こんにちは、神成です🌸

7月にスタートした今期の日暮里クラスも、11月で最終回となりました。
クラスが終わるたびに、一周するのはあっという間だなあと毎回思いますね…

最終回では、これまで習ってきた種目の中から、ダンスタイムでよく踊られるものを復習し、音楽に合わせて踊っていきました。
皆さんダンスタイムはいかがでしたか?
初めての方は、もしかしたらなかなかうまくいかなかったかもしれません。
数種目を、相手と音楽に合わせて踊れるようになるというのは難しいです。
でも大丈夫です!
またこれから2周目を繰り返していけば、少しずつ身についてきます。

これからも楽しく踊っていきましょう(*^^*)
それでは、各種目のポイントを押さえながらレポートにまいります!

 

 

◎スタンダード

ワルツ…3拍子に、ステップもしっかり合っている方が多かったです! 気を付けるとすれば、ホイスクの3歩目はきちんと体重を乗せましょう、です。ここが体重を3歩目の足に移さなかったために次の足が反対になることがありました。

タンゴ…女性はPP、左を向くところ、これがしっかりできていました^^  ファイブステップのカウントはQQQQSです! ここで遅れる場合が多いので、意識してみてください。

クイックステップ…音楽の楽しい感じ、どんどん進んでいくステップですが、Sカウントが多いため意外とゆっくりで大丈夫です。クイックはカウントより早まってしまうことが多いので、よく音楽を聞いて合わせてみてください。

スローフォックストロット…相手が下がった方に出るのか、アウトサイドに進んで行くのか。女性は今やっているステップでは、アウトサイドはありません! 男性は両方出てきますね。どのステップのどの足の時に相手のどこに前進するのか、頑張って覚えましょう!

 

 

◎ラテン

ルンバ…体重移動がうまくいかない場合が多い種目ですが、皆さんステップは正しくできていましたよ^^   音を外さないように踊りましょう!

チャチャチャ…こちらも音を外しやすい種目です。ただしくは 234&1 ですが、123&4 でとってしまうのをよく見ます。何度も音楽を聴いて、慣れていってみてください。

サンバ…男性と女性が、鏡のようにステップするので、慣れると分かり易く楽しい種目です。バウンスも入れながら楽しそうに踊っているのを見て、こちらも嬉しかったです!

ジャイブ…ストップアンドゴー QQ QaQ ‘QQ’ QaQ このQQの時に、やはり体重をしっかりステップしましょう。余裕があれば、女性はここで空いている左手を真上に伸ばしてみてください、さらにかっこよくなります。

 

 

 

以上、今月のレポートでした。
2周目、3周目…に入る方は、これからもよろしくお願いします。
初中級クラスに進む方は、また楽しく頑張ってください。
ありがとうございました💃若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>