社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / イベント

6月21日(金)渋谷初心者講座(ダンスタイムパーティー&修了式)

- 6月21日(金)渋谷初心者講座(ダンスタイムパーティー&修了式) はコメントを受け付けていません -

こんにちは!前渋谷役員のことみんです。

担当させていただくブログは最後です!半年間みなさんと踊れて、とってもたのしかったです!

 

今期の渋谷例会、最終回はダンスタイムパーティーと渋谷13期の修了式でした。

最後なのでみんな(と役員)の写真をばしばし載せていきますよ!(*^_^*)

 

それにしてもアラジンとトイストーリー4見に行きたい。うーん、終わる前に…。

この間のディズニー企画も13期、8期のみんなと行けてとってもハッピーでした!!

 

 

ダンスタイムパーティーでは、みんなドレスアップしていてとっても素敵でしたね~☆★

 

 

この半年で学んだステップで楽しそうに踊っている姿に、本当に感動しておりました。

 

 

半年前の渋谷例会1回目では、本当に人数が少なくて、

渋谷Jが終了の危機かと思いましたが(笑)、

今期の子は本当に熱心で池袋も渋谷も例会に参加している子がたくさんいてとても嬉しかったです♪

 

 

 

ダンスタイムパーティーの間に、たっきー先生からのワンポイントアドバイスもありましたね(*^_^*)

 

【リードアンドフォロー】

*リードが押してくる→フォローが少し押しかえすことでさがれる(足が出る)

*リードが引く→フォローが少し引くことで進める(足が出る)

 

ラテン、スタンダードどちらにもいえるワンポイントでしたね。

男性と女性で向き合って、押したり引いたりしてみました!

 

 

女性:ステップを知っているから自分で動けるわ~♪ではなく、

男性:手を動かすから適当に踊って~♪でもなく、

 

リードが次のステップの方向へ手や腕を動かすことで、それを感じ取ってフォローする、というのが出来たらいいですね!というお話でした。

 

ただ、やり過ぎも注意です!

力がお互いに強すぎると、プロレスになってしまうので要注意!笑

 

い~い感じにお互いの力を探りあい、ひっかかり(押したり引いたり)があると男性も女性も踊りやすくなりますね!(*^_^*)

 

 

 

 

この日は冷房が効かず、汗だくになりながらダンスパーティーを楽しんでいました♪

 

TMレボリューションの真似をする我が渋谷役員補佐官と私が新人の頃の元々役員さんw

相変わらず面白いお二人でした。動画のせたい。笑

 

 

 

 

さてそのあとはみなさんお待ちかね、修了式!

役員お手製の修了証をお渡ししました。

 

この瞬間はみんな本当に成長したなあと、手渡しするのがとっても感動的でした。

 

みんないい笑顔!!(*^_^*)

 

 

ちなみに!まだお渡しできていない新人さんの分も、もちろんあるからね!!

なかなかお渡しできずごめんなさい<(_ _)>

例会来る日など、連絡くれたらお渡しするからね!!!

みんなの分、あずかってるよー!!!!!(*^^)♪

 

ちなみに先日の例会で渋谷13期あんじーの修了式も急遽執り行いました!☆

 

 

そしてそして、新人さん達から色紙とプレゼントもいただきました・・・・(´:ω:)

本っ当にありがとうございます。

 

何度も何度も読み返しました!!!!

 

またみんなで踊ろうね!

 

そしてなんと前役員さんからも花束をいただきました!!!!!

役員のお仕事を知っている方だからこそ、本当に胸がいっぱいになりました(;ω;)

ありがとうございました。

 

そして、怒涛のビックサプライズ・・・!

なんと役員同期の池6期・渋11期のみんながこの日のためにプレゼントを準備し、

仕事も忙しい中、なかなか集まれなかった同期が予定を合わせ集まってくれました…泣

 

ほんっとうに嬉しかった!!!!!!!!!

