こんばんは、神成です🌸
毎回レポートの始めには桜の絵文字を使っていますが(何もないと寂しい感じがするのと、名前に花が入っているので使い始めました)、いよいよ今年も桜の季節になりましたね*
家の近所でも、桜が綺麗に咲いているので癒されています。
3月は試合、イベントと忙しかったですが、落ち着いた頃に美味しいものを食べに行きました!
去年からダンサーらしい体型になれるよう食事・運動をしていますが、引き続き沢山食べて頑張りたいと思います。
さて、それでは3月のレポートに参りましょう!
◎ワルツ
0. | 予備歩 | 3 | |
1. | ナチュラルスピンターン(ナチュラルターン&スピンターン) | 1 2 3 1 2 3 | B1 |
2. | リバースターンの4~6歩(回転量少なく) | 1 2 3 | B1 |
3. | ホイスク | 1 2 3 | B1 |
4. | シャッセ from P.P. | 1 2& 3 | B1 |
5. | ナチュラルスピンターンの1~3歩 | 1 2 3 | B1 |
3拍子の優雅な種目ですね。
クラスでは、基礎練習としてボックスの練習もしています。
123 123…でボックスを踏んでいく、ワルツの基本です。
まずはこのボックスで、体重の移動と、3で足を揃えた時にも体重が移ることを覚えましょう。
ワルツは、3で体重が乗りきらず(移しきれず)に次の足が逆になってしまうことが多いように感じます。
どちらの足に乗るのか意識していくのがオススメです。
◎チャチャチャ
0. | 予備歩 | 4&1 | |
1. | オープンヒップツイスト | 2 3 4&1、2 3 4&1 | B1 |
2. | ホッキースティック | 2 3 4&1、2 3 4&1 | B1 |
3. | ニューヨーク ×3 | 2 3 4&1、2 3 4&1、2 3 4&1 | B1 |
4. | スポットターン to レフト(発展) | 2 3 4&1 | B1 |
こちらは音楽を聴くだけで楽しくなる種目だと思います ^^
ステップの中でよく出てくる、3歩の ロック、シャッセを覚えていただけたら、今後役に立つと思います。
ロック…縦の動き。縦に1歩、1歩目の足に2歩目の足をかける、1歩目の足をほどいてステップ
シャッセ…横の動き。サイドに1歩、1歩目の足に2歩目を揃える、1歩目の足をサイドに。
この2つのステップは、種目を問わず沢山出てきます。
ぜひ復習してみてください。
以上、3月のレポートでした💃若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>