社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / 中級クラス 日暮里

8/2 日暮里中級(水) サンバ④ ワルツ⑥

- 8/2 日暮里中級(水) サンバ④ ワルツ⑥ はコメントを受け付けていません -
サークルJカップも近づいてきましたね。みなさん一生懸命練習しているようです。
今回のJカップは、過去最高の170名オーバー。前回から突然40人も増えました。ちょっと狭いかもしれませんが、1日楽しんでもらえたらと思います。
 

●サンバ④

プロムナードランが出てきましたね。
サンバではとてもよく使われるステップです。大会でも非常にオススメですので、ぜひ使ってみましょう。
プロムナードランのコツは、
・内側の人が半歩前に出る
・1歩目で丸をつくる
・ホールドをしっかりキープする
ということを注意してみてください。
とてもスピードのあるステップなので、二人の位置関係、ホールドなどをしっかりしないと、ばらばらになってしまい上手くいきません。
最初はゆっくりな曲で、位置関係などをしっかり確認しながら練習しましょう。
もう一つ難しいのが女性のスパイラルです。
連続で2回転するのですが、これがなかなか上手くいきません。
回転のコツは、
・進行方向を最後まで向いて、顔を最後に回すこと
・手や肩を先に回して、体は後から回るようにすること
・軸はつくるけども、手や体の力を抜いて回ること
という感じになります。
回転は男性も必須なので、よく練習しましょう。

●ワルツ⑥

ウィングというステップがでてきました。普通は男性から見て右側に女性が立つのですが、このウィングは左側に女性が立つ状態になります。
これをするためには、体を強く左にひねる必要があります。ホールドを崩さないように強くボディをねじりましょう。
 
オーバースウェイからのダブルロンデも良く使われるバリエーションです。
ロンデをする際は足を回す方向と反対にボディをねじります。
そこからスリップピボットに入ります。
このリバース回転のピボットもとても使うステップなので、比較的やりやすいこのステップでしっかり覚えましょう。

●競技ダンサーに必要な3つのトレーニング

こんな記事を書いてみました。
サークルの皆さんは、ここまでストイックにやることはありませんが、上達に必要な大事な要素なので知っておいて損はありません。
ぜひ読んでみてくださいね。

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8/6 日暮里中級クラス(日)

- 8/6 日暮里中級クラス(日) はコメントを受け付けていません -

みなさんこんにちは♪
むちゃくちゃ遅れましてすいません…。釘貫です。

あ、そういや今週末のJカップは行かれない予定だったんですがちょい予定が変わりまして午後からは見に行かれそうなのでよろしくお願いします(^^)


みなさんの記憶も薄まりつつありますが8/6ですね、今回は人が多くてどういう流れにするかを考えながらやったので少し段取りがアレだったかなぁと。
相変わらず心臓が小さいのです…。

さて始めに7月のWの時にもやったアウトサイドパートナーについてのテクニックをやりました。
まとめますと、
①2人の位置関係を変えずに進行方向を変えることによる方法。
②2人の位置関係を変え、進行方向は変えない方法。

実践で踊ると必ずしもどちらかが止まるということはありませんので考えすぎると動けなくなってしまいます。
大事なのは方法を理解し、その上で多少アバウトに踊ってみると良いです。
ダンスは人がいたり障害物があれば多少角度を変えて踊らなきゃいけないのでね。

さぁ中身に行きましょ、
ネックになったのはナチュラルウィーブとバウンスファーラウェーですかね。
ちょっと細かいこと言います。文章なので分かりにくいかと思いますけど辛抱してくださいm(__)m

ナチュラルウィーブに関しては男性が1~2歩目の間にプロムナードポジションからクローズドポジションに変わります。その後に2~3歩目の間にアウトサイドパートナー(以下OP)のリードをします。この時の
OPは先ほどの②の方法です。コツは2~3歩目は右サイドリードをしますと女性に次のOPを伝えやすいですよ(^^)
女性の進行方向は真っ直ぐなのでそれはお互い意識しましょう!