 

 

こんな素晴らしい環境で役員が出来たこと、幸せに思います。

ありがとうございました。

 

 

役員のみんなへ!

たのしかったねーーーーーーーーーーーーー。

かさくんも修了式の時に言っていたけど、

「役員大変だよね、頑張ってね!」と役員を始めたころはたくさん先輩に言われました。

が!

そんなことより楽しさの方が100億倍ありました!役員最高!万歳!

 

そんな気持ちにさせてくれたのは、この6人だったからだと心から思います。

それぞれ生活があって時間がなくても、話し合いを重ねたり、

少し無理をしてでも調整して会って話したり、

お互いにいっぱいいっぱいで時々ぶつかったり、

どれも楽しい思い出になりました!

6人でどっか遊びにいこう!打ち上げだーーーー!

 

 

あ、そういえば先日4人での打ち上げは無事終わりました。

 

これから「旧役員月1飲み会」が開催される予定です(*^_^*)

 

あすか役員から、思い出フォトプレゼントもいただきました。感動。

 

次は役員6人打ち上げだ!☆

 

 

ぽんこつ役員でしたが、新人のみなさん、ついてきてくださりありがとうございました。

この半年で少しでも社交ダンスが好きになって、楽しいと思ってくれていたらこの半年やりきった甲斐があります。

これからの池8期、渋13期のみなさんの成長が楽しみでしょうがないです!!!

 

また一緒に踊りましょーーう!♪

ではまた!

 

渋谷役員 ことみん(渋谷11期)

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/22 世界チャンピオン デモンストレーション リカルド&ユリア

- 7/22 世界チャンピオン デモンストレーション リカルド&ユリア はコメントを受け付けていません -

世界チャンピオン<リカルド&ユリア>デモンストレーション

会場:
日暮里駅 ファーストプレイス東京 小ホール
 
予定:
2019年7月22日(月)
20:30 ドアオープン
21:00 デモンストレーション開始
21:45 終了
金額:
一般販売7000円
(クレジットカード支払い、コンビニ支払い)

注意事項:
・席付き優先チケットは、席の指定はできません。当日入場順にお好きな席に座っていただく形になります。ご了承ください。席付きチケットは完売いたしました。
キャンセルは、7月15日中まで可能です。その後のキャンセルは払い戻しできません。またコンビニ決済を利用した注文はキャンセルはできません。また
チケット譲渡は出来ません。ご了承ください。
チケット申し込み先:
(メールフォームよりお問い合わせください。お電話での申し込みはご遠慮ください)

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

平成最後の渋池春合宿~2日目~

- 平成最後の渋池春合宿~2日目~ はコメントを受け付けていません -

どーもどーも。ご存知、かさがわです!

いやあ最高の合宿でございました!!!

僕は前回半年前の合宿に行けなくて、悔しくて寂しくてたまらなかったのです!

それ故、誰よりも今回の合宿を楽しみにしてて、誰よりも楽しみました!

(前回の合宿の時は泣きながらフルマラソン走ってました)

さて!合宿1日目最後にして最大のイベント、宴会芸を終えて、まるで鬼のように酒を飲み散らかした僕たちは、いつの間にか深い眠りに落ち、気づいたら清々しい朝でしたね。

重い身体を引きづり朝食、今回の合宿地タイヨースポーツセンターの、このthe合宿所みたいな食堂が僕は大好きです。

初めてお米を見た人もいました。「なにこれ!すごく白い!それに暖かい!」

2日目初っ端のイベントは、プチJカップ!緊張するよね。自分の初めてのJカップ思い出したり、新人の皆さんが初めて例会来た時のこととか思い出したり、何故か僕も緊張するよね。

なのに、あっという間!

入賞出来た子も、惜しくも入賞出来なかった子も、皆んなほんとにすごくすごく頑張りましたし、上手になりました!

