●ワルツ
ワルツは、躍り込み。
皆の踊りをみるとスピンターンの回転量がやっぱり足りないようです。
先生が
細かく、一歩ずつ足の向く位置を伝えました。
そしてそこだけ練習〜
男性の2歩目の足が後ろにいってるからやりにくいのが判明!
左、右の右ね
これが前進の意識。
みんなでおお!できた(◎o◎)!!
ワルツは今回でひとまず終了です。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
●ワルツ
ワルツは、躍り込み。
皆の踊りをみるとスピンターンの回転量がやっぱり足りないようです。
先生が
細かく、一歩ずつ足の向く位置を伝えました。
そしてそこだけ練習〜
男性の2歩目の足が後ろにいってるからやりにくいのが判明!
左、右の右ね
これが前進の意識。
みんなでおお!できた(◎o◎)!!
ワルツは今回でひとまず終了です。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
今日の練習会は
男性 8+5
女性 4+5
合計22人
今日も新人男性の人数が1番多かったかな。
先輩男性がまた、女性の役をやってくれました。
でも
器用な男のコで、すぐ女性の足覚えて出来ちゃうメンバーが、やっぱり女性役をいつもやることになっちゃって、
俺も女の子と踊りたい〜って叫んでました(笑)
いつもすまんねえ。
でも中級クラスではちゃんと踊れるからね!
さて、
内容は、
●ルンバ
ステップが増えました。ファンポジションから始めに戻ってたのが、
そこからニューヨークへ
スポットターンで
始めに戻る。
ステップはそんなに問題なしかな。
あとは、ルンバウォークの練習をしました。
それにしてもウォークに始まりウォークに終る!ってくらいだからね
難しい 。
あ、もう行かなきゃだ
只今朝の入浴中〜
(笑)
続きは後ほど若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
5/5の練習会後半
あ、ちなみにこの写真は、タッキー先生が集合写真を撮ってる全体像です(^^)v
たぶんその写真じたいはまた、HPにアップされるのであろう。
あ、本題の
練習会の内容は、
●ルンバ
カウントは、4拍だが、ステップは3歩って話し。
これがなかなか難しい。意味はわかるが、体がいうこときかなかったり、音がはずれたり(*_*)
まず基本の前後運動だけで音にのってみることに。
これはみんなOKだったかな。
ま、これは慣れですよね〜
そのあと新しいステップへ
向かい合い、片手スタートで。
今日はファンポジションを習いました。
女性があしよせてふみかえ、左足からでる、など、みんな結構ちゃんとできてたようでした。
まだまだステップを追ってる状態ですが、でも、だんだん踊りになってきましたね♪
今日は、歓迎会と称して飲み会なので、
早めに切り上げみんなで居酒屋へGO(*^-')b
ほとんどの人が参加してくれて、すごい人数でした。
嬉しいね♪
どんどんみんなで仲良くなって、サークルを盛り上げてってもらいたいね若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
今日の練習会は、
男性 9+6
女性 4+4
内、体験2人
合計23人
かなあ〜
もうわからん。
また数えるの忘れた。
しかも今日は
新規歓迎会の用なもので、みんなで飲みにいった帰りだから、余計にわからん、
楽しかったから、ゆるして〜
さて
今日の種目は
●ワルツ
前回の復習をして、
すぐに新しいステップに。
1期でもやった
ナチュラルターンから、スピンターン
リバースターン
ホイスク
シャッセナチュラルターン
まで。
先生がここでどっちを向くってのを、逐一教えてくれたので、みんな問題なく?
とりあえず踊れました。
ホイスクしてからの足が少し怪しい人がいましたね。
あとはたいして問題なかったかな?
次、
●ルンバ
これも前回の復習から
そして音楽で踊る〜
カウントの
あ
うちついた
また続きは後日〜若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
今日は、もうゴールデンウイークにはいってきてるせいか、少しお休みが目立ちましたね。
今日のメンバーは、
男性 6+4
女性 2+4
合計16人
今日は、
●ジルバの復習から。
もうこのあたりは、2期のメンバーも問題なく踊れてますね。
先週新しく習った、アメリカンスピンあたりは、男性女性のタイミングがなかなか合わなそうですが。
一応みんな音楽でもちゃんと踊れました。
次の種目は、
新しく、
●ルンバです。
愛の踊り、ねちっこく踊りましょう(^з^)Chu!
普通は片手で踊りますが、初めてなので今日は両手を繋いでのスタートです。
前後の動きと横への動き、あとニューヨーク
また前後に戻り、
男性と女性の場所が入れ代わるステップをやりました。
入れかわる時に始めはばらばらになってましたが、
先生のアドレスで、だんだんスムーズに入れ替われるようになりましたね(*^-')b
最後は、
これも新しい、
●ワルツ
クローズドチェンジ
ナチュラルターン6歩
クローズドチェンジ
リバースターン6歩
の繰り返し。
スタンダード種目は、まだやはり、ホールドなどを意識する余裕は2期メンバーには厳しいですよね。
でも、だめですよ〜
1期メンバーは、ちゃんと意識してね〜(^^;
今日は、珍しく、男性の方が人数多かったから、
1期メンバーの男の子二人が、率先して、女性役をかってでて
2期メンバーのお相手をしていました。
いい好景ですね!
そうやってみんなうまくなってくのですからね。
ただ、その二人は身長も高く、男っぽい?男の子たちなので、
なんだか奇妙な好景でしたね(*_*)
でも、みんなで楽しんで今日もたくさん踊りました!