次にバウンスファーラウェーっすね。
ステップの前半は徐々に上がりながらやるやつです。
ザックリですがこんな感じ♪
後半は方向が少し違いますがナチュラルウィーブとほぼ同じです!②の方法でOPにしましょ(^^)

さて長くなったのでラテンに行きます!
ラテンはついにずっとやりたかった基礎練をやりました!準備運動がてら、まだベーシックステップを覚えきれてない子、めっちゃボディを使いたい人、そんなみなさんの全ての欲望を叶える基礎練です♪

まぁただステップを踏むだけなんですけどね…。

とりあえずやるのは、ホイスク×4→ステーショナリーサンバウォーク×4→ボタフォゴ×4→ボルタ2セット→スピン~クルザードウォーク&ロック×2→ホイスクループ♪
みんなとやればテンション上がること間違いなし!
是非ともお試しくださいませ(^_-)


俺カメラの才能0だな…
ステップに行きます。
⑥はステップの数は少ないのでローリングオフジアームに焦点を絞りました。
このステップはバウンスアクションがないので男性はホイスクをしますが注意です!
それと女性を巻きつける時は女性のバランスを感じてやるとスルスルっとできますよ♪

女性は開いた時の3で右足を着き&で左足を右足に揃えむっちゃシェイプ!
ちなみにこのシェイプは美しいラインを作るためでもありますが次に戻る為の予備動作でもあるので少し意識してみてください!

こんな感じですかね、出来るならバウンスアクションからじっくりやりたかったんですけどまたの機会にしましょう、サンバの時に少しずつはやるようにしてますがなかなか伝えるのは難しいもんですね…。
まぁ私の方もみなさんにしっかりと伝えられるようにまた勉強します!

それでは次回は9/17で13:30~Q③P⑥です!
お待ちしてます~m(__)m若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8/13(日)日暮里中級 チャチャチャ⑥&タンゴ③

- 8/13(日)日暮里中級 チャチャチャ⑥&タンゴ③ はコメントを受け付けていません -

こんにちは、尾崎です。
8/11には渋谷にて中級飲み会をしました(^^)
来れなかった方、またなにかやると思うので、ぜひいらしてください☆
その時の写真も載せておきます♪
来てくださった方、お忙しい中、ありがとうございました!!

では8/13のレポートです(^0^)

前半はチャチャチャでした。
まずは基礎練習として、チャチャウォークの前進と後退を細かくしました。

かっこよくウォークをするには、色々ポイントがありますが、
今回は2・3・4・&・1の5歩の音の長さの違い、
そして体重移動、ローテーションのタイミング、それに伴うボディの動きを説明しました。

もちろんチャチャウォークも大切ですが、チャチャウォークを理解するために、
ルンバウォークの理解が必須です!!

それでは、ルーティンです(・v・)
まずは、アンダーアームターン。
これは女子注意ポイントです!
ターンと名前がついているからといって、回ってしまわないで下さいね。
前進、前進、シャッセです。

次にクロスベーシック。
これも、女子はどこが前進なのか、どこがスパイラルなのかをはっきり踊ると、
今回のルーティンのように、面がたくさん変わっても対応できますよ★

男子はホールドの腕を少し低めに設定してあげると、女性は踊りやすいです。

次に、キューバンブレイク。

NYと違って、このステップは面の切り変えです。
移動はありませんので、その場で足元を美しく踊るのがポイント(^^)
男女ともに、後ろ足をキューバンクロスにする場合、
後ろにかかった足はボールのインサイドエッジのみ床についていると綺麗です!!

そしてニュ-ヨーク。
これは前進動作なので、しっかり進みます。
大切なのは、前進後のバックウォーク。
これが、出来ていると次のステップへのクリアさが増します!

ツイストシャッセは、チャチャチャらしいステップですね。
音の長短の見せ所でもあり、面の切り変えも工夫のたくさん出来るステップです。
基礎練習でやった、“3を長く取る”。
広背筋をぐりぐり使う!!
細かくは尾崎まで・・・☆

後半はタンゴでした!

