2021年4月から始まった渋谷の初心者クラスもあっという間に4ヶ月。
ブルース・ジルバからスタートして、毎週ちょっとづつ進めてついに12種目が終わりました。
どうでしたか?ちょっと難しいところもあったと思いますが、楽しい4か月間だったと思います。できなかったこと・知らなかったことが一つづつ出来ていく楽しみというのは、他に変えられない喜びだと思います。
4月から始まった社交ダンス 渋谷初心者クラス
最終日はジャイブでした。これで4ヶ月で12種目を終えました。
全くゼロから始めた初心者が、週1回のレッスンでここまで踊れるようになります
社交ダンスぜひ始めてみませんか?若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>https://t.co/Fp9XTDuoud pic.twitter.com/Y94uHKuXgC
— 若者向け社交ダンス<ダンスサークルJ> (@DanceCircleJ) August 10, 2021
どうですか?全く社交ダンスを知らなかった人たちが4ヶ月で、これだけ踊れるようになるんですよ!
この4か月間は、参加した人たちにとって、とても充実した期間だったと思います。
7月にはトライアルダンスにチャレンジ、人前で踊るのは中々緊張しましたね!
まだまだ社交ダンスの道は始まったばかり!
この先も、初心を忘れずに続けてみてくださいね。
最終月は、ジャイブ、スロー、パソドブレといった種目にチャレンジしました。
●ジャイブ
ジャイブは非常に速い音楽に、歩数が多いダンスです。
なので、とにかく歩数を間違えないようにするのが重要です。
全部で8歩を
「123,123,トントン」
と数えながら踊ってください。
例外のストップ&ゴーについては
「123,トントン,123,トントン」
と数えてください。
歩幅は小さく、ほとんどその場で動くようなイメージでOKです。
ステップがうまく踏めない場合は、基本のステップ「フォーラウェイロック」をひたすら何回も繰り返して、小さく細かく動く練習をしてください。
うまくできない人ほど、歩幅や動作が大きくなりがちです。
気をつけましょう!
●スローフォックストロット
スローはゆっくりとした4拍子のダンス。
しかし、ダンス全体としては特徴がないというか、ふわーっと歩いていくようなダンスなので覚えにくく、苦手な人が多いダンスです。
しっかりと入門のステップを覚えることが、今後スローフォックストロットを楽しめるかどうかの、大切な部分です。
方向、数少ない特徴、をしっかり覚えてください。
特徴1:ヒールターン
ヒールターンという動作が、女性は2か所、男性は1か所、出てきます。
どこでヒールターンになるのかをしっかり覚えてくださいね
また、足をそろえた後に出す足が逆になってしまう人が多いです。
右・左・右、もしくは、左・右・左
の順番でしっかりとステップしましょう!
特徴2:アウトサイドへステップ
右足が相手の足の外へ出る動作、「アウトサイドにステップする」ところが2か所出てきます。
フェザーステップとフェザーフィニッシュの3歩目ですね。
それ以外はすべて右足はインサイドです。このインサイド・アウトサイドがわからなくなってしまう方がすごく多いので、超重要点です!