●ワルツ初中級C

0. (初中級Bの11)
アウトサイドチェンジの4~6歩
123
1. ナチュラルターン 123 B1
2. オープンインピタス 123 B1
3. ランニング ウィーブ フロム PP 1&23 123 B1 ※JDSF
4. オープンテレマーク 123 B1
5. シャッセ フロム PP 12&3 B1
6. ナチュラルスピンターン 123 123 B1
7. ホバーコルテ 123 B1
8. バック ホイスク 123 B1 ※右回転
初中級Aの2に戻る

ワルツの初中級Cの大事なステップは、ランニングウィーブですね。
ナチュラルウィーブという名称で呼ばれる場合もあります。

非常によく使われるステップで、バリエーションではこの後の派生ステップも非常に数が多くなります。また移動量も多く、PPから任意の方向に動けるので、とても使いやすいステップですね。

コツは、3歩目のサイドリードです。これが大事な部分です。

最後に出てくるホバーコルテは、あまり目立たないステップですが、上級者はこの動きをよく使います。上手くスウィングを起こしてホバーアクションを行いましょう。

●パソドブレ初中級C

1. トラベリング スピン フロム カウンター プロムナード ポジション 12 1234 1234 B1
2. プロムナード クローズ & シュール プラスの1歩(フットチェンジ) 1234 & B1
3. レフト フット バリエーション 1234&1234 B1
4. ドラッグ 1234 B1
5 フォーラウェイエンディング トゥ セパレーション 1234 1234 B1
6. フォーラウェイ ホイスク(エカルト)& ポジションを2カウント保つ 1234 12 B1
7. スパニッシュライン イン インバーテッド カウンター プロムナード ポジション 1234 B1
8. フラメンコ タップ(発展) 1&2&34 B1
9. (オーバースピン)スパニッシュライン イン インバーテッド プロムナード ポジション 1&2&34 ジャン V1 ※バリエーションです。Jカップベーシック規定に沿ってハイライトの部分のため新人戦でもバリエーションが使用可能です。
(第2ハイライト)

トラベリングスピンは、回転がとても重要なステップです。
女性がスパイラルターンを繰り返します。このターンは男女問わず使われるので、しっかり練習しましょう。

  • 軸をキープする
  • 回りすぎない(ボディは3/4回転)
  • 顔は最後まで残す
  • 手や肩が先に回る

この4つのポイントがめちゃくちゃ大事です。

そして、基本的にはどのステップもシェイプを作りながら踊りましょう。

シェイプには、プロムナードシェイプとカウンタープロムナードシェイプがあります。それを上手く切り替えながら踊ると、より上手に見えてくるでしょう。

●BBQイベント

6月のBBQイベントは、楽しかったですね。
去年みたいな、豪雨にはならなくて良かったです!

最近は皆さん外に出るイベントを好まれないみたいですが、今回は50名弱集まりました。渋谷クラスメンバーも沢山参加してくれました。

プールとか海に行くイベントは、どのくらい需要がありますかねえ?
企画してほしいな~という人は、先生か企画部まで言ってください!

次は8/9のトライアルダンス、そして9月のサークルJカップと続きます。暑い夏になりそうですが、乗り越えていきましょう!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>