まずは基礎練習として、ペアになりタンゴウォークの前進、後退をダブルホールドでしました。
前進のときと、後退のときで、足の裏の重心の置き方が変わります。
そのことにより、イメージとして、前進のときは仰向け、後退のときはうつぶせ気味な感じです。

それから、ウォークをするとき、リーディングフットがサポーティングの近くではなく、
足が次のステップの準備としてもう振れていることが大切です。
実はこの練習方法、タンゴだけでなく他のスタンダードの種目の基礎になります!!

それではルーティンです。
まずは、5ステップ。
このステップは男女ともに、1歩目で、しっかりバランスの良い位置に立てているかをチェックしてください。

男子は1歩目しっかり前進回りながらというのが大変ですが、回ることだけ考えていると、流れやすいです。

女子も同じく、後退をしっかりしないと、バックバランスになりやすいです。

それから男子の4歩目。
あえてフラットまで足をつかずに、ボールで止めて、5歩目のタイミングで、右足のヒールを下ろし、面を切り替える。
これがコツです!!

次にオープンプロムナード。
これは男子4歩目でアウトサイドパートナーで、CBMPに前進です。
CBMを使うことで体にシェイプが生まれますね(^v^)

そして、アウトサイドスイベル。
これは女子の見せ場ですね。
PPについては後に書きますが、PPでもクローズドでも、女子のヘッドの位置(トップの広さ)は、変わらないということに注意です。
よく、アウトサイドスイベルになった瞬間、素にもどるというか、
それまで綺麗に広がっていたトップがまっすぐ直立してしまう人をよく見かけます・・・

男子もPPなので、もちろん左へ伸びることにより、CBMを強め、女子とのヘッドの距離を離してくださいね☆

ラスト、コントラチェック。
これは難しい決めポーズですよね~
男子はCBMをしっかり行い、体を左回転させることにより、女子はやりやすくなります。
この時、おなかと目線が同じにならないでくださいね!
CBMがしっかりできているかのチェックポイントは、男子も女子も内ももがカチッとくっついていれば、多少バランスが崩れても、強靭な下半身で立ってられます。

女子は右ボディーを男子に与え、右足は左足ロアーコントロールにより、つく位置を決めてください。

そのあとのPPに戻るところも、一度左足の上に重心を安定させてから、PPに開くと美しいです♪

最後に、全体的に定番なステップが多かったですが、
改めて細かく分析すると、CBMやPPが多用されていて、とても練習になるルーティンでした。
女子は、PPやクローズドが次々と出てきますが、先ほど書いたように、右を向いても、左を向いても、ヘッドの位置(男子とのヘッドの距離)は変わらないということです。

これを理解すると、どの種目でも、どのステップでも格段に美しく踊れます!!
もちろん男子も同様です。
ぜひ、試してくださいね(^0^)

次回の私の中級クラスは10月1日(日)を予定しています。
9月はコンペやパーティーでお休みさせていただきますm(__)m
若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/12 日暮里中級(水) チャチャチャ、スローフォックストロット

- 7/12 日暮里中級(水) チャチャチャ、スローフォックストロット はコメントを受け付けていません -
さて、だいぶレポートの時間が空いてしまいました、すいません。
サークルjの7月はイベントラッシュですね。
渋池社交ダンス体験プログラム
海へ行こう!@三浦海岸
日暮里合宿@沼津熱海
海へ行こう!では、釣りも企画。
私も子供の頃以来のがっつりな釣り。釣り道具一式も買ってきてしまいました。
ただいま、三崎港に向かう電車の中でレポートを書いています。
電車が遅延して、電車に間に合わないかも、、という状況ですが涙

チャチャチャ①③

  さて、今月からは、ちょっと初心に戻ってチャチャチャの①③です。
ただ、この辺の初中級ステップでも、かなり覚えることは多いですよ。
まず、①のオープンヒップツイストですが、スタートの向きは正しくは、ななめ45度に向いてのスタートです。
ここから、右に90度回転、左に45度回転して、ファンポジションになるんですね。
う~ん、、言葉で書いていてもよくわかりにくいですね。
そして、ファンポジションの後女性はまっすぐ進んで、その後左斜めに進んで回転してニューヨークになります。
男性は、スリップシャッセを覚えてみました。
いままで、その場で足を3歩テケテケテと踏んでいました(コンパクトシャッセ)
それを、ちょっと左足を後ろについて、前の足を滑らせてという、スリップシャッセという動作に変更しましたね。
それ以外にも、クローズドヒップツイストの部分を、ロンデシャッセに変更したり、ファンポジションに行くときに、ツイストシャッセに変更したりと、かなり追加の部分が出てきました。
初心者講座を終えた人は、ぜひこのやり方を覚えてみてください。
上級者っぽく見えますよ。