僕はあまり大会に出て勝ってやる!ってタイプでは無いのですが、大会に出ることはダンスを続ける上で凄く大きいモチベーションになってます。

皆さんも是非、これからも大会に出てみてください!勝ち負けに拘らなくてもいいのでー!

以上!次ことみん!

 

 

 

はーい!ここからは渋谷役員の相方、かさくんに変わりまして、私ことみんが最後までレポートしたいと思いますー!

長い長い合宿もあと残りすこしですね!

 

SPEED感だしてる風のおばショット♡♡♡

 

早朝の集合に始まり、

一日レッスンやレクを楽しんで、

夜は宴会で盛り上がって、

夜中まで飲んで踊って二日酔いのままミニコンペ……なんて方もいたのではないでしょうか!

最高の合宿ですね。何度行っても「楽しい」が尽きません☆

 

 

 

そんななか始まったのは、合宿名物、鬼の基礎練!

毎度ながら、メニューがめちゃくちゃ体育会系の筋トレでした・・・\(◎o◎)/!

 

 

まずはいつものスタンダードホールド(長めバージョン)。

 

腕も足もプルプル!!!

でも最後までみんな真剣に取り組んでいて、

例会が始まった1月とは比にならないくらいホールドがしっかりしていました!!

 

 

 

ボックスは「1,2,3、1,2,3、、、」とみんな必死に声を出していましたが、

息も絶え絶えになりながらも、とっても楽しそうな顔が印象的でした^^笑

 

 

 

また、肩の位置、ホールドを崩さずに足をクロスさせるステップ練習!

これまたみんな大きな声で「1,2,3,4!1,2,3,4!」

汗だくになりながら必死に練習練習練習!!

 

 

 

いつもよりハードな基礎練にお疲れの新人さん。笑

 

 

 

そのあとは少しの水飲み休憩のあと、すぐにラテンの基礎練を開始☆

社交ダンスは大幹やバランス感覚も大事!ということで全身のバランス感覚を鍛えます。

 

 

いつもの片足立ち(長めバージョン)や、

 

エンドレスニューヨーク・・・、

 

エンドレスチャチャウォーク!そして…

 

エンドレスボタフォゴ!

 

 

「声が聞こえな~~~い!!!経験者声出して!!!!!!」

先生の熱血指導で、思わずみんなも本気モード!

体育館の端から端までつかって全員で汗だくになりながら筋肉をいじめました!最高!

 

 

 

体育館が使えるギリギリの時間までミッチリ練習をして、

そのあとは合宿最後のお昼ごはん(*^^)♪

 

 

みんなの笑顔がまぶしい・・・この時、こんなにみんな元気だったのね…。

私は最後のお昼ご飯はほぼ記憶がないほど、眠気とたたかっていましたZzz

 

デザートの雪見大福を頬張るKさん♡

目が死んでます。

 

 

 

お昼を食べたら集合時間まで自由時間~

 

海に遊びに行ったり、寝たり、ブランコしたり♪

 

 

 

あっというまの2日間でしたね!

 

本当に楽しかったです。

役員は新人さん達よりも楽しんでいたかもしれません。笑

新人さんたちも楽しめたでしょうか\(^o^)/

 

また次回の合宿もぜひ参加して、社交ダンスをもっともっと楽しみましょうね!

 

ありがとうございましたー!

 

 

 

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

平成最後の渋池春合宿〜1日目〜

- 平成最後の渋池春合宿〜1日目〜 はコメントを受け付けていません -

皆さん、こんばんは★合宿からあっという間に1ヶ月も経過…

動画を見返して今でもニヤつく池袋役員えみりです!

合宿を改めて振り返っていこうと思うのですが、、、

すごーーーーく長くなりそう。。★

 

ということで役員リレーで合宿の2日間の様子をお伝えします!

それだけ、濃い時間だったわけです。

 

ではでは合宿の様子スタート!!

今回はバス組、電車組、自力組の3つに分かれてそれぞれ楽しく合宿場へ。

 

 

みんな朝早めだったけどいい顔で集合してきてくれて嬉しかったな!!

