さてさて、先日メーリングリストやSNSにてアンケートを取らせていただきました。(2014/1)
以前から、メンバーの皆さんの平日が忙しそうだというのは、とても肌に感じていたのですが、実際どのくらい皆が忙しいのか?というはっきりとした数字はありませんでした。
たまたま先日、グーグルの機能にアンケートフォームを作る機能があることを知り、とても便利なのでこれを利用して、今回のアンケートを作りました。
現在、なんと75件ものアンケートをいただけました。
本当に多数の皆さんのご協力ありがとうございます。まだ受け付けていますので、ご協力いただける方はぜひお願いします。
そして、実際のその内容を一部紹介してみます。
①サークルJメンバーの居住地域
都内北部(豊島区、北区など) | 15 | 20% |
都内南部(品川区、渋谷区など) | 6 | 8% |
都内西部(新宿区、中野区など) | 3 | 4% |
都内東部(江戸川区、台東区など) | 4 | 5% |
埼玉南部(大宮以南) | 25 | 33% |
埼玉東部(草加、越谷方面) | 4 | 5% |
埼玉西部(川越方面) | 3 | 4% |
埼玉北部(春日部、久喜、鴻巣方面) | 7 | 9% |
東京24区外 | 2 | 3% |
神奈川 | 1 | 1% |
栃木 | 2 | 3% |
千葉 | 2 | 3% |
茨城 | 0 | 0% |
それ以外 | 1 | 1% |
ふむふむ、やはり大宮から上野・池袋のあたりの人が多いですね。4割ちょっとです。
上記以外から来ている人が1名。。。ロシアからですか??
あれ茨城がいない?会長、アンケート書いてないでしょ?(笑)
②お仕事の地域
都内北部(豊島区、北区など) | 6 | 8% |
都内南部(品川区、渋谷区など) | 24 | 32% |
都内西部(新宿区、中野区など) | 7 | 9% |
都内東部(江戸川区、台東区など) | 9 | 12% |
埼玉南部(大宮以南) | 11 | 15% |
埼玉東部(草加、越谷方面) | 4 | 5% |
埼玉西部(川越方面) | 1 | 1% |
埼玉北部(春日部、久喜、鴻巣方面) | 2 | 3% |
東京24区外 | 2 | 3% |
神奈川 | 3 | 4% |
栃木 | 2 | 3% |
千葉 | 1 | 1% |
茨城 | 0 | 0% |
それ以外 | 3 | 4% |
なるほど。やはり、品川・渋谷・東京・渋谷に勤めている人はおおいですね。5割ぐらいでしょうか。
大宮⇔川口間で勤めている人が結構いるのは意外でした。
①と②から、Jのメンバーは埼玉南部・東京北部に住み、東京、品川、渋谷、新宿あたりに仕事に行っている場合が多いことがうかがえます。
③土曜日の仕事
基本的に休みである | 43 | 57% |
基本的に休みであるが、たまに仕事で来れない | 19 | 25% |
基本的に仕事であるが、7時には川口に来れる | 4 | 5% |
基本的に仕事であるが、7時には川口に間に合わない | 9 | 12% |
土曜日の様子です。なんと意外と休みじゃない人が多いです。
4割以上の人が、土曜日に仕事があることがあるようです。。。休日出勤(涙)
④平日業務終了時間
毎日6時半~7時ぐらいまでに終わる | 18 | 24% |
大体7時ぐらいまでに終わるが、たまに遅くなる | 11 | 15% |
週3回ぐらいは、6時半~7時ぐらいに終わらせられる | 2 | 3% |
週1~2回は、6時半~7時ぐらいに終わらせられる | 7 | 9% |
毎日、終わる時間が遅く、平日にサークルにいけるほど時間がない | 17 | 23% |
時期によって忙しさが違う | 15 | 20% |
その他 | 5 | 7% |
仕事の終了時間です。
残業が1時間以内程度の方は、なんと4割しかいません。
平日が絶望的な方は、なんと3割もいます。
時期によって忙しい人も2割いますね。この人たちは、繁盛期は本当に忙しいのでしょう。
ちょっとこの質問は、文言が良くありませんでしたね。どれにすればいいか迷った方も多かったかもしれません。
すいません。
ただ、この結果から、4割ぐらいの人たちは、平日に週1サークルに行くのもしんどい状況であることがうかがえます。
⑤今現在、平日にサークルにいっているかどうか
1.毎週行っている | 4 | 12% |
2.たまに行っている | 5 | 15% |
3.行っていない | 25 | 74% |
なんと残念なことに、3/4方が行っていません。
そしてその理由は、
仕事が忙しい | 37 | 31% |
場所が遠い | 23 | 19% |
他の趣味などをやっている | 5 | 4% |
サークルがあまり面白くない | 1 | 1% |
人間関係などでいきたくない | 0 | 0% |
子育て、妊娠などでいけない | 4 | 3% |
競技会のペアの練習でいけない | 5 | 4% |
金銭的にむずかしい | 7 | 6% |
サークル競技会の練習でいけない | 1 | 1% |
たまに行く程度で満足 | 8 | 7% |
レベルが合わない | 3 | 3% |
色々なサークル、もしくは別のサークルに行っている | 4 | 3% |
初心者クラスなので土曜日だけしか出ていない | 9 | 8% |
学校・勉強・バイトなどが忙しい | 7 | 6% |
その他 | 6 | 5% |
(複数回答可)
仕事が忙しい、場所が遠い、、、これがほとんどの理由ですね。
上記の%は分母が全体になっていますので、この質問への回答者は60人。
ですから6割の方は仕事が忙しくてこれていません。
個人的には、人間関係などでいきたくない、と答えた方が0だったのは誇りたいですね^^
Jのメンバーは、みんなとても良い関係を築けているのだろうな~と思います。
まあ、もちろん大勢いるので、何かあるときはありますけどね、、、
ただそんなことが理由でダンスを辞めてしまうメンバーが少ないのは、本当にうれしい事です。
さてさて、こんな感じのアンケート結果でした。
自分の状況と見比べてどうですか?
やはり、Jのメンバーは忙しい子が多いような気がします。
そもそも土曜日の初心者講座に来る子が多いのですから、平日が忙しい人がおおいのでしょうね。
しかも埼玉住民の方などは、通勤に片道1時間近くかかっているでしょう。
平日にダンスをすることがかなり難しい環境にあることがうかがえます。
日本の会社の社長さん、ほんとこの状況なんとかしましょうよ><
さらに残業代は少なかったりカットだったりと、、、そりゃ病みます。
平日週1回の趣味も難しいような日本の労働環境、なんとか変わっていって欲しいものです。
投稿者プロフィール
-
大学生の時に社交ダンス部(競技ダンス部)で社交ダンスを始めました。社交ダンス講師歴20年、教えてきた生徒の数は1500名を超えました。
現在、池袋と川口で社交ダンス教室を運営し、若者向け社交ダンス<ダンスサークルJ>や<ダンスサークルアクト>を開催しています。
合同会社タキガワダンススクール代表。
最新の投稿
漫画2022.03.24社交ダンス漫画「踊れ 獅子堂賢」第1話(ネタばれあり) お知らせ2022.01.22予定表(グーグルカレンダー)が「私はロボットではありません」と表示されてみることができない件の対応方法 知識2022.08.17社交ダンスシューズの手入れと滑り止め、そして買い替え時期 レッスン2020.03.17ダンスのオンラインレッスンを受ける準備について