スローフォックストロット①③

さて、ここで、海イベントの移動乗り継ぎです。
遅延していて、遅れていた電車が横浜駅に着き、およそ1分で京急に乗り継がなくてはいけません。終電なので、これに送れると私は横浜で夜を過ごさないといけません。
みなさん、祈っておいてください(笑)
間に合いました~!
めっちゃダッシュしました。何とか京急の最終電車で三崎口までたどり着けます。
これから、夜の海岸に行って、釣りして、BBQして、泳いで。
私の夏休みです^^
話を戻しますね。
スローフォックストロットの①と③でした。
スローフォックストロットは、相変わらず皆さん苦手な方が多いですね。
・ステップの名前
・カウント
・動く方向
この辺をしっかり覚えることが、大事です。
0. オープンインピタス (Open Inpetus) SQQ
1. ナチュラルウィーブ (Natural Weave) SQQQQQQ
2. チェンジ オブ ダイレクション (Change Of Direction)(1/2回転) SSSS
3. フェザーステップ (Fether Step) SQQ
4. バウンスフォーラウェイ (Bounce Fallaway) QQQQQQQQ
5. スリーステップ (Three Step) SQQ

アウトサイドに出るステップが非常に多いので、アウトサイドへリードする気持ちが男性は大切です。

自分のステップばかりを考えると、相手の人がステップできず、結果自分もうまくできなくなりがちです。

どこでアウトサイドになるか、どこでPPになるか、ポジションの変化をしっかり覚えましょう。

バウンスフォーラウェイは、特にそのへんをしっかりしてほしいですね。

3歩目は、男女ともに後退で、体を絞ってください。

そこから4歩目はクローズドポジションに戻して、5歩目でアウトサイドにリードします。

この辺の流れと、体の使い方をしっかりできれば、かなり上達してきた証拠です。

 

再度に練習した、スローの基礎練習。

CBMの練習ですね。こういった、体を使うことをしっかりできるようになってくると、上級者かな、という感じです。

練習していきましょう。

 

海の様子!

 

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/16(日)日暮里中級W③R⑥

- 7/16(日)日暮里中級W③R⑥ はコメントを受け付けていません -

みなさん、ごめんなさい。釘貫です。
開口1番こんな感じです…。
来てくれた子はわかっているかと思いますが今回は時間配分を物凄~~~く間違えました。勘違いしました。途中それを伝えてくれたYちゃんありがとうm(__)m
しかし気付いた時にはもう遅かったんですけどね(°_°)
終わった後3日ほど凹んでました。本当です…。

まぁ何があったかと言いますと前半のワルツ③が1時間。後半のルンバ⑥が30分になっちゃったんですね。
初めて来た子も多かったのに本当ごめんなさい…、ダメダメな先生でした。
次回はもっといいレッスンができるよう心がけます!!!


さて反省は終わりにして本題に入りましょう。
前半のワルツではここ最近の定番ですがライズ&フォールのフットワークを意識した上でのボックス。
それとアウトサイドパートナー(以下OP)についてじっくりと。
以前にも少しやったことがありましたが今回はもう少し踏み込んだとこまでやってみました。

2人の位置関係を変えず、進行方向を変えるOPと
2人の位置関係を変え、進行方向を変えないOP。

相変わらず文面にすると意味わからないっすね…。
とにかくステップによって使い分ける必要があります。今回のステップで言うと、
ウィーブ~アウトサイドチェンジの1歩目
ナチュラルターン&バックロック後、クローズドインピタスの1歩目です。

細かいことかもしれませんがこれの理解が浅いとお互い相手のどこに足を出すか、もしくは出させるかがわからなくて足がもつれて転んでしまう可能性があるのです。
よくわからない方は空いてる時間とかに遠慮なく来てください!

