こんばんは、神成です🌸

5月は、私の地元である青森県で、東北オープンという試合がありました。
私のことを小さい頃から応援してくださっている実家の生徒の皆さまも沢山お越しくださり、とても力になりました!
会場も小さい頃からよく踊っている場所でしたが、試合自体は上京するまで10年以上ブランクがあったので、選手としてフロアに立ったのは本当に久しぶりで懐かしかったです*

写真は青森駅近くの公園です。
とても充実した遠征となりました ^^

さて、それでは今月のレポートにいきましょう!

 

 

◎サンバ初中級B

1. サンバ ウィスク (トゥ L、トゥ R、トゥ L) 1a2 3a4 1a2 B1 ※JDSF
2. フットチェンジ 方法1(CPからRSPへ) 1a2 B1 L: 左へ1/4
P: 左へ3/4回転
3. クルザード ウォーク アンド ロック ×2 12 3&4、12 3&4 B1
4. シャドー ボタ フォゴ 1a2 3a4 B1
5. シャドー トラベリング ボルタ 1a2a3a4 B1 右へ1/2回転
6. シャドー ボタ フォゴ 1a2 3a4 B1 ※JDSF
7. シャドー トラベリング ボルタ 1a2a3a4 B1 左へ1/2回転
8. フット チェンジ 方法2(RSPからCPへ) L:12
P:1a2
B1 L:右へ1/2回転
P:右へ1回転
9. サンバ ウィスク トゥ L 3a4 B1
10. キャリオカ ランズ 1&2&3&4& B1

 

前半は、フットチェンジ以外は初心者クラスで習ったステップが多いです。
ただ、男女の位置関係、組み方が新しいですね。
フットチェンジからクルザード ウォークにつながる手の組み方…特に男性は焦らずに、まずはお互いLODを見据えて、それから男性が女性の手を取るのでも良いと思います。

後半はやはりキャリオカランズが少し難しいでしょうか。
4歩目、8歩目がアクセントで、その前の細かい足は4歩目、8歩目のための助走だと思うのも良いかもしれません。
速くて細かいステップなので、混乱しそうな方は試してみてください。

 

 

◎スローフォックストロット初中級B

(フェザー フィニッシュ)
1. トップ スピン QQQQ B1
2. バウンス フォーラウェイ S&QQQQQQ B1
3. リバースターンの1~4歩 SQQS B1 ※4歩目を左へ1/8回転
4. ベーシック ウィーブ QQQQQQ B1 ※1/4、1/8、3/8回転
5. スリー ステップ SQQ B1
6. カーブド フェザー SQQ B1
7. オープン インピタス SQQ B1

間違いやすい所がいくつかあります。

女性は、まずバウンス フォーラウェイの3歩目。この足は後退です!前進になりやすいので気を付けましょう。また、女性が後退できるようになるには、男性のリード(ホールドの向き)が大切ですね。どうしたら女性が後退できるのか、考えてみてください。
次に、女性のリバースターンの3歩目。アウトサイドではなく、相手が下がった方にそのまま出ていきます。

男性は、フロアの広さをどう使っていくかを少しづつ意識していけると良いですね。
特にベーシック ウィーブ。今回はフロアの短辺で使っていますが、どういう風にステップしていけば、その後のステップが気持ちよく踊れるでしょうか?

 

 

以上、今月のレポートでした💃若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>