ここしばらく、水曜日の初中級は人数が少なめです。
その分、みっちりやれるのは良い事なのですが、担当講師としては複雑です(涙)
ぜひ水曜日お待ちしています!

さて今月はサンバとスローがメインでした。

●サンバC

1. サンバ ウィスク (トゥ L、トゥ R、トゥ L) 1a2 3a4 1a2 B1 ※JDSF
2. サンバ ウィスク トゥ R 3a4 B1 ※JDSF ダブルハンドのシャドーホールド
L:左へ1/4回転
P:左へ3/4回転
3. サンバ ウォーク 1a2 3a4 B1
4. ローリング オフ ジ アーム L: 1a2 3a4
P: 1&a2 3&a4
B1 ※JDSF
5. サンバ ウォーク 1a2 3a4 B1
6. ローリング オフ ジ アーム L: 1a2 3a4
P: 1&a2 3&a4
B1 ※JDSF
7. リバース ターン 1a2 B1
8. バック ロック 34&、12&、34& B1
9. プラット 123&4 B1
10. メイポール 1a2a3a4 B1

ローリング オフ ジ アームは、サンバでとてもよく使われるベーシックステップですね。
回転するステップは、これから先とても重要なので、このスリーステップターンという回転動作をみんなで練習しました。

そして、この回転時の男性のリードの仕方もとても大事ですね。ほとんどの男性が、この回転の時の手の動かしたが間違っているんですね。理屈はとても簡単なので、ぜひここで覚えていきましょう。

そして、男性の苦手ステップ、初中級でNo1と言ってもいいぐらいの、プラット(プレート)ですね。

足の指を曲げて後退着地するのですが、これが本当にみんな苦手。
でもこの足の指の曲げての着地はとても大事な動作なので、これもしっかり覚えて身に付けておきたいですね。

 

●スローC

(PPで始める)
1. ウィーブ フロム PP SQQQQQQ B1
2. スリー ステップ SQQ B1
3. ホバー クロス SQQQQQQ B1
4. クイック オープン リバース Q&QSQQ B1 ※JDSF
5. スリー ステップ SQQ B1
6. ナチュラル テレマーク SQQQQ B1
7. ホバー テレマーク トゥ PP SQQ B1

今回は、似たステップが出てきます。
ホバークロスと、ナチュラルテレマークですね。
これはどちらも、最初に女性のヒールターンから始まります。

そして、ホバークロスはウィングポジションへ、ナチュラルテレマークはクローズドポジションのまま回転を継続してアウトサイドへ抜けていきます。

ウィングポジションというのは、マニアックなポジションなのですが、たまに出てきます。そして、意外と重要です。なぜかというと、すごく姿勢が崩れたりする原因になるからです。

ウィングポジションの作り方、そして、ナチュラルテレマークとホバークロスを区別する方法を習いました!

●サークルJカップ

今回のサークルJカップ、クローズド戦という制限に合わせて出場制限が追加されました。
それでも参加者は130名程度と、沢山の方が参加してくれましたね。

上級者が沢山参加してレベルの高い大会というのもいいですが、やはり出場者の顔がわかる大会、というのは大事だと思うので、今後もこのような形を続けたいと思います。

 

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>