あとはウィーブのコツみたいなものでペンデュラムスイング。男性は女性を振り子のように振って、その力を利用して入れ替わる。
これの感覚は練習が必要になるので2人で組んでウェイトを振る練習するとよいですよ♪
なんかこれの写真とか撮れればよかったな…。

つらつらと書いてるけどスイングのエネルギーを作るのに物凄く大事なことなんで気になる方は聞きに来てくださいm(__)m

さてスタンダードはじっくりといろいろやりましたね…。たくさん時間使いましたね…あぁぁ_| ̄|○

ルンバです!
今回は⑥でスリースリーやスライディングドアーズ。後半のスリーステップターンみたいなやつ。
やらなきゃイカンことが盛りだくさんでしたが、やりたいことがあったのでそれを最優先。
スピンの方法ですね。意外と方法があります。
自分も学生の頃は顔を残して気合いで回れとしか教わらなかったのでただがむしゃらにやってただけでした。
もちろんがむしゃらさや気合いも大事ですがそこにテクニックが入ってくればしめたもんですよ♪
ポイントは足の裏を回すタイミングとウェイトシフトのタイミングかな。
じっくりやりたかったけどザックリやってしまったので不安です…。

あとはスリースリー、男性はステップはクカラチャだけでさほど難しくはないのですけどを女性を回転させたり引き寄せたりする必要があるのでなかなかリードが難しく、女性は単純にステップが忙しいです。
一周回ってすぐにクカラチャ。約180度回転をしながらのウォーク。
じっくりできなくでホント申し訳ない…。

少しだけ女性の1回転のコツですが4~1で回る時に踏み変えをメインに考えて回ってみるとバランスがよくなります。
うん、文面ではわからないですよね…。今度時間あればまた教えますm(__)m



ライン揃ってていい感じ♪

そしてスライディングドアーズと後半の女性クルクルは流す感じになっちゃいました。時間が止まればよかったのに…。

今回のルンバ⑥は複雑なステップがいくつかありますけどコツを掴めばサラリと踊れますし比較的カッコいいステップなので覚えておくと良いかもですよ♪
あ、すいません…。

と今回は今までで1番反省しているレポートになりました。

さて次回は8/6(日) 13:30~15:30 SF③とS⑥です!
全生命力を使って頑張ります!!!

お待ちしておりますm(__)m若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/2(日)日暮里中級 ジャイブ③・クイックステップ⑥

- 7/2(日)日暮里中級 ジャイブ③・クイックステップ⑥ はコメントを受け付けていません -


こんばんは、尾崎です!!

気づいたらもう7月!1年の半分が終わってしまったのですね・・・

時間が経つのが早すぎて焦ります(><)

それでは、レポートです☆
朝からでしたが、みんな頑張って起きて来てくれました(^^)
ありがとうざいます♪

まず前半はジャイブです。

基礎練習に、コンパクトシャッセでリズムの練習、ステップする時の足の位置を説明しました。

あとは、少し細かいですが、ヒザを伸ばすタイミングと、ローテーションのタイミング気をつけてください。

ジャイブはルンバやチャチャと違って、aでローテーションします。
つまりその前の&でヒザを伸ばします。

よく分からない人は聞きに来て下さいね(^v^)

それではルーティンです。

まずはウォーク。
簡単なステップですが、クローズトポジションなのかプロムナードなのかを明確に動くと、ヒップの動きもクリアですね!

