先日のブラックプールダンスフェスティバルにおいて引退を宣言したカップルがあります。
セルゲイ サルコフ&メリア
という世界ファイナリストのカップルです。
アマチュアのファイナリストから、プロに転向後、いきなりプロファイナリストに食い込むなど、ここ10年ぐらい大活躍をしてきた選手です。
多くの選手がカップル解消をし、競技から離れたり順位を落としたりとする中、カップルで二人のダンスをがっちりと築き上げてきたカップルでした。
数年前、私はこのカップルを池袋の練習場で見て以来大ファンになり、その場で勇気を出して、レッスンを受けられないか直接話に行ったのでした。
(もちろん快諾してくれました)
その後、自分の状況も色々変わり、沢山のレッスンを受けることもできず、長い間時間が空いてしまったのですが、つい先日久しぶりにレッスンを受けることが出来ました。
メリア先生は、とても厳しい先生、、、
習った人たち誰に聞いても「厳しい先生!」というぐらい、今時あまりいないタイプの、愛のむち系の先生。(でもとても優しいんですけどね)
セルゲイ先生は、とても陽気な先生。ロシア系だとおもうのですが、どこか南米系とかイタリア人じゃないのかと思うぐらい陽気な感じです。
世の中には先生は沢山いるので、どの人がいいとか、好きとかは個人の好みにかなりよると思いますが、良い先生の条件は必ずいくつかあると私は信じています。
1.ちゃんと生徒の状況をみて、必要なものを順番に教えられる
2.質問にちゃんと答えられる
3.天才を教えるのは簡単、そうじゃない人達をそだてられる
4.実際に踊るところを見せられる
こんな感じでしょうか・・・
結構いま思いつきで書いてるのもありますし、これだけではないと思います。
またこれを全部一人の先生が備えている必要はないと思います。
でも、意外とこれらの要素がある先生って少ないんですよ。。。本当に。
このお二人のレッスンは、それがちゃんとあると感じられて本当にいいと思います。(厳しいときはホント泣きそうですが、、、)
ダンスを知らない人達から見ると、プロの選手って誰しもがすごく見えます。
デモ「プロの選手=ダンスレッスンのプロ」ではなかったりするのです。
、、、、おっと話が脱線。こんな話をしたいのではなくて、今回は、単純に
「セルゲイ&メリア組のダンス、すっごいからマジで見といて!もう見れなくなっていくなんて本当に残念だから」
という、ただの私のえこひいきです><
とくとご覧あれ!
(オナーダンスの最中に他のカップルも踊りだしてるんだけど、そーゆうのありなんですかね(笑))
投稿者プロフィール
-
大学生の時に社交ダンス部(競技ダンス部)で社交ダンスを始めました。社交ダンス講師歴20年、教えてきた生徒の数は1500名を超えました。
現在、池袋と川口で社交ダンス教室を運営し、若者向け社交ダンス<ダンスサークルJ>や<ダンスサークルアクト>を開催しています。
タキガワダンススクール代表
最新の投稿
- レッスン2024.07.11サークルダンサーに向けた、ゼロから始めるアマチュア競技会 突破マニュアル
- レッスン2024.05.11社交ダンスの個人レッスンを受けるにあたってのマナーや前提知識(サークルダンサー編)
- レッスン2024.03.26ダンスを上達するための方法「その3 ゆっくりな音楽で練習する」
- ダンス情報2024.03.19ダンス用の音楽再生ソフト 【DanceTribe】