社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / 中級クラス 日暮里

11/28(日)特別講座 推進力編!

- 11/28(日)特別講座 推進力編! はコメントを受け付けていません -

こんにちは。釘貫です。
週明けに半分くらいまで書いてたのですがレッスンの時間だと何故か消してしまいずっと心が折れておりました。
そろそろやらないと貯まるだけなので頑張ります。
内容がベーシックを細かくやっている物なのでうまいこと伝わるかわかりませんが、お時間に余裕がある時にでも見てやってくださいな♪

この日のスタンダード、ラテン共通のテーマは推進力!

要するに兎にも角にも動かにゃどうにもならんってことです。

動くって意味はアクションとムーブメントの2種類があります。
ザックリ言うと
1.その場で起こすアクション。ヒップムーブメントやボディアクション、スウェー等など
2.移動を伴うムーブメント、てか移動そのものです。
この後者をメインにやりました。ハズです。

推進力を出すポイントはしっかり脚を縦に開くです。
個人レッスンでもよく伝えてる事なんですが、割り箸をイメージしてください。
それを割らないように気をつけながら限界まで開く。
ちょい写真にしてみましたがこんな感じ。


1枚目(①)はストローク短め、2枚目(②)は長めにしてますが写真でわかる通り足の長さが変わってきます。
①は足の付け根が股関節辺り、②はみぞおち辺りになるのがイメージできるでしょうか?
昔からダンスはみぞおちから足と言うことが多いのですがこれでかなり理解しやすくなるのではと思います。
聞いているとそんなに感じないとは思いますがいざ練習してみると難しさがわかってくると思います。
少し理解を違えるとおかしい方向にいくことこあるので注意してください!!!

ちなみに私事ですが昔これを練習しすぎて股関節付近の恥骨筋を痛めました(´-`)

話は戻りましてこの歩き方をしながらスタンダードであれば膝を曲げたり股関節を使ったりいろいろ、
ラテンなら膝を曲げずに股関節などを使う事によってバランスをとりストロークを長くするという考えですかね☝️

じっくり時間をかけて練習していただきたいです!
また数ヶ月後には同じような内容でサークルやりたいと思ってます!

なんだかレポートなのかなんなのかよくわからなくなってきましたがこんな感じで終わりにします。
ではでは(^^)


若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

10/31 特別講座!久々!!!

- 10/31 特別講座!久々!!! はコメントを受け付けていません -

こんにちは。
約2年振りのレポートです!釘貫です。
いろいろ状況が落ち着いてきたこともあり久々に書くことにしました!

久しぶり過ぎるのと私のサークルの存在を知らない人、知ってるけど特別講座とか意味わからん、という方いると思いますので軽く自己紹介させてくださいませ。
私のサークルは月に1回(出来るときは2回)日曜日に不定期でやってます。
以前は西日暮里の会場でやってましたが今は
池袋のサカネダンススクールにて
11:00〜12:00 スタンダード
12:30〜13:30ラテン
でやらせてもらってます。

特別講座とだけ書いてあって意味がわからなくて怖いという意見をたまに聞きますがそんなことはありません!
Jカップなどで使えるようなバリエーションを細かくやったりベーシックをやっています。

ここ最近はかなり本気でベーシックを伝えてみようと四苦八苦しながら行ってます。
グループレッスンの限界を超えるような内容だと思ってるので理解は少し難しいかと思いますが少しでも皆さんの練習のヒントになればと思ってます。

立ち方やウォーク、ボディアクション、トーン、ウェイトシフトなど、やっている事は至ってシンプルなのですが皆さんが聞いたことないぐらいひじょ〜〜〜に細かくやってます!
細かくやりすぎてよくわからなくなって毎回テンパります…。

ということで前回の10/28(日)の話に移りますがこの日は9月に行われたJカップを参考にボディトーンについて詳しく説明しました。
大袈裟かもですがしっかりトーンを意識出来るだけで決勝いけると思います!それくらい大事!!!

スタンダードの方はワルツのナチュラルターンを例にグラジュアルライズ、スイングライズ、ボディローテーション、レッグスイング。
こんなアクションありますよってのとそれぞれがどのタイミングで使われるかを伝えてみました。

で実践練習としてJ①のステップをやりましたが、ちゃんと意識をすると全然音に合わなくなる皆さんを微笑ましく見させてもらいました☺️

それこそが練習なんです!

