こんばんは、神成です🌸
すっかりあたたかくなってきましたね。

4月は、遠征で静岡に行ってきました!
駅を降りてから試合会場への道のりまで、全てに広々とした印象を受けとても癒されました*

また一つとても良い経験ができてありがたかったです。

 

さて、それでは今月のレポートにいきましょう!

 

 

◎ジャイブ初中級B

1. アメリカンスピン QQ QaQ QaQ B1 右手と右手
2. ストップ アンド ゴー ×2 QQ QaQ QQ QaQ
QQ QaQ QQ QaQ
B1
3. チェンジ オブ プレイス レフト トゥ ライト QQ QaQ QaQ B1
4. リンク QQ QaQ QaQ B1
5. リバース ウィップ QQ QaQ QQ QaQ B1
6. ムーチ QQ QQ QQ QaQ
QQ QQ QQ QaQ
B1

今回は2か所アドバイスしたいと思います。

①パートナーさんのストップアンドゴー
シャッセの後の左足が、なかなか下がれないことが多かったです。左足を下げて体重もしっかり乗せてしまいましょう。また、ここで男性も、女性の左足が後退できるよう左手を使って促してあげると良いですね。

②リバースウィップ
突然左回転を始めるわけではなく、最初の2歩(QQ)の時点で、左回りの準備をする気持ちでいましょう!流れがあると踊りやすくなります。また、ホールドも緩めすぎず、ある程度しっかりさせておくと相手との距離感がつかみやすくなるので、是非やってみてください^^

 

 

◎クイックステップ初中級B

1. ナチュラル ターン SQQ B1 ※壁斜めスタート
2. バック ロック SQQS B1
3. ランニング フィニッシュ SQQ B1
4. クイック オープン リバース SSQQ B1
5. プログレッシブ シャッセ SQQS B1
6. ナチュラル ターン SQQ B1
7. オープン インピタス SSS B1
8. オープン ナチュラルターン SQQ B1 ※JDSF
9. ランニングフィニッシュ SQQ B1
10. ナチュラル ターン SQQ B1

CBM、という言葉と、サイドリードという言葉をお伝えし練習していると思います。
パッとどういうものだったか思い出せますか…?
これは毎回やっていくので、少しづつ覚えていきましょう。

ボールルームでは、足の位置もそうですが、それよりも相手とどう動いていくのかを3回目の時にやりました。
自分と相手がどこにいるところから、どこに動いていくのか。どういう向きになるのか。位置関係は変わるのか。これを考えながらステップすると、より自分の足のつながりも、相手と組んだ時も踊りやすくなります。

 

 

以上、今月のレポートでした!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>