 

バス組はとりあえず集合場所が風が強すぎ!!

みんな集合してから風が強すぎて悲鳴が…笑

 

自己紹介は今回LINEと連動させ、顔と名前が一致するようにして、

みんな写真が面白くて趣旨がずれ気味に笑  ただ、盛り上がった!!

 

ま、楽しければ、よし(*´∇`*)

 

着いてからは、早速レッスン!

 

みんな表情は真剣!!

そして人数もとても多く、すごい熱気!

 

ワイワイする場面も!メリハリがあっていい感じ(^ ^)

 

その後、【合宿恒例のレクリエーションタイム】

今回は、ヴェニワルこぼさずリレー!!!!

 

チームに分かれて作戦会議!

 

 

コップの水をこぼさないようにしてのヴェニワルリレーは予想以上に白熱し、接戦!!

 

審査員の役員も、ジャッチに真剣

 

中にはこんなチームも(*´꒳`*)

全ての水を浴びたじょーじと水を浴びせたひろちゃん!

最高のパフォーマンス!!!笑

 

優勝チームには景品贈呈!

 

ビリチームには雑巾掛けゲームアトラクションのプレゼント!

(どんな時も楽しむサークルJのメンバーは最高だなぁ~★)

 

 

 

天気にも恵まれて、集まった時からみんなワイワイ元気でした!

では、続いて同じく池袋役員あすかくんにバトンを渡しまーす!!!(*・ω・)ノ

 

はい。どうも、こんばんは。 最近仕事が忙しくてあまり例会に

顔を出せていない池袋役員のあすかです。(*´з`)

精一杯社畜してるので、ゆるしてくださいませ( *´艸`)

 

 

ではでは、合宿の続きです。

えーと。レクリエーションの次は翌日プチJカップの

ペア練習の時間でしたね!!

 

みなさん、先輩とペアを組んでの練習どうでした??

うーん。ここ写真がないですね。はい!カットーー!!

食事の時間もカット カットーー!!

 

(写真は本文とは関係ありません。)

 

 

そして、1日目のメインイベント 宴会芸です。

古くからみゃくみゃくと受け継がれてきた渋池文化の神髄です。

コントだったり、

 

BLだったり、

 

インドだったり。

 

みんなこの日のために、練習してくれたと思います。

宴会盛り上げてくれてありがとう!!

 

色んな人から、宴会芸楽しかったーー♪

という声を頂きました((((oノ´3`)ノ

 

はい、では1日目のブログはここまで。

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

第16回 サークルJカップのお知らせ

- 第16回 サークルJカップのお知らせ はコメントを受け付けていません -

●6/2  第16回サークルJカップ

サークル向け社交ダンス競技会「第16回サークルJカップ」が6月2日に開催されます。

初めての人にとっては、ちょっと競技会というと壁が厚く感じるかもしれませんが、1回はチャレンジしてみる価値がありますよ。

声を掛け合ってパートナーを決めて、普段の練習の成果を出してみましょう。

1部のカテゴリは、

新人戦…主に社交ダンスを始めて1年未満同士のカップル。
ミドルクラス戦…主に社交ダンスを始めて2年未満同士のカップル
Jカップ(無制限)戦…今回のメイン大会にあたります。出場制限は特になし。どなたでも出場可能です。
すべてのカテゴリにおいて種目ごとに相手を変更する必要があります。

2部ではダンスタイムもあり、間にちょっと趣向を凝らした企画もあります。

サークル向け競技会という事で、制限は一つだけ

楽しんで参加する!

これ一つだけです。

日時: 6月2日(日)

10時ごろ~

会場: 大井町駅  きゅりあん(品川区立総合区民会館) 7F イベントホール

カテゴリ: 新人戦、ミドルクラス戦、Jカップ(無制限)戦

ジャッジ: 調整中

詳細はこちら!

