こんにちは、神成です🌸
2月から、土曜日池袋初心者神成クラスは、新人さんをむかえて内容がまた一からスタートしました!
ということで、私も一度初心にかえって…
と思ったのですが、幼すぎて踊り始めたころのことを思い出せませんでした(笑)
実家がダンス教室ということもあり、発表会に出始めたのは3歳くらいだったそうです。ちょうどこちらの写真の頃ですね。
踊るというより完全に踊らされていますが、ちなみにこの写真で私を操っているのは父です。
と、ダンスを始めたころのことはあまり記憶にありませんが、まずは楽しく! そしてできる限り丁寧に進んでいけたらと思い、私も改めて勉強しなおしているところです。
今期もよろしくお願いいたしますm(__)m
それでは、今月のレポートに参りましょう💃
◎ブルース
1. | クオーターターン(前進) | SSQQ |
2. | クオーターターン(後退) | SSQQ |
3. | クオーターターン(前進) | SSQQ |
4. | クオーターターン(後退) | SSQQ |
5. | クオーターターン(前進)の1~2歩 | SS |
6. | クオーターターン(後退) | SSQQ |
7. | クオーターターン(前進) | SSQQ |
8. | クオーターターン(後退) | SSQQ |
ホールドをして、2人が組んだままステップしていきます。
前進する人は相手を避けず、相手が下がった方向に真っ直ぐ進んでいきます。最初のうちはこれがそもそも難しいですよね。少しずつ慣れていきましょう。
後退する人は、真っ直ぐ後退すること。相手がこちらに進んでくると思うと、つい自分が相手のスペースを空けてあげたくなりますが、そうするとステップされた足が蛇行してしまうので気を付けましょう。
自分の足、相手の足の位置を確認したくなりますが、顔は上げて視線を真っ直ぐにしておきたいです^^ (女性のお顔は左斜め上です)
歩き方は、かかとから。むかえに相手がいたとしても、普段歩く時のように自然にかかとから楽に足を出してみてください。
↑ こちらは先輩方のスタンダードの様子です(申し訳ありません、写真を撮るのを忘れておりました)
◎ジルバ
1. | フォーラウェイロック×2 | SSQQ SSQQ |
2. | チェンジ オブ プレイス | SSQQ |
3. | チェンジ オブ プレイス | SSQQ |
4. | ウィンドミル(右回転)×2 | SSQQ SSQQ |
5. | リンク | SSQQ |
音楽から楽しさが伝わってくる種目ですね。
まずは足をどこに置くかではなく、体重をどう踏んでいくかで覚えると良いかもしれません。
男性はSSQQに合わせて 左体重、右体重、(軽く)左体重、右体重。
女性はSSQQに合わせて 右体重、左体重、(軽く)右体重、左体重。
この体重を踏んでいけば、足のつく位置や向きが変わったとしても、ジルバのステップに楽についていくことができます。
また、QQの足はカウントの通り少し速く踏む必要があります。音楽に間に合うように、歩幅は音に間に合うくらいの大きさで足をつくのがおすすめです。
ぜひ繰り返して慣れていってみてください!
以上、今月のレポートでした🍀若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>