あと知識としてはライズ、スイング、ローテーションにもいくつか種類があって方法も違うってのを知って欲しいです!

ラテンの方はフリーアームの出し方を肩甲骨をメインに考えるようにしました。
足がミゾオチ辺りからって理論のように腕の付け根が肩甲骨と考えると肩甲骨から動かすよう意識をしないとアームは出ない。
付け根から出して行くからこそ指先とに時間差ができて結果的に鞭のようにしなやかで強いアームになるのです。

そこから発展してヒップムーブメントもありますがボディファーストの理論があるので上体(ボディ)の動きの後に遅れてヒップアクション、ムーブメントが起こることだけは覚えておいて欲しいです。
動かし方は今回は省略。

スタンダード同様J①ぐらいのルンバのステップで実践しました。
出来てなくてもボディに力をしっかり入れてやっている姿はとても良かったです!

ボディの力を入れた上でアクションをしないと以前ジャッジの先生も仰ってましたがトーンがなかったりグニャグニャにしか見えないのでまずはパワフルに練習してみてくださいね!

なんだか説明が難しい内容でわかりにくいと思う方もいるかと思いますがしばらくはこの回のような超ベーシックをやっていきたいと思ってますので皆さんの参加お待ちしております♪

わからないこととか質問あればサークルの前後に適当に受け付けるんでお気軽に連絡くださいな♪

いちお年内はあと11/28(日)と12/12(日)になります。
ではでは(^^)若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

11月池袋 中級クラスの様子

- 11月池袋 中級クラスの様子 はコメントを受け付けていません -

もう12月に入ってしまいましたね。

ダンス界の一年は、本当にほとんど何もなく終わってしましました。

サークルJカップも合宿も飲み会も、ほとんど1年お休みしています。

最近、前の写真などを整理したりしているのですが、なんか何年も前のように懐かしく感じてしまいます。

数年前のサークルメンバーがまだ始めたころの動画とかも出てきて、微笑ましいですね。

 

ちなみに、なんでそんな写真とか整理しているかというと、もうすぐグーグルフォトが無料で使えなくなってしまうからです。大量の写真を保存(バックアップ)にグーグルフォトを利用していたのですが、来年に無料でできる量に限りが出来てしまうようです。

本当に困りました、、まあ無料であのようなサービスが使えた方がおかしかったのですが、最近色々なサービスが有料化してしまい、非常に困っています。IFTTTというサービスも便利だったのですが、最近は制限がきびしくなってしまいました。困った困った・・

 

さてそれでは11月の中級クラスの様子です。

意外と中級クラスにも体験の方が来ているのですが、なかなか定着が難しいですね。

やはり皆さんお仕事の隙間にいらしているようで、毎週水曜日にしっかりと時間が取れるか、というと難しい人が多いようです。

 

メンバーも同様のようで、10月頭までは10人来ていたのに、月末はなんと一人、、

しかもスコット先生のアシスタントも入って、プロと組んでの個人レッスン。いやーなんて豪華なんだろう。

まあそれは滅多にあることではないのですが、最近の中級クラスは人数も少なめですので、しっかり細かい事・重要なことを教えられているので、先生的には満足です。

ぜひもっと来てほしいですねえ。

●タンゴ①③

さて、タンゴは

  • ウォーク
  • プログレッシブリンク
  • リンクの体の使い方

といった基礎的、でもすごく重要なことを習いました。

 

ウォークは、初心者クラスでは話し切れていなかった、カーブする理由や体の使い方について。

プログレッシブリンクは、足の出す位置について

リンクは、肩や背中の使い方について話をしました。

特にリンクは皆さん間違った使い方・やり方をしていることが多いので、しっかりと習ったことを練習してみてください。きっと鋭いリンクができるようになるはずです。

 

●サンバ⑤

リバースターンからのバックロック、プレートといった流れですね。

よく使われる定番のステップなのですが、意外とうまく出来ていない人が多いステップです。

おそらく何となくイメージでやってしまっているせいでしょう。

どれもベーシックステップでそれほど難易度が高いステップではありませんので、正確に覚えることが重要だと思います。

バックロック残しの使い方や手の使い方、そしてプレートのフットワークなどをしっかり覚えてみてください。

最後のアンダーアームターンからのプロムナードランへのつなぎ方は、おすすめのバリエーションです。

単純にホイスクから入るプロムナードランより全然かっこいいので、ぜひ使ってみてください。

(ただし、カウントが裏カウントになりますので、つなぎのステップを考える必要があります)

 


さて、今年もあと1か月を切りました。

まだまだ大変な状況は続きますが、明日が見えないものではありません。

ワクチンも出始めて少し希望が見えてきています。あと少しの期間みんな乗り切って、また楽しい日々が来るように今を乗り越えましょう!

