こんにちは、神成です✿
今月の初め、試合で新潟へ行ってきました。
東京では桜がほぼ散り終わった頃でしたが、新潟では満開の桜を見ることができて嬉しかったです^^
こちらは試合後に寄った道の駅で、ソフトクリームののぼりを持ってカッコ良く決めている狩野先生です🍦

すごく広くお店も多い道の駅で、ゆっくり見て回れなかったのは残念でしたが 少しの時間でも楽しむことができました!
また、素敵なお店で美味しい料理を食べることができたのも幸せでした(*’▽’)
大会自体は悔しい結果となりましたが、まだ始まったばかりなので前向きに、どんどんレベルアップできるよう努力します。
応援してくださった皆さまも、ありがとうございました✨
さて、今回のレポートはサンバとスローフォックストロットです。
◎サンバ
サンバ 初中級B ver2023
1. |
サンバ ウィスク (トゥ L、トゥ R、トゥ L) |
1a2 3a4 1a2 |
B1 |
※JDSF |
2. |
フットチェンジ 方法1(CPからRSPへ) |
1a2 |
B1 |
L: 左へ1/4
P: 左へ3/4回転 |
3. |
クルザード ウォーク アンド ロック ×2 |
12 3&4、12 3&4 |
B1 |
|
4. |
シャドー ボタ フォゴ |
1a2 3a4 |
B1 |
|
5. |
シャドー トラベリング ボルタ |
1a2a3a4 |
B1 |
右へ1/2回転 |
6. |
シャドー ボタ フォゴ |
1a2 3a4 |
B1 |
※JDSF |
7. |
シャドー トラベリング ボルタ |
1a2a3a4 |
B1 |
左へ1/2回転 |
8. |
フット チェンジ 方法2(RSPからCPへ) |
L:12
P:1a2 |
B1 |
L:右へ1/2回転
P:右へ1回転 |
9. |
サンバ ウィスク トゥ L |
3a4 |
B1 |
|
10. |
キャリオカ ランズ |
1&2&3&4& |
B1 |
|
クルザードウォークをカッコ良く踊るポイントを押さえておきましょう!

①歩幅を大きくステップし、ステップした前の足の膝は軽く曲げる
②後ろ足の膝とつま先を伸ばし、かかとをしっかり上げる
③左右どちらのつま先もターンアウト
後ろ足を長く!がサンバでは大きなポイントの一つですね ^^
◎スローフォックストロット
スローフォックストロット 初中級② ver2023
|
(フェザー フィニッシュ) |
|
|
|
1. |
トップ スピン |
QQQQ |
B1 |
|
2. |
バウンス フォーラウェイ |
S&QQQQQQ |
B1 |
|
3. |
リバースターンの1~4歩 |
SQQS |
B1 |
※4歩目を左へ1/8回転 |
4. |
ベーシック ウィーブ |
QQQQQQ |
B1 |
※1/4、1/8、3/8回転 |
5. |
スリー ステップ |
SQQ |
B1 |
|
6. |
カーブド フェザー |
SQQ |
B1 |
|
7. |
オープン インピタス |
SQQ |
B1 |
|
これまでSQQと数えて覚えてきたスローフォックストロットですが、今回から数え方の違うステップが複数出てきました。
その筆頭が、ベーシックウィーブです。
コーナーまで行かなくても方向転換できる便利な頻出ステップです。
足をなかなか閉じないところ、そしてカウントのステップごとの違いがスローの難しいところですが、頑張って覚えていきましょう!
ラテンでもスタンダードでも毎回基礎練習をしていますが、今回のスタンダード基礎でもボックスを繰り返し練習しました。

ボックスを上手に踊るためのポイントは、
1歩目:前に出していく足⇒膝を伸ばして出していくき、足をついたら膝を曲げて吸収する。後ろ足⇒膝が地面におりていくイメージで送り出す。
2歩目:ついた足のかかとを上げたまま伸びる
です!
繰り返し練習して、何も考えなくてもできるほど身に付くようになるとダンス全体のレベルアップに繋がります。
以上、池袋初中級クラス4月のレポートでした😊
若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>