレッスンへと見学をしに行きました。
参加者の感想 国分寺9期
サークルJに入会するきっかけは、私の場合元々大学の時に社交ダンスサークルに所属していた経験があったんですが、それからずっとやっていなかったのですが、たまたま近くの国分寺にあるのを知ったのがきっかけです。
それからあっという間に1年近くが経ちました。毎週の例会では新しいステップの練習や基礎練習もあり、未経験の人でも経験ある人でもためになる内容だと思います。ベテランのメンバーの方もたくさん残っているので、新しい人もみんな教わりながら上達していけます。この前初めてJカップに出場し、
<ダンスサークルJ 日暮里(水)>22期生の感想・評判
社交ダンスを始めたきっかけは、アニメ『ボールルームへようこそ』の中の曲を使って私も踊ってみたいという思いからでした。最初は、相手と手を繋いだりホールドを組んだりするのが少し恥ずかしいと感じていましたが、回数を重ねるうちに、気にならなくなり楽しく練習に打ち込めるようになりました。真摯に練習に打ち込む方、同じようにアニメを見て始めたという方や、経験者でしっかりとリードをしてくれる方。色々な方に・・・
横浜 0期生参加者の感想
私はこれまで、ダンスとは全く縁のない生活を送ってきました。
そして社交ダンスに出会い、今では踊ることに夢中になっています。
社交ダンスは自分の日常すらを変えてくれるものでした。
学生時代に慢性腰痛が原因で、続けて来たスポーツをやめることになり、10年以上も身体を動かすことを避けてきました。
社交ダンスを始める前も、腰痛をやはり心配していたのですが、幸いにも杞憂に終わりました。
むしろ全身を投じるダンスを習慣的に行うことで、日常生活においても、身体の動かし方や姿勢について意識が変わり始めていることに気付きました。
結果、
池袋11期生 参加者の感想
男性Hさん
私が社交ダンスを始めた理由は、元々、サッカーや格闘技をやっていたのですが、30歳を過ぎて、これからこのスポーツは続けられるか?60歳を超えてもできるスポーツは無いか?
と考えていた時、新型コロナウイルスの自粛期間中にアニメの『ボールルームへようこそ』を観て社交ダンスと出会い、サークルJに入会しました!
私はサークルJの初心者クラスから始めて、最初は・・・