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

4/7 社交ダンス体験プログラム@日暮里

- 4/7 社交ダンス体験プログラム@日暮里 はコメントを受け付けていません -

早いものでサークルJも11年が経とうとしています。

川口でスタートしたクラスですが、日暮里に移転をしてからもうすぐ5年になります。

以前は、埼玉の人が中心だったのですが、日暮里に移ってからは色々の所からいらしていただいていますね。

22期にも沢山の方が興味を持っていたき、今回の社交ダンス体験プログラムも90名近くの方々がいらしていただけました。

社交ダンスが初めての方はに、実際の踊りを見てもらったり、ダンスタイムにチャレンジしてもらったりしました。

サークルメンバーによる種目紹介デモンストレーション、講師によるプロデモンストレーションンなど、盛りだくさんの3時間半です。

 

さて、それでは当日の様子です。

 

●ステップ講習会

初心者の方には、まずは入門用の3種目を覚えてもらいました。

ブルース・ジルバ・タンゴの3種目です。

相手との組み方、足の出す位置、姿勢などを簡単に覚えてもらいました。

1時間のレッスンですが、3種目の入門ステップを覚えることが出来ましたね!

 

●10種目紹介デモンストレーション

サークルメンバーが社交ダンス10種目の紹介をしてくれました。

始めて半年の子もチャレンジしていましたね。

パソドブレ にいちゃん&だっぺ

ヴェニーズワルツ がつき&なつみ

チャチャチャ たいき&みっぴ

ワルツ ちゃま&いこ

ルンバ よっしーの&くみ

スローフォックストロット こうや&れな

ジャイブ やも&ひなこ

クイックステップ たーにー&りほ

サンバ かずき&ゆきえ

タンゴ かんりにん&ぐみ

 

みんな色々と工夫して演出してくれていましたね。

初心者も半年間で、これだけ踊れるようになるんですよ!

ベテランの人たちのダンスも迫力ありましたね。

●ダンスタイム

先ほど習った、ジルバ・ブルース・タンゴでダンスタイムに挑戦しました。

初めてのダンスタイムですが、経験者の人が沢山いるので、みんな手取り足取り踊ってくれましたね。

失敗しても大丈夫。最初はみんなうまくできないんです。

●ジルバ大会

先ほど習ったジルバで、ジルバ大会にチャレンジです。

まずはペアを決定。

練習タイムでまずはペアで練習します。

 

そして、本番!

審査員が、3組×3グループの9カップル決勝戦に残してくれます。

みんな目いっぱいアピールをしていましたね。

6位までの方には、豪華賞品が用意されていました。

 

優勝のカップルはこちらのお二人!

 

●プチJカップ

続いて、サークルJメンバー同士のプチJカップ。

審査員は、今日体験に来ている方たちです。

種目はサンバとワルツ

ワルツは、いかに美しく滑らかに。

サンバは、楽しく元気よく踊れるかで審査してもらいました。

 

不思議なもので、まったく経験のない方が見ても審査の票は2~3組に集中するんですね。

優勝したカップルはこちら!

 

 

●プロデモンストレーション

最後は、サークルJ日暮里の講師をしている

滝川・北畑・狩野によるプロデモンストレーションでした。

今日来れなかった人たちも、プロのダンスをぜひ見てもらいたいですね。

そして役員紹介!

日暮里グループの運営を手伝ってくれている役員さんたちです。

 

こんな感じの3時間半でした!

参加した方は、みんな社交ダンスのイメージが変わったみたいですね。とても楽しんでもらえたようです。

 

●2次会

近くの居酒屋で開催しました。約70人の方が参加してくださいました。

社交ダンスの事やサークルの事、イベントの事など色々なことを、みんな興味津々で聞いていました。

元気な人たちは3次会も・・・

 

さあ、これから半年間頑張ってみましょう!

