社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / イベント

池袋(土)初心者クラス 11月の様子

- 池袋(土)初心者クラス 11月の様子 はコメントを受け付けていません -

年の瀬が迫る12月末!

みなさん、今年はどんな1年だったでしょうか?
サークルJの初心者クラスの子たちは2024年を振り返り、
「2024年は社交ダンスをはじめました。」と言ってくれるのではないでしょうか?
2025年は、それぞれのダンスをさらに極めていってください!

さあさあ、11月の(土)池袋クラスのレポートをお送りします。←

(仮)

 

【ワルツ】

0. 予備歩 3
1. ナチュラルスピンターン(ナチュラルターン&スピンターン) 1 2 3 1 2 3 B1
2. リバースターンの4~6歩 1 2 3 B1
3. ホイスク 1 2 3 B1
4. シャッセ from P.P. 1 2& 3 B1
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩 1 2 3 B1

 

初心者ころしのスピンターン。
上手くできなくて凹んでるかもしれませんが、何回もやってみてください。
何回やってみても、上手くいきません笑

冗談ですが、なかなか2回のレッスンだけでは使いこなせないのも事実。
私も、うまくいかないステップは、教えてもらう→やってみる→説明やアドバイスを聴く→また練習→さらにアドバイスを聞く。なんてやってます。
PDCAサイクル、仕事もダンスも一緒やないか…。

男性1歩目、女性3歩目はインサイドです。
本当は違いますが、男女ともに右足が相手の足の間(インサイド)から外れないようにするのも一つの手です。

 

【チャチャチャ】

0. 予備歩 4&1
1. オープンヒップツイスト 2 3 4&1、2 3 4&1 B1
2. ホッキースティック 2 3 4&1、2 3 4&1 B1
3. ニューヨーク ×3 2 3 4&1、2 3 4&1、2 3 4&1 B1
4. スポットターン to レフト(発展) 2 3 4&1 B1

 

ルンバの足多いVer.ですが、曲がちょと早い!
1小節に5歩、ステップを踏まないといけないで、ジルバと同じように少し小さめの足で踊るようにしてみてください。
(こちらのクラス、皆さんステップが大きすぎて身体がついていってない場面をよく見かけます笑)

ニューヨークの繋いでない方の手(フリーアーム)はしっかり伸ばして後ろに出しましょう。
肘が曲がると手羽先みたいにみえます。

 

 

先日、私の誕生日がございまして、タキガワダンススクールの先生方がお祝いをしてくださいました✨ありがとうございますー!!
ビアタンブラーをくださったので、大好きなビールをこちらで堪能しますm(__)m

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

20241103トライアルダンスの様子☆

- 20241103トライアルダンスの様子☆ はコメントを受け付けていません -

今回でこの「トライアルダンス」のイベントも18回目となりました!今回も沢山の参加者皆さんが大変盛り上がってくれました!
レポートが遅くなってしまってごめんなさい💦

さて、このトライアルダンスイベントは社交ダンスを始めたばかりの子をメイン対象に、
●社交ダンスを知ってもらう
●ダンスタイムにチャレンジする
●人前で社交ダンスを踊るチャレンジをする
●プロのダンスを見てもらう
といった内容になっています。

ダンスを始めて間もない方は、社交ダンスの雰囲気を感じて頂けたでしょうか?
また、社交ダンスを3~4ヶ月以上続けてきた子は、目標をもって社交ダンスを練習してきました。
そんな社交ダンストライアルダンスの様子をレポートします。

 

●社交ダンス種目 種目紹介デモンストレーション

種目紹介デモンストレーションでは、サークルJのメンバーが社交ダンスの各種目を実際に踊って紹介してくれました。
社交ダンスは12種目以上もダンスの種類があり、それぞれに特徴があります。実際の踊りを見て、どんなダンスだかよくわかりましたね!

●スローフォックストロット いずい&みき

●ルンバ あいざっく&かりん

●タンゴ かずき&かほ

●パソドブレ やまだ&ゆけった

●クイックステップ だーやま&まゆまゆ

●ワルツ じゅんちゃん&まいまい

●チャチャチャ まつ&かがみん

 

始めて間もない新人さんから、何年も踊っているベテランさんまで色々な方が踊ってくれました!
社交ダンスを始めたばかりの子は気になる種目や好きだな~と思う種目みつかりましたか?