次にウィンドミル。
これは男子がスウェイを作りますが、あくまでも男子の中心軸がぶれないまま、
3/8回転しないと女子は遠くへぶっ飛んでいってしまいます笑

あくまでQカウントなので、距離を出すステップではなく、ヒップや体のスウェイをつけるステップということを、男女ともにお忘れなく・・・

女子は、3歩ランのとき、左腰が上のスイングのままステップします。
骨盤が水平なままいかないようにしましょう☆

トーヒールスイベルは、何パターンかカウントのとり方がありますが、
今回はオーソドックスに、
QQ QQS QQS QQQQQQAQ
にしました。

このステップの注意点は下記のようになります。

①Tの時は、その足を軸足のそばに置く。
 離れた場所に置くと、足元がルーズに見えるからです。

②Hの時はリーディングフットはヒザを伸ばす。
 サポーティングフットは曲げたまま。

③スイベルのときは、リーディングホットにオンフットで乗る!!
 ここで中間バランスだと、次のステップがスムーズにいきません。

④終始軸足は曲げたまま。

⑤男子が設定するダブルホールドの高さは、女子の骨盤の高さに設定する。

以上のことが意識できれば、最低限はうまくいくはずです!!
もちろん、相手のダブルホールドの腕に頼らず、自分で立ちましょうね♪

後半はクイックステップでした!

まずは基礎練習に、ホップ~ランのコンペスタイルで踊る練習をしました。

これは教科書にも載っていないので知っている人と、知らない人で、全然踊り方が変わってきますよ~

シザーステップお忘れなく♪

あとは、プロムナードポジションのコンタクトについて説明しました。

上体はダイヤ形に閉じる、下半身はV字に開くがポイントです(・v・)

次はルーティンです。

まず最初に一番の山場、ランニングライトターンでした><

サイドリーディングやら、CBMPがいっぱい入っていて、ライズ&フォールもややこしかったですね。

最初の1~3歩はナチュラルターンですね。

4歩目はピボットなので180度回転。

女性はその後ヒールターンでしたね。

女子はサイドリーディングで後退のとき、男子に道を空けるように・・・

男子の最後から3番目のフットワーク(左足CBMPに後退)はTなので注意です!

次にオープンインピタス。

男子はずっと左を見ずに、右側から左へとヘッドを動かすと素敵です。

女子もヘッドが左を向いているところから、右へ向くとき、少し男子より遅めに右を向くとセクシーです(^^)

ステップホップ~ランにかけては、基礎練習でしたことを活かしましょう。

曲が早いので、PPでランのとき、どうしてもヘッドの位置がLODに突っ込みがちですが、そこは、ヘッドの位置は男女のトップを広く保つ意識で、
逆LOD側のヒジ(男子は右、女子は左)を逆LOD方向に強く引っ張られているイメージで進むと綺麗です。

チャールストンのときのヘッドの向きですが、
いろんなパターンがありますが、
今回は、男子は顔左~右、
女子は右~左でしました♪

ペンデュラムの最後の2歩は、
クローズしてから、次のステップへのプレパレーションだと思ってください。

そのまま、ペンデュラムし続けるとプレパの時間がないので、切り替えてくださいね。

今回のクイックのルーティンはヴァリエーションが多くて、みんなすごくよい笑顔でしたね(^0^)
見ていてほっこりしました♪

次回の私のレッスンは、
8/13(日)の13:30~15:30です。

お待ちしてます☆  
若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

6/25(日)日暮里中級 パソ③・フォックストロット⑥

- 6/25(日)日暮里中級 パソ③・フォックストロット⑥ はコメントを受け付けていません -

こんばんは、尾崎です(^^)