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

11月池袋 初中級クラスの様子

- 11月池袋 初中級クラスの様子 はコメントを受け付けていません -

こんにちは滝川です。

さて最近のサークルJ池袋は、ちょっとクラスが複雑になってしまってわかりづらいですよね。

コロナ対策のため人数制限をしているので、初心者クラスの1回の募集も10名ちょっとしかしていません。なので、クラスの数が大幅に増えて、初心者クラスⅠ、初心者クラスⅡ、初中級クラス、中級クラス、中上級クラスと細分化されています。

2020/11月時点の池袋のクラス
初心者クラスⅠ 動画①②のBGTRWC
初心者クラスⅡ 動画①②のQSFPVJ
初中級クラス 動画③④
中級クラス 動画③④⑤⑥
中上級クラス 月1回 日曜日の釘貫先生クラス

バリエーションなど

こんな感じになっています。

以前の初心者クラスでは、半年間で初心者クラスⅠ・Ⅱ・初中級までやっていました。

正直、ちょっと速度は速かったので、現在のように細分化すると途中で参加が難しくなった方がやり直ししやすくなっているので、かなり初心者の方には理想の状況になっています。

 

ちなみに、11月から新期メンバー募集してスタートしている初中級クラスは結構参加者が多く、1月からはさらに初中級参加者が増えていくのが予想されているので、木曜日に増設される予定です。

現在1月スタートクラスは募集が開始されているので、ぜひ申し込んでみてくださいね。

 

さて、11月の初中級クラスの様子です。

(写真がなくてすいません、取り忘れました。アイキャッチは、去年の写真を使わせてもらいましたm(__)m)

11月から始まった初中級は、いきなりパソドブレ④からのスタートでした!
ちょっといろんな都合上だったのですが、パソドブレ④は初中級レベルの中でも最も難しいステップなので、初心者クラスから上がってきたばかりの子はちょっと難しかったかもしれませんね。

 

トラベリングスピンというステップがとっても難しかったですね。

男性は回しながら歩く、女性はぐるぐる回ってからPPになる。かなり難易度が高いです。

男性のポイントはリードする左手・左腕の使い方。女性を5と7のタイミングで丁寧に回しましょう。

女性は、しっかり前進してぎりぎりまで1点を見ながら回りましょう。

 

タンゴ④は、ナチュラルプロムナードターンというとてもよくつかわれるステップが出てきました。

ポイントは、右足をしっかりと相手の足の間に入れたまま回ることですね。回った瞬間にインサイドから外れてしまうことがとても多いです。あとは、出来るだけ膝や足首、股関節を柔らかく使ってください。

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

11/17(日) 日暮里特別講座 タンゴ&パソ

- 11/17(日) 日暮里特別講座 タンゴ&パソ はコメントを受け付けていません -

こんにちは!溜め込んでるレポートをしっかり終わらせてから2/23(日)のサークルの内容を書いてみようと思います!
釘貫です。
前回のレポートでサークルの写真の前に私事のを貼ったらそれがサムネになっててエライ恥ずかしく思いました…、痛い人ですよね。

さて早速内容を書かせてもらいます!


まずは前半のパソ。
ベーシック要素をメインにやらせていただきました。
ステップは①レフトフットバリエーションと②セパレーション及び③シンコペーティッドセパレーション。
これはいつかやりたいと思っていたんです!
とにかく間違えて覚えてる方が多い!!!
ちょい怒られるかもしれないですが某サークルの試合の動画でそろってやってるのを見ましたがほとんどが微妙に間違ってるんです(*_*)
まぁ動画の文化だからこその風習なんでしょうね…

さて、ここでは伝えきれないと思いますが出来るだけ頑張ってみます!
まず①と②の大きな違いは①アペルなし、②アペルありです。
補足しますと①は最初の1歩目は膝を深く曲げてロアーのようなエネルギーを使って大きく3歩進みます☝️

よくある間違いは2パターン。だいたいがツイストターンにおこなわれるのですが、
1、ツイストターンの最終歩の女性ツイスト時にアペルを作ってしまう。
2、アペルはしていないがそのまま膝が曲がらずに惰性による3歩を踏む
です!

