イベントにもチャレンジし始めた(水)渋谷・初心者クラスメンバー…。
クラスでは最後のヴェニーズワルツとジャイブをやりました。
これで12種目全部チャレンジしたことになりますね!
そんな5月のレポートです!
ヴェニーズワルツ
1. | ナチュラルターン(8小節) | 123 123 123 123 123 123 123 123 | B1 |
前進の人は相手を追い越す!
2歩目の足は相手の身体(もしくは右足)を超えるところをにつくように追い越します。
これが足りず相手との位置関係がバラバラになり、継続走行不能になることが多いです。
追い越した“つもり“にならないように注意しましょう。
後退の人は前の人を避ける!
たまに見かけるのですが、避け過ぎちゃって1歩目の左足が逆LODの方へ(逆走するように)戻ってる子を見かけます。逆走しちゃったら進みませんよ。
斜め後ろに後退する感じで大丈夫です。相手を通してあげましょう。
ジャイブ
1. | フォラーウェイロック ×2 | QQ QaQ QaQ ×2 | B1 |
2. | チェンジ オブ プレイス ライト to レフト | QQ QaQ QaQ | B1 |
3. | チェンジ オブ プレイス レフト to ライト | QQ QaQ QaQ | B1 |
4. | ヒップバンプ×2 | QQ QaQ QaQ ×2 | B1 |
5. | チェンジ オブ ハンド ビハインド バック | QQ QaQ QaQ | B1 |
6. | チェンジ オブ プレイス レフト to ライト | QQ QaQ QaQ | B1 |
7. | ダブルウィップ | QQ QaQ QQQQ QaQ | B1 |
⇒ジャイブ④に続く |
チェンジ・オブ・ハンド・ビハインド・バックは男性の手の持ち替えが難しいです。
手の使い方を何回もリハーサルしましょう。
私も男役をやり始めた頃わからなくて、何回も手をメインにシャドーしました。
ステップを練習→手を練習→合体!みたいに。
ジャイブは速いのでステップが不明瞭だとすぐ音楽に遅れちゃいますね。
男性も女性も、各ステップ、フィガーの順番、また方向も覚えておくのをおススメします。
5月に競技会で青森に行きました。神成先生の出身県ですね!
私は人生初の青森!
目的がコンペなので観光をする余裕はありませんが、こうして行ったことのない土地に行けるのは結構ワクワク、楽しいです。
ふと、「私、日本全国、結構いろんなところに行ったことあるのでは…?」
なんて思って、白地図を用意、今まで上陸したことのある都道府県を黄色いペンで塗りつぶしてみました。
全然、行ってなかった笑
四国なんて全滅です。
白いところが未踏の地です。
ゆかりのある方、情報求ム。