 

 

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

2019/01/13 渋谷・池袋 社交ダンス体験プログラム

- 2019/01/13 渋谷・池袋 社交ダンス体験プログラム はコメントを受け付けていません -

サークルJの渋谷13期、池袋8期が、2019年の1月よりスタートしました。

今期も沢山の方が申し込みをしてくれました。

 

でも、社交ダンス始めるって勇気がいりますよね。

でも、たぶん多くの人が申し込んでも、どんなサークルなのかドキドキしながら、不安になりながら、来ていると思います。

そんなサークルJの活動の様子や、メンバーを知ってもらい、そして社交ダンスを体験してもらうイベントが、「社交ダンス体験プロぐグラム」です。

それでは当日の様子をご覧ください。

 

ステップ講習会

まずは、ジルバ、ブルース、タンゴの3種目の入門ステップを覚えました。

姿勢や、足の出し方など、社交ダンスの基礎も覚えましたね。

最初は、上手く出来ないものですが、何度も繰り返しチャレンジしていくことが大事ですよ。

 

社交ダンス紹介10種目デモンストレーション

つづいて、社交ダンスの10種目を、メンバーが踊って紹介しました。

タンゴ たけちゃん&ちひろ

 

パソドブレ あべたか&がっきー

 

スローフォックストロット ぽぽちゃん&あっこ

 

ルンバ ふじくん&いっちー

 

ワルツ かずー&めぐ

 

ジャイブ あきら&ことみ

 

チャチャチャ かんりにん&かよちゃん

 

 

 

サンバ かずき&ゆきえ

 

どうでしたか?

サークルJでは、以上の10種目とブルース、ジルバの12種目を半年間で覚えていきますよ。

 

ダンスタイム

先ほど覚えたブルース、ジルバ、タンゴを、実際に踊ってみました。

どうだったでしょうか?

ステップを覚えたと思っても、実際にやってみるとなかなか難しいですよね。

 

でも先ほどの種目紹介デモの中でも踊り始めて半年の人も何人もいました。

毎週来続けてもらえれば、ちゃんと踊れるようになりますよ。

 

ジルバ大会

覚えたてのジルバで大会に挑んでみました。

パートナーは経験者のメンバーです。

とにかく楽しく元気よく踊ったカップルが決勝戦に残りました!

決勝戦に残ったメンバーはこちらの方々!

豪華賞品も渡されました。

プチJカップ

続いては、経験者同士の大会「プチJカップ」

そして審査員は、新人の皆様にしてもらいました!

きれい踊るスタンダード、そしてラテンらしく踊れているカップルを選んでもらいました。

 

優勝のカップルはこちら!

今回は、差し入れの高級日本酒も送られました。

 

プロデモンストレーション

最後は、プロデモンストレーション

滝川講師と、北畑講師のタンゴ、そしてルンバでした。

ちょっと一味違うプロのダンスはどうだったでしょう?

 

この日は、トータルで100名弱の方が参加してくださいました。

参加してくださった方の感想は、

・とても楽しかった!

・社交ダンスのイメージが変わった!

といったものでした。

ぜひこれをきっかけに社交ダンスを始めてみましょう。

 

2次会の飲み会も、ダンスについての話などでとても盛り上がりました。

そして3次会まで元気に続きましたね。みんな元気・・

 

さあ半年間社交ダンス頑張っていきましょう!

 

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

日暮里冬合宿 2019 1/26〜27

- 日暮里冬合宿 2019 1/26〜27 はコメントを受け付けていません -

こんにちは!
先月、日暮里合宿がありましたので、そのレポートです
(1日目まこし、2日目かんりにん書きます)

今回は、年明けから大流行しているインフルエンザ、ウィルス腸炎、稀勢の里の引退(関係ない) などの様々な影響で、参加予定だったのに残念ながら行けなくなった人も続出し、当日も病人やケガ人が数名発生という、まるで何かに呪われてるかのような役員的には波乱の多い合宿でしたが、日暮里や渋池のメンバー以外にも蒲田からのメンバーも参加してくれて
そんな中生き残った60名程が参加という、ちょっとしたサバイバルな楽しい合宿になりました(しかも参加者の男女比が半々という奇跡!)