たいした事じゃない!と思う方がいると思いますが『牛とマタドールの戦い』が『仔牛とのだんらん』に変わりそうなレベルです!

このステップは膝を曲げたエネルギーがそのまま相手の方に出していくのでかなりアグレッシブなステップになるんです!

続いてセパレーション。
とりあえず書ける範囲でやるのでそこはご了承を☝️
まずアペルに関しては前回のレポート参照です!
1で男女ともアペル。
その後は男性は大きく1歩前進して足を揃える。
女性は2歩後退してから足を揃える。
とりあえず歩数が違います。
カウント5〜8は2人少しずつ近づきながらシュールプラス(足ふみ)

③のステップの場合カウント1〜4は②と同じで5〜8は足をお互い交差しながら大きく進みます。

以降はおまかせします。

ひとまずこれらのステップの前半の動きをお伝えしたかったんです!!!

微妙なことかもしれませんが大切な事なんので今一度確認してもらえると嬉しいです(^^)

それでは後半のタンゴ。
実際メインはこっちですね。
ステップは

①ナチュラルツイストターン
②セイムフットランジ
③リバースターン(1〜3歩)
④ヴェニーズクロス×2
⑤チェックto p.p.
⑥ファンアクション×2
⑦チェース

かなり攻めちゃいました(^^)
実用的なステップを詰め込んじゃった♪

とりあえず撮ってみた動画を参考にしてみてください!生徒さんもいる関係などでゆっくりカウント言いながらのバージョンはカットしちゃってるので動画欲しい方は個人的に連絡お願いします🙇

これらのステップはこのままでも使えますし、部分的にも使えるのでけっこう良いと思われます!

軽くになりますがコツとしましては①〜③は右回転〜左回転に変わるステップ。
④〜⑥は左回転〜右回転に変わるのでこの切り替えのポイントをお互いで合わせられるとスムーズになりますよ♪
ちょい難しいかと思いますがチャレンジしてみてください!

では残りも頑張ります!
では〜(^^)ノ
若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

日暮里特別講座 ラテンアメリカン

- 日暮里特別講座 ラテンアメリカン はコメントを受け付けていません -

・・・。

2019/10/20(日)のです。
あまりに遅れててタイトルに書くのを拒否しちゃいました…。

一月ももう終わりですが今年もよろしくお願いします。
釘貫です。

サークルの内容の前にアレですが『ボールルームへようこそ』の新刊が出ましたね!
この作品がきっかけでダンスを始めた方もいると思います♪
この作品は作者も途中まで学連でダンスをやった為、内容がかなりしっかり描かれています!とっても面白いのでまだ見ていない方いましたらオススメです!
最新刊10巻の一コマ!

ばばぁ〜〜ん!!!ウチの教室がモデルうぇ〜いd(^^)
言いたかっただけ…

さて内容です。
あぁうる覚え…普通に気になることを淡々と書くかと思いますがまぁ気が向いたら読んでやってください。


前半にパソの基本的なシェイプの作り方、歩き方、シチュエーションの意識。

後半はサンバのバリエーションを含んだルーティン

ではパソから。
まずはヒール、尾骶骨、後頭部が縦に同一線状の位置にある事を意識してトーンを作ります。シェイプの方法は省かせていただきますが、基本トーンを作っている時の身体の負荷を感じながらシェイプするようにしましょう。
ステップになっても絶っっっっっっっっ体にトーンだけは忘れないでくださいね!

あと無茶苦茶お伝えしたいことが1つ!
アペルについてです!!!
Jカップの時にタッキー先生も会場の都合などで音を出しすぎないよう注意されていますが、そもそも音を出すステップではないんです!
教科書にも確かムーブメントを変える為に行う動作、マタドール(男性)が牛(女性)を挑発するアクションで強いロアーリングアクションを伴ったステップと書いてあります。

ようはアペルをすることによって軸足に深くウェイトを入れてから次に進んでいくわけです。
音を出す事が決して悪いわけではないのですがそのエネルギーがしっかり床を捉えて欲しいのです!

基本大事!!!

