さて、残念なことがあります。
アマチュアの競技会組織が分裂することになりました。
なんか複雑ですね。
ここで改めて説明をしたいと思います。
日本の団体は大きく分けると、プロの団体とアマチュアの団体にわけられます。
というより現在では、プロアマというくくりではなく、WDC系、WDFS系といった感じに分かれています。
プロ団体もアマ組織を持っていたり、 アマ団体もプロ資格を作り出したりして、プロアマでは区別がつかなくなってきたのです。
・WDC系(JBDF,JDC、JCF)
・WDSF系(JDSF、JPBPA)
といった感じです。
基本的にこの二つの組織は相いれません。要するに仲良くやっていないのです。
ところが、日本ではアマチュアの競技会においては、二つの団体が乗り入れた組織が、アマチュア統一給として公認していました。。それがDSCJというアマチュア競技会の団体です。(JDSF,JDC,JPBPA)
(以前は、JCFも入っていましたが、JCFの代わりにJPBPAに変わったようです)
そして、JDCとJCFでアマチュア統一全日本選手という大会を開催し、そちらのほうで共同して区のではないかと思われます。
最大組織のJBDFアマ部門、JDC&JCFアマ部門、そしてDSCJ(JDSF&JPBPA)という3つの団体があることになります。
それぞれの団体ごとに級を発行するので、アマチュアの選手にとっては悩ましい事でしょう。
会費もバカになりません。
近年、競技選手の減少が言われる中、この動きがどうなるかは非常に気になりますが、一選手としては、わかりやすく楽しく手軽に出られる競技会が増えることを祈ります。
投稿者プロフィール
-
大学生の時に社交ダンス部(競技ダンス部)で社交ダンスを始めました。社交ダンス講師歴20年、教えてきた生徒の数は1500名を超えました。
現在、池袋と川口で社交ダンス教室を運営し、若者向け社交ダンス<ダンスサークルJ>や<ダンスサークルアクト>を開催しています。
タキガワダンススクール代表
最新の投稿
- レッスン2024.07.11サークルダンサーに向けた、ゼロから始めるアマチュア競技会 突破マニュアル
- レッスン2024.05.11社交ダンスの個人レッスンを受けるにあたってのマナーや前提知識(サークルダンサー編)
- レッスン2024.03.26ダンスを上達するための方法「その3 ゆっくりな音楽で練習する」
- ダンス情報2024.03.19ダンス用の音楽再生ソフト 【DanceTribe】