来週はゴールデンウイーク中ですが、サークルはあります!
いつも仕事や学校でぎりぎりだけど、この日は休み、という方は是非早めにきて練習しましょう〜♪若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
続きです〜
●タンゴ
タンゴは、前回のステップに加え、パーティーで習ったものをやりました。
やはり女性の顔の向きを注意されました。
あとは、男性が、踊っていくうちに、どんどん女性の足の間に足をすすめられなくなることかな。
●ジルバ
これも先週の復習と
あとさらに新しいステップへ
今日は新しいステップ結構やりましたね!
(^^)v
2期のメンバーで
K君
ちゃんと予習?してきてて、ビデオを見たらしく、こうやってくるくる回るやつ、やりたい!
って話してましたが、
今日ちょうど新しいステップででてきましたね♪
アメリカンスピン!
K君はしかも先週からなのに、すでにもう社交ダンスの魅力に取り付かれ、夜の公園でステップ練習しちゃったそうですo(≧∀≦)o
すばらしい。
もっともっとこれからもはまっちゃうね、きっと♪
来週もこの調子で、がんがん踊っていきましょう〜若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
今日は、初心者コース2期スタート二回目
参加者
男性7+6
女性4+6
合計13人
ん〜なんかもしかたらないかも。こんだけ多くなると記憶が…
次回からちゃんとカウントしよ〜
さて、
内容は、
まず、前回の復習とパーティーでやった内容の確認。
●ブルース :
男性が内側で、とにかくずっと壁にそった形で左にむかう。
今日は、それ以上すすめない時や、他の人にあたりそうな時とかの対処方法を学びました、
《基本は、後退前進の繰り返しですが、
これは男性の意志、リードでどちらでも可!》
ということ。
これが社会ダンスの面白みの一つですね。
男性がリードする。
女性はそれを感じて動く。
今日はリードする面白さを、少しだけ感じられたかな?
あ、続きは、また後ほど。
●タンゴ
●ジルバ
4月18日に行なわれた、社交ダンス体験ミニパティーの様子です
当日は男女、合わせて28名もの方がいらっしゃいました。
今回は、社交ダンスが初めてという方来れなくなってしまう事がおおく、
ステップ講習会の人数は10名程と少し寂しかったですが、
約1時間ほどで、タンゴ、ブルース、ジルバがしっかり踊れるようになりました。
初めてのペアダンスなので、どうやって組むのか、足をどこに出せばいいのか
なかなか難しいようですね^^
ジルバ大会は、なかなか盛り上がりました。
みんな汗だくで踊って、入賞者には豪華景品が!!
かおり先生の手作りアクセサリー、化粧品や、カオリドレス提供の扇子
Sekine提供の割引券&スポーツタオル
参加費1000円でこれなら、かなりお徳(^^
サークル主催者でもある滝川・北畑組みのプロデモンストレーション。
ゆったりしたジャズに乗せてスローフォックストロット、迫力のタンゴ
パソドブレはケープを振り回し、最後のルンバは、名曲ハナミズキ乗せて踊りました。
初めてデモを見た方は、かなり興奮気味。
このように踊れるように頑張りましょう
めぐろっち、よっぱらい(笑)
つだっちも顔真っ赤・・・のんだくれですね
参加された方の感想は、ほぼ99%社交ダンスやってみたい!!ですね。
なかなか敷居が高く感じられるので始めにくい、パーティーも何するかわからないし参加しにくい、と思われる方も多いと思いますが、
参加してみるとほぼ皆さん楽しんで、そしてダンスやってみたいって思われて帰られます。まよってるあなた、ちょっと覗いてみませんか?
次回は、また半年後に開催予定です。
FMやメンバーのデモなども少しずつ出来ればいいですねえ
参加者の感想:
以前から社交ダンスに興味がありましたが、なかなか始めるきっかけがなく諦めていました。
いざ勇気を出し教室に通って見ましたが、個人レッスンの費用の高いことや周りは年配の方ばかりで上達しないまま少しずつ興味を無くしかけていた所、
ヤングダンスサークルJのHPを見て社交ダンス体験ミニパティーに参加してみました。
参加している方は皆さん若く初心者の方も沢山いたのでちょっと安心しました。
講習に入り簡単なステップを見よう見まねでやってみると、形は悪いけどなんとかできるようになり、ジルバ大会では踊る楽しさを少しだけ分かった気がしました。同じ初心者の方もみんな笑顔で楽しそうに踊っていて笑い声が絶えませんでした。
先生のデモはとても綺麗でかっこよく、すべての動きや技に切れがありプロの踊りを間近で見れて感動しました。
失いかけた社交ダンスへの興味がまた復活して、今は早く上達して踊れるようになりたい気持ちでいっぱいです。
来週からのレッスンが待ち遠しいです! (Nさん 男性)
パーティーに一人で参加するのは不安でいっぱいでしたが、パーティーに参加してみたら始まるまでの不安が一切なくなってました。
今まで、3か月程個人レッスンを受けていたのですがステップを覚える事がいっぱいでした。でも、今回のパーティーに参加した事でダンスの楽しさと魅力を実感しました♪
さらに、プロのデモンストレーションを見て感動し私の目標が出来ました。
今後は楽しみながらデモンストレーションのような踊りが出来るように頑張ります。
本当に社交ダンスをはじめて良かったです♪
意外に気軽に始められるので。 (Tさん 女性)若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>