 

《合宿・Day1》文章よりも写真多めで

朝はバス組、電車組、自家用車組に分かれて集合

こちらはバス組の集合場所
       

「なんだか寒くねー?」と思ったら、この冬一番の寒気が来ていたそうです

で、どうやら自家用車組の中には、途中で不覚をとって交番コース(?)を経由した車もあったようですが

全員無事に予定通り到着!

合宿先は、茨城県だけど銚子駅から近い「ジャーニィーロード」という場所

ここは広い施設でした…
広いがゆえに、役員は時間に追われて合宿中の移動は常に走ってた気がします
そんな所です

ちなみに今回の合宿では『あなたもワンランク上のダンサーに』というスローガンも作ってみました ٩( ‘ω’ )و

 

で、まずはステップ講習から
2日目の『ミニコンぺ』の種目のレッスンです
 

今回は役員の思惑により種目の中にスローが入っていたのでしたが、日暮里21期の新人さんたちにはちょっと大変だったかもしれません

とはいえ皆さん頑張ってました
             

 

そしてレッスン後に今回企画したのはジルバ大会、それも名付けて『ワンランク上のジルバ大会』

日暮里21期の皆さんにとっては、入ったばかりの体験プログラムで踊ったジルバ大会の時よりも成長した、ワンランク上のダンスを見せるチャンスが到来しました!

今回の合宿オリジナルルール
曲が連続して流れるのを、タスキをつないで次々と交代しながら踊ってもらいました
しかも、ジルバを踊ってもジャイブを踊っても自由です

審査ポイントは〈楽しさ〉〈アピール力〉〈技術力〉の3つで
5つのチームに分かれて総合点を争いました
    

 

ルール説明の時に我々がグダグダな実演を見せてしまって、どうなる事かと危惧しましたが
始まってみれば、なかなかの盛り上がりに!
     

 

で、優勝はパソチーム!

 

大会MVPはこの二人!(踊っている時のリーダーの笑顔がスマイルキングを狙えるレベルでしたw)

 

最後に傍らで見学していた先生にもコメントしてもらったのですが
ダンスは表現力も大事なので、踊る時には頭のネジの1本や2本外れてるくらいがちょうど良いみたいなことも言っていましたね

 

確かにそんな感じで「真面目にきちんと踊っていても、それだけじゃなかなか目に入ってこないんだな」と審査役をやらせてもらってても実感しました

「見ていても何を表現したいのか分からない」とか言われてしまう人は、きっとネジの外れ方が足りなくて「普段の自分」のままで踊ってる部分もあるのかもしれませんね

と、そんなこんなでジルバ大会の後には2日目の『ミニコンぺ』のペア発表もあって、しばらくは練習時間

新人さんはみんな先輩とペアになるので、頑張って練習

先輩は先輩で、どうやって相手のキャラクターを引き出すのか?腕前が問われますねー

そして無関係にポーズをとるマスク2名

 

夕飯!

 

僕はゆっくり食べてる暇なかったですが、美味しかったのは覚えてます

 

 

夕飯の後は、ダンスフロアをステージとグランドピアノもあるホールに切り替えて『ダンスタイム』
      

 

CDの曲だけじゃなく、ありがたいことに有志によるバンド演奏や合唱団もやってくれました
 

 

今回の合宿のために結成!【ジョニーロード】

よね(パーカッション)、ジョニー(リーダー/ギター)、かよ(ピアノ)、ちゃま(パーカッション)、たんぽぽ(ギター)、やさい(ベース)

 

おなじみ!【みやけん合唱団】

ジョージ、さとる、ひでき、こうだい
あっこ(ピアノ伴奏)、みさっぷ、ゆかちん、しま、みやけん(団長)、ゆいせんせー、お嬢

 

今回ダンスタイムも含めて合宿で使う曲を全部用意してたんですが、当の自分は忙しくて全然踊れませんでした涙 (今度はいっぱい踊る側に回りたいな)

でもみんなが楽しく踊ってくれていたようでとても良かったです

 

ダンスタイムの後はもちろん宴会
宴会場は…なぜかお花畑です

乾杯してあったまってきたところで
今回、肝入りの余興『王子カップ』開催!!