というわけで後半のサンバ。
よくあるバリエーションを組み合わせてみました。
動画は諸事情と言いますか…打ち合わせなしであまりにも適当で恥ずかしかったので載せませんとLINEでお伝えしてましたがあまりにも遅くなったので恥を承知で載せさせていただきます🙇
確か20秒以降のはやってないと思います。

最近命名されたステップ
バザーカーから始まり
プロムナードラン
ピボット
プロムナードラン&ロック

こんなステップがあるという程度に参考にしてみてください。

バズーカーに関して男性は組んでいる右腕に注意してください。
女性が約180°回転を繰り返しているのでそれをしっかりフォローするよう動かしてください!
正直これを見ないと女性の肩が軽く壊れます(;_;)

女性は左の肩関節を軸に回転動作をするよう意識しますと自重に振り回されにくくなり、コンパクトに動けてキレをだすことができます!

あと慣れないのはピボットですね。
プロムナードランから入ることが多いのですがまずはピボットの入り口の2人のポジションをスタンダードのクローズドポジション(半身ずれてるやつ)になるよう意識してみてください。
スタート地点で位置がしっかりしてないとピボットの瞬間に空中分解してパーン💥てなります。

ダンスはこれをやったら絶対に成功するという答えがないので、あとはひたすらチャレンジしてみてください!
チャレンジしていけば何かしらの壁にあたり疑問も出てきます。
そんな時は今度のサークルの前後にでも相談に来てください♪
できる範囲でお答えしますよ(^^)

というわけでまだまだレポート溜まってるので次回からはサクっと書いてしまうかもしれませんが暇つぶしにでも読んでみてくださいませ。
では!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

日暮里特別講座 スタンダード 10/6(日)

- 日暮里特別講座 スタンダード 10/6(日) はコメントを受け付けていません -

みなさま先日はJカップお疲れ様でした。
釘貫です。

さて私事になりますがJカップでは前回よりも周知していただけたようで何期の方か聞かれることはほとんどなくなりました。ほとんど…

ですが飲み会中に初めてお話しさせていただいたとある子に
もっと先生オーラを出してください!
と、、、。

オーラってなんでしょうかね…どうすれば出るんでしょうかね(-_-)
キャラなのかな…切実なお悩み…

知らんがな!

さてただのお悩みブログになりそうなので本題いきます!
だいぶ前になってしまいましたがこの日は初のスタンダードのみ!

前半にワルツのシャッセロールとタンブルターンの違いとその方法です。
このステップはたいへん似たステップですが微妙に用途が違うのでご注意を。
全部は書ききれないのでかなり省略して大事なトコだけ書いてみます!

そして今回動画がないのです、すいません…。

とりあえず違いを女性から。
シャッセロールは足をかけてからピボット。
タンブルターンは足をかけずに3歩後退でピボット。
フェザーステップみたいなものと考えると覚えやすいです☝️

男性は
シャッセロールは右足後退から左回転のシャッセ(開く〜閉じる〜開く)してピボットをします。
タンブルターンは右足後退の後に大きな左回転のスイングを起こして左足から3歩前進してピボットします。
用途に関してはワルツでもスローフォックストロットでも使えますが私個人的には
ワルツではシャッセロール
スローではタンブルターンを使う事を意識しています。
1小節ごとに集まるワルツと歩き続けるスローととの違いですね。

難しいことかもしれないですがわかっておくと練習が捗るしなんといっても楽しいですよ〜♪好きこそものの上手くなれってやつです(^^)

さて後半。
こっちはクイックステップのシザーズ〜オープンナチュラル〜ランニングフィニッシュ

シザーズはいわゆるポップステップランです…。
これは前々回のJカップ(9月)を見てこれをやろうと思ったんです。
楽しそうにテンションアゲアゲで走ってましたがかなりのカップルが空中分解して見ていて怖かったです…。
シザーズは基本的にプロムナードポジション(p.p.)なので目では進行方向を見ていますが右半身orヘソが相手の方に向け続け、その中でホールドを張りながら走るのでムッチャクチャたいへんなんです!!!

これだけ意識するだけでも別人レベルに変わります!ハズです!!!

ホントダンスってほんの少しのことがわかるだけで変わるんで面白いんすよ(^^)

というわけで、頑張ってたまってるレポートを年内には終わらせます!
では(^^)ノ若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

9/22(日) 日暮里特別講座 ラテンとSF

- 9/22(日) 日暮里特別講座 ラテンとSF はコメントを受け付けていません -

こんばんは!
台風の気圧の影響かわかりませんが昨晩から頭痛と吐き気に悩まされてます(*◽︎*)

釘貫です。
さてレポートラッシュと意気込んだ割にこんな感じですよ。有言不実行…
頑張ります!