先日はJカップお疲れ様でした❗️❗️

ラテンだけ拝見したのですが、
みなさん頑張っていましたね✨
とても楽しそうに踊ってらっしゃいましたo(^▽^)o

ただ、厳しい目で見ると、正直もったいないなぁ…と思うこともありました。
ジャッジの大島先生とも少しお話させて頂いて、感じていることが同じだなぁと思いました。

また個人的に講評が聞きたい方は、聞きに来てくださいね☆
きっと次回のコンペに役立つはずです❗️❗️

それでは、6/25のレポートです。

まず前半はパソでした。

基礎練として、音楽に合わせながら、足踏みをしながら、アームスを動かす練習をしました。

パソ特有の姿勢を保たないと、ただの足踏みになってしまうので気をつけましょうね〜

そして、ルーティンです。

まず、シックスティーンの1〜6歩のところです。
このとき、男子は4歩目でしっかり、LODに背面しましょう。
回転量が足りないと次がどんどん大変になります。

また、女子もこのとき、PPからCPPに変わるので、しっかりシェイプを作りましょう❗️❗️

次にシャッセケープ。
これはよくコンペルーティンに入っていますね^_^

大事なのはポジション。
一回目、三回目はPP,
二回目はCPPです。

つまり、LODに向かって、一回目、三回目は男子の方が先行しています。

二回目はCPPなので、女子の方が先行しています。

全部真横になりませんので気をつけて⚠️

それから、女子は男子の足を飛び越えてステップする時、下半身から進むようにしてください。

そして、グランドサークル。

これもただ、男子の周りを歩いているステップではないので注意です‼︎

女子は自分の右半身を男子の右半身に向けるように、ウォークします。

そうすると、自然に背骨が円周ではなく、男子の方に向くはずです(^^)

男子もただ、回っているだけではなく、重みのあるケープを動かすように。
実際、マタドールが持っているケープって、何kgもあるそうです。
ただの布ではないらしいです( ´ ▽ ` )ノ

後半はフォックストロットです(^-^)

まず、基礎練として、ペアでホールドを組んだ状態で、左右に揺れる練習をしました。

これはトップの広さや体のシェイプを保ったまま、スイングしてもブレない体を作るエクササイズで、二人で組んでするのがオススメです❤️

それから、またペアでアウトポジションのまま、まっすぐ前後に歩く練習をしました。
これはのちのちルーティンに出てくる、ナチュラルウィーブに役立ちます。

それではルーティンです☆

後半が難しかったですね〜><

まずはナチュラルウィーブ。


先ほどのアウトサイドポジションのままステップする箇所があります。

アウトサイドポジションと言っても、あくまでもクローズドポジションです。
脚の通り道が狭くても、サイドリーディングで絞ってステップしましょう。

次にホバークロス。

男性、女性ともに、6歩目のQの足が一番ライズが高いところなので、
その直前の5歩目のステップを、
フットワークはTですが、
Tのまま、少しロアーしてから、
6歩目に入るのがコツです❗️❗️
これは教科書にも載ってないので、知っておいてください(^-^)

そして、ナチュラルテレマーク。

4歩目で女子は男子のレフトサイドにくるようにします。

男子の特に気をつけるところは、5歩目でロアーをすることです。

これもコンペルーティンで時々見かけます。

文面ではやはり、わかりにくいので、
また講習の時に質問お待ちしてます❤️

次回の私の講習は、
7/2日曜日の11:30〜13:30です(*^^*)

お待ちしてます♪若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

日暮里中級(水)5/24、31 ルンバ③ ベニーズワルツ⑤

- 日暮里中級(水)5/24、31 ルンバ③ ベニーズワルツ⑤ はコメントを受け付けていません -
もう6月ですね。7月からの渋池の初心者講座も順調に募集が来ております。
「ボールルームへようこそ」のアニメも7月から始まりますので、それで興味を持ってくれる方がまた増えるかもしれませんね。
新しいPVも出ています。

どうなるか楽しみですね。

●ルンバ③

今週はルンバ③からスタートでした。
0. 予備歩 (Preparation Step) 41
1. アレマーナ (Alemana) 2 3 41 2 3 41
2. クローズドヒップツイスト (Closed Hip Twist) 2 3 41 2 3 41
3. ホッキースティック (Hockey Stick) 2 3 41 2 3 41
4. オープン ベーシックムーブメントの1~3歩 (Open Basic Movements) 2 3 41
5. ナチュラルトップ (Natural Top) 2 3 41 2 3 41 2 3 41
6. ファンディベロップメント (Fan Development) 2 3 41 2 3 41
7. ホッキースティック (Hockey Stick) 2 3 41 2 3 41
 