いまやベテランのJの人しか知らない企画です(僕も知らないけど今回企画してみました)

諸事情により内容は詳しく書けませんが、お笑いあり悩殺ありで大盛り上がりでした!

写真撮影もNGにしていたので載せられません ( ´Д`)y

きっと合宿に参加した人だけの楽しい思い出になってくれたと思います

王子カップ出演者の皆さん、ありがとうございました!

 

もちろん『ビンゴ大会』も!

社交ダンサー御用達の実用的な賞品などをいろいろ用意

1等賞は日暮里ファーストプレイスの回数券(10回分)

3月にはJカップもあることだし役立ててね ^ – ^


なんだか当選者は女性が多かったです

と、そんなこんなで宴会は中締め

その後は、そのまま飲み続ける人たち、人狼ゲームに興じる人たち、誰かが持ってきたゲーム機でマリオカートやスマブラを始める人たち、ダンスホールに戻って深夜練を始める人たち、お風呂入って寝る人たちと

散り散りに夜は更けていったのでした(ちなみに僕は30分しか寝てませんでした)

2日目に続く…..

 

《合宿・Day2》こちらも写真多めで行きたい!

ここからは、かんりにんにバトンタッチでレポートを進行しまーーーーす\(^^)/

2日目は、皆さんお待ちかねのミニコンペでしたね!

今回のミニコンペの種目は、、、

ワルツ・スロー・チャチャチャ・サンバ

の4種目でした♪♪♪

〜ミニコンペ風景〜

みんな初めてのコンペで緊張するかなと思いましたが、むしろ逆に新人さんたちが生き生きと踊っていて、こっちも踊りたくなっちゃいました笑

まこ氏も楽しそう\(^^)/

〜ミニコンペの入賞者方〜

☆ワルツ☆

☆スロー☆

☆チャチャチャ☆

☆サンバ☆

今回は時間の関係で各種目一位の人にオナーダンスを披露してもらいました!!!

☆ワルツ・スロー☆

☆チャチャチャ☆

☆サンバ☆

 

モダンに関しては、やはり先輩方が一枚上でしたね!

逆にラテンは、新人さんの方が楽しそうに踊っていましたね!

とタッキー先生がおっしゃっていましたね(^○^)

今回なかなか結果が出なかった方ももっと練習して、新人戦で大活躍してください!

凄い個人的に楽しみです😎

 

さてさて、合宿の最後を締めくくるのは学連式基礎練会です(๑>◡<๑)

〜ホールド〜

〜ボックス〜

みんなが声を出していて凄い一体感がありましたね(๑>◡<๑)

〜そっきん〜

みんなかなり辛そうでした…

〜チャチャロック〜

〜ボタフォゴ〜

〜ニューヨーク〜

 

終わったあとはみんなヘトヘトになってましたね……

最後に集合写真を撮って今回の合宿終了!!

 

めぐも2日間お疲れ様

帰りのバスはみんな爆睡してましたね

ただ1人、、、やもだけ起きてました笑

この写真を撮った直後、かんりにんも睡魔に食べられました笑笑

 

今回の合宿を通して、21期のやる気がさらに増した気がしました!

すでにJカップの種目も発表され、ファーストプレイスやその他の練習場で練習しているのを見かけるようになりました!!

残り1ヶ月Jカップに向けて、皆さん頑張ってください(๑>◡<๑)

何はともあれ、合宿お疲れ様でした♪

以上でーーーーーーす\(^^)/若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:«1234567...17»