さて今回は前半にラテンのベーシックを中心に簡単なステップを利用してやりました。
後半はSFのランニングホバークロスに挑戦してみました!

まずはラテンですが、今回フリーアームについて改めてやってみました。
意外とフリーアームと言うだけあって自由にやっている方が多く見受けられたので(Jカップ参照)。
細かく全てはここでは伝えきれませんがザックリ言いますと、
アームを使うときは肘、もしくは手の甲を後ろに引いてから前に出す。

もちろんボディアクション、ボディムーブメント、ヒップムーブメント、フットワークなどのバランスがあって1つの動きになりますがここは今回スルー♪

ひとまずはアーム!
勢いでやらずゆっくりと限界まで肘を真後ろに引きます。
限界まで後ろに引いたら(肩が上がらないよう注意)そのまま前へ。
大〜〜〜〜〜〜〜〜きな円を描くようにこれを繰り返します!
肩の付け根や胸筋がビリビリしたらいい感じです♪
これが絶対正解という事ではないので信じる信じないはみなさんの判断にお任せしますが1つの根底にあるルールとして覚えておくとこれをベースにいろいろ応用できるようになります!

バリエーションになると自由なことが多くなるのでこういったことを知らないとただの自由奔放になって自己満足な踊りになりやすいのです。
実際私も踊ってる時は周りからは自由に見えててもむっちゃ窮屈なところで踊ってるのですよ。
スタンダードは特にね☝️

さ、このまま後半に行きましょ。
ランニングホバークロスのステップに行く前にJカップを見た感想を少し伝えました。
少しここで言いますとバリエーションを踊っている子にですが、とりあえず音楽に全然合ってないなぁと。
ステップのカウントには合っていますが音楽、メロディーがない!!!
てのが正直な感想でした。
バリエーションになると1小節間でのステップが増えることが多いです。
例えばワルツで言いますと

1&23なのか12&3なのか123&なのか。

まぁ今回はどこに&が入ろうが走ろうがどうでもいいんですが、ようはワルツのリズムを崩す子が多かったのです。

1小節に一度ライズ&フォールによるスイングがあります。
例外もありますがほぼ必須でライズ&フォールがあるんです!
また書きますが…

1の後半でライズを始める
2、3ライズ継続
3の終わりでロアーを始める。

この運動はどんなにステップが増えようが走ろうが普遍なんです!

ベースのリズムを大事に踊ってみると全体にナチュラルな動きになると思いますよ(^^)

さて前置きが長すぎた…
頭痛いんでチャチャっと行きます!
とりあえずコレ!ランニングホバークロス!!!

0.25〜0.31秒のがランニングホバークロス。それ以降はノリで遊んでるだけなので気にしないで下さい、適当で申し訳ないm(__)m

ステップとしてはホバークロスの応用でホバークロスは行って戻ってくるんですがランニングの方は戻らずに男性の周りをウィーブで歩く感じです。
コーナーで使われるものでかなり実用性あるステップなのでオススメです!

ホバークロスもそうですがけっこう難しいって言われますけど基本を抑えればそうでもないんです。
1つ1つ何をやってるかがわかればすぐに出来ますよ〜。
動画の自分がいい例です♪適当にやりたい事やってるだけなのでww

あとはなんだろ…
女性は左足のヒールターンをする数少ないステップの1つってことかな。
右足のヒールターンよりもバランスを取りづらいのでこれは練習が必要かもです。
怖いかもしれませんが女性はヘッドウェイトを起こさずに左足を交代してヒールにダイブする勇気を持ってください!
これは訓練が必要です!!!

男性もこの時はすぐに回り込まずに右足のトーにダイブしてください!
くれぐれも右トーに乗り切る前に右回転をしないことです!
これやると女性がヒールに乗れずボールターンしてしまうので☝️

ちょい難しいこと書きましたが質問は全然受け付けますのでいつでも聞いてください(^^)ノ

とこんな感じになります!
ヒールターンなどウォークに関することはまたしっかりやっていきたいと思いますね〜!
なるべくベーシックをしっかりやるグループレッスンにしたいです。

さて次回は10月1回目のスタンダード回を近いうちに書きます!
それではまた!!!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:1234567...47»