 ステップは、何度かやっている人も多かったので、そんなに問題はありませんでしたね。
問題は、歩き方(ウォーク)、そしてヒップツイストについてでした。
ウォークは、ラテンにおいてとても大事な要素です。
上手に踊れるように見せるには、ウォークの理解をしっかり深めないといけません。
ただ、時間がかかることなので、すぐに効果が出にくい、また練習がかなり必要といった部分があるのですが、やはりそれが上級者と初心者を大きく分ける要因でもあるわけです。
ウォークで一番大事なことは初心者講座でもすでに教えていますね。
・必ずひざを曲げて、トゥから歩く
・骨盤の向きが変わるのは、ひざを曲げたとき
この2点は初心者講座でもちょっとだけですが、伝えてあります。
さらに中級クラスでは、コンプレッションと言って、わき腹を縮めながらウォークをする技術を知ってください。
これが非常に大事な技術になります。
腹筋周りを使って行うのですが、初めての人は、頭でわかっても全然動かせない、という状況だったと思います。
何度もやっていくうちに動かせるようになるので頑張りましょう。
それと、もう一つの大事な要素。
それがヒップツイストです。
先ほどのウォークの応用でもあるのですが、振り向くとき(ヒップツイスト)をする際に体の上半身と下半身をねじって行うテクニックです。
これもラテンにおいてめちゃくちゃ重要な基礎技術です。
ルンバの1/3ぐらいはヒップツイストの技術を使うといっても過言ではありません。
基本的には、腕(肩)と腰(足)を反対側にねじることです。
文字で書くと、非常に単純なのですが、これが意外とできていない。
手と足を同じ方向に動かしている人が、たくさんいるんですね。
でもこのヒップツイストの技術を知ることによって、上級者のような切れ味を出す踊りができるのです。
よく練習してみましょう。

●ヴェニーズワルツ⑤

1. ナチュラルターン 7小節 (Natural Turn) 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3
2. チェンジステップ(バック) 1 2 3
3. リバースターン 3小節 (Reverse Turn) 1 2 3 1 2 3 1 2 3
4. コントラチェック 1 2 3
5. ナチュラルフレックカール ×2 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3
6. ナチュラルターン 8小節 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3
はい、ベニーズわるつの⑤でした。
う~ん、このステップどうしましょうかね、、、本当に需要がないステップなので、サークルのみなさんに教える意味があるのか、悩んでいます。
⑦とか⑧を教えた方がいいのかしら、、⑦⑧はヴェニーズワルツのバリエーションですね。
今回フレックカールについては、簡単に説明してチャレンジしてみました。
そして大会前で、ヴェニーズワルツを何とかうまく踊りたいというリクエストもあったので、ヴェニーズワルツの基礎を練習しました。
ヴェニーズワルツの大事な部分は、スウィングです。
それだけです。
 以上です。

・・・

・・
はい、正直それが出来れば80%できたといってもいいです。
もう少し言うと、スウィングは
・ロアーとライズ
・スウェイ
・回転
この3つで成り立っています。
この3つをちゃんと理解して出来るようになればOKです。
ロアーとライズは、わかりますね?
ただ、このロアーが上手く出来ていない人がほとんどです。キーワードはサポーティングフットです。
このサポーティングフットをうまく使うことによって、上手なロアーが出来るようになります。
ロアーができると、体が勢いよく前に出ていくのですが、今度はそれをコントロールします。
そのためにスウェイを使いましょう。
スウェイとは傾きです。体を傾けることによって前に出る動きをコントロールして、滑らかな動きや回転を行います。
腕だけでやってしまう人が多いのが問題です。
お尻の下のあたり、尾てい骨からコントロールするのがポイントです。
最後の回転は、これは正確には位置関係、といった方がいいかもしれません。
回転を起こす際に、二人の立つ位置や頭の位置がおかしくなってしまうことが非常に多いのです。
この回転の際の位置をしっかり理解できると、スウィングのフィニッシュがきれいになり、次のステップが続けやすくなります。
文字で書くのは簡単なんですけどね、、、
これをひたすら先生に直されるんです。そしてひたすら自分で繰り返す。
多々良君が最初に実行していたやり方、それが一番上達につながるんですよ。
みなさんも自己流・自己解釈はやめましょうね。癖がついて後でしんどくなりますよ。
さあまた来週も頑張りましょう。

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:«1...567891011...47»