サークルJでは5ヵ月で12種目にチャレンジするので、初めて2カ月頃で前半の6種目が終わります。

ちょうど折り返しをむかえてる渋谷クラスの3月のレポートをお届けします!

いつも自主練中の写真ですみません。

 

ワルツ

0. 予備歩 3
1. ナチュラルスピンターン(ナチュラルターン&スピンターン) 1 2 3 1 2 3 B1
2. リバースターンの4~6歩(回転量少なく) 1 2 3 B1
3. ホイスク 1 2 3 B1
4. シャッセ from P.P. 1 2& 3 B1
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩 1 2 3 B1

ナチュラルスピンターンは難しいですねー💦
一歩目の回転が終わった時、男女ともに右足は“相手の足の間”になります。

男性は回るのに夢中で女性を置いて行ってしまうパターンもよくみられます。
女性は一歩目で大きく前進と回転をし、男性の右足をまたぎ越すところまで動いてください。

一人だとなんとなくできるのに、人がいるとうまくできないなんてことが多いナチュラルスピンターン。
最初はうまくいかないですがあきらめずに、何度もチャレンジしてほしいです!
100回くらいやってると、ちょっとできるようになります(笑)

 

チャチャチャ

0. 予備歩 4&1
1. オープンヒップツイスト 2 3 4&1、2 3 4&1 B1
2. ホッキースティック 2 3 4&1、2 3 4&1 B1
3. ニューヨーク ×3 2 3 4&1、2 3 4&1、2 3 4&1 B1
4. スポットターン to レフト(発展) 2 3 4&1 B1

チャチャチャはテンポは速いですが、ルンバのような休む足がなく、カウントの通りにステップを踏むので間違えにくい種目だと思います。
何よりみんなが元気よく踊る姿を見るのが楽しい種目です。

スポットターンtoレフトはルンバでもチャチャチャでも四苦八苦してましたね。
ステップした足でターン、ステップした足でターン、最後にチャ・チャ・チャと3歩踏んでください。

右足も左足も両方使って一気にターンする方をよく見かけます。
ターンまでは乗り切れるのですが、最後の3歩があらぬ方向に…。
ノリと気合で乗り切らないように注意!

 

今年は少しお花見ができました!

満開の桜の下を歩くのは楽しいですね✨

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>