こんにちは、神成です🌸

9月末、静岡にスペシャルゲストとしてデモをしに行きました!
とてもありがたい経験です。

リハーサルから本番までの間に少し時間があったので、パーティーのあった掛川駅周辺を散歩することができました。

空が広く、緑が多い落ち着いた場所です。
穏やかな気持ちで過ごすことができて癒されました(*^^*)

さて、それでは今月のレポートにまいりましょう!

 

 

 

◎パソドブレ

1. スパニッシュラインの4歩目をキープ 1234 B1
2. プロムナードクローズ&シャッセ 1234 B1
3. プロムナード ( 回転量多く ) 1234 1234 B1
4. セパレーション×2 1234 1234 ×2 B1
5. オープンテレマーク 1234 B1
6. スパニッシュライン 1234 B1
7. フラメンコタップ 12&34 B1
8. スパニッシュライン 1234 B1
9. フラメンコタップ 12&34 B1
10. プロムナードクローズ&シャッセ 1234 B1
11. ドラッグ 1234 B1

この種目から、覚えるステップの数も増えていきますね。
ぜひ動画を見て復習したり、同じクラスの子を誘ってクラス後の時間に練習したりしてみてください!

パソドブレははっきりとした、種目の特徴がいくつかありますね。
そのなかでも初心者の方が一番気を付けやすいのは、ウォークかなと思います。
基本的にかかとから、力強く前進することを心掛けましょう。

 

 

◎スローフォックストロット

0. 予備歩 Q
1. フェザーステップ SQQ B1
2. リバースターン & フェザーフィニッシュ SQQ SQQ B1
3. スリーステップ SQQ B1
4. ナチュラルターンの1~3歩 SQQ B1
5. クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ ※注 SQQ SQQ B1

これまでの種目のように、足をそろえて一区切り、がないので少し難しいです。
一つのステップが3歩ずつ、カウントはSQQ、確認しながらステップしましょう。

相手と踊るときには特に、お互いカウントをしっかり数えていきたいです。
SQQ、SQQ…
一歩目をゆっくり、ひざを曲げて丁寧に進めると二人の足もあってくるはずです。

 

 

以上、今月のレポートでした ^^若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>