早いもので、コロナ禍で始めたイベント「トライアルダンス」も9回目となりました。
今回はこのイベント最大人数となり、たくさんの方が参加してくれました!
社交ダンスを始めたばかりの子をメイン対象に、
●社交ダンスを知ってもらう
●ダンスタイムにチャレンジする
●人前で社交ダンスを踊るチャレンジをする
●プロのダンスを見てもらう
といった内容になっています。
ダンスを始めて間もない方は、社交ダンスの雰囲気を感じて頂けたでしょうか?
また、社交ダンスを3~4ヶ月以上続けてきた子は、目標をもって社交ダンスを練習してきました。
そんな社交ダンストライアルダンスの様子をレポートします。
●社交ダンス9種目 種目紹介デモンストレーション
種目紹介デモンストレーションでは、サークルJのメンバーが社交ダンスの各種目を実際に踊って紹介してくれました。
社交ダンスは12種目以上もダンスの種類があり、それぞれに特徴があります。実際の踊りを見て、どんなダンスだかよくわかりましたね!
始めて5か月の新人さんから、何年も踊っているベテランさんまで色々な方が踊ってくれました!
社交ダンスを始めたばかりの子は気になる種目や好きだな~と思う種目みつかりましたか?
残念ながら体調不良&故障で練習をしてきたけれど当日やむを得ず出られなかったメンバーもいました💦
是非次回、皆さんに踊る楽しさを伝えるお手伝いをしてほしいなと思います。
●ダンスタイムにチャレンジ
社交ダンスを始めたばかりの方たちも、習ったステップでダンスタイムにチャレンジしてみました。
ブルース・ジルバ・タンゴ・ルンバ・ワルツ・チャチャチャがかかりましたね。
レッスンでは踊れても、人がたくさんいる中で踊るのはまた全然違った難しさがあります。もうこれは慣れなので、何度もチャレンジしてみてください。
●ステップ講習
初めは、あとに行われるジルバ大会のためにステップを習いました。
今月から始めた人たちも1~2回習ってきたので、復習のような感じでしたが、再度ステップを確認していきました。
●ジルバ大会
先ほど習ったジルバのステップで、ジルバ大会にチャレンジです。
採点基準は、「楽しく!」
多少失敗してもかまいません、ジルバの楽しい感じを周りにアピールしてくれた方が決勝戦に上がれます。上位入賞者には賞品も用意されました。
決勝:
おめでとうございます!入賞者には豪華(?)景品がありますので、是非今回入賞できなかった方は次回入賞を目指して楽しく盛り上がって踊ってください!
●トライアル
「トライアル」は、社交ダンスが始めて間もない人たちが、目標をもってちょっと人前で踊ってみましょう、という文字通りトライするプログラムです。
せっかく習ったダンスも、ただレッスンで踊っているだけでは、絵に描いた餅です。しっかりとダンスパーティーや大会・デモンストレーションで踊れるようにするためには、まずは人前や人ごみの中で踊ったりすることに慣れていく必要があるんですね。
今回は、ワルツ・タンゴ・ルンバ・チャチャチャの4種目があり、それぞれ1~2種目にチャレンジしてみました。
中には4種目コンプリートの子も✨✨
全くの初心者の方から見ると、どの人も上手に見えますが、始めてから2~3ヶ月の方もいたのですよ!
サークルJのレッスンプログラムで習っていけば、数カ月たてば、みんな踊れるようになってくるんです。
でも、こういった場所で出来るようになるにはチャレンジしかありません。
ぜひ初心者の皆さんは、次回トライしてみてくださいね♪
●経験者コンペ
即席カップルの経験者コンペは、タンゴとルンバでした。
もちろん1位のお二人には、豪華景品も…
●プロデモンストレーション
サークルJ東京(日暮里・渋谷・池袋)の講師が、デモンストレーションを踊りました。
また、今回は渋谷(五反田中上級)の庄子先生も踊ってくださいました!
プロのダンスはいかがでしたでしょうか?
今回も、総勢100名程の人が参加してくれました。
現在、サークルJ東京のアクティブメンバーは200名弱!こんなにもたくさんの人が社交ダンスをやっているんです。
是非今回は見学の子も次回はトライアルチャレンジ、メンバーデモ素敵✨✨と思った方はぜひ次回デモにもチャレンジしてみてくださいね♪
●ダンスサークルJで社交ダンス
社交ダンスって、こんなに魅力のあるモノなんです!
始めてみるのを迷っている方はぜひこの機会に始めてみませんか?
ダンスサークルJの初心者クラスは、みんなが一緒に1からスタートする方式なので安心して始めることができます。
ぜひ一度体験に来てみてください。