是非次回、皆さんに踊る楽しさを伝えるお手伝いをしてほしいなと思います。

●ダンスタイムにチャレンジ

社交ダンスを始めたばかりの方たちも、習ったステップでダンスタイムにチャレンジしてみました。
ブルース・ジルバ・タンゴ・ルンバ・ワルツ・チャチャチャがかかりましたね。

 

レッスンでは踊れても、人がたくさんいる中で踊るのはまた全然違った難しさがあります。もうこれは慣れなので、何度もチャレンジしてみてください。

●ステップ講習

初めは、あとに行われるジルバ大会のためにステップを習いました。
今月から始めた人たちも1~2回習ってきたので、復習のような感じでしたが、再度ステップを確認していきました。

●ジルバ大会

先ほど習ったジルバのステップで、ジルバ大会にチャレンジです。
採点基準は、「楽しく!」
多少失敗してもかまいません、ジルバの楽しい感じを周りにアピールしてくれた方が決勝戦に上がれます。上位入賞者には賞品も用意されました。

予選:

決勝:

 

見事優勝に輝いたペアは!

おめでとうございます!入賞者には豪華(?)景品がありますので、是非今回入賞できなかった方は次回入賞を目指して楽しく盛り上がって踊ってください!

 

 

●トライアル

「トライアル」は、社交ダンスが始めて間もない人たちが、目標をもってちょっと人前で踊ってみましょう、という文字通りトライするプログラムです。
せっかく習ったダンスも、ただレッスンで踊っているだけでは、絵に描いた餅です。しっかりとダンスパーティーや大会・デモンストレーションで踊れるようにするためには、まずは人前や人ごみの中で踊ったりすることに慣れていく必要があるんですね。
今回は、タンゴ・クイックステップ・サンバ・ルンバ       4種目があり、それぞれ1~2種目にチャレンジしてみました。

タンゴ

ヴェニーズワルツ

チャチャチャ

ルンバ

 

全くの初心者の方から見ると、どの人も上手に見えますが、始めてから2~3ヶ月の方もいたのですよ!
サークルJのレッスンプログラムで習っていけば、数カ月たてば、みんな踊れるようになってくるんです。
でも、こういった場所で出来るようになるにはチャレンジしかありません。
ぜひ初心者の皆さんは、次回トライしてみてくださいね♪

 

●経験者コンペ

即席カップルの経験者コンペは、クイックステップとサンバでした。

もちろん1位のお二人には、豪華景品も…

●プロデモンストレーション

サークルJ東京(日暮里・渋谷・池袋)の講師が、デモンストレーションを踊りました。

舩杉&吹野 タンゴ

滝川&北畑 パソドブレ

プロのダンスはいかがでしたでしょうか?
生憎写真が撮れず…
是非次回見てみて下さい!

 

今回も、総勢80名程の人が参加してくれました。
現在、サークルJ東京のアクティブメンバーは200名を超えます!こんなにもたくさんの人が社交ダンスをやっているんです。

是非今回は見学の子も次回はトライアルチャレンジ、メンバーデモ素敵✨✨と思った方はぜひ次回デモにもチャレンジしてみてくださいね♪

●ダンスサークルJで社交ダンス

社交ダンスって、こんなに魅力のあるモノなんです!

始めてみるのを迷っている方はぜひこの機会に始めてみませんか?

ダンスサークルJの初心者クラスは、みんなが一緒に1からスタートする方式なので安心して始めることができます。
ぜひ一度体験に来てみてください。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

10/15 たこ焼き会(懇親会)

- 10/15 たこ焼き会(懇親会) はコメントを受け付けていません -

10月には、たこ焼き会を開催しました!

皆で、材料からキャベツ刻んで、タネ作って、ネギ刻んで、ぜーんぶ作りました。

今回の参加者は、生活能力が高く、準備も手早く、片付けもばっちり!

楽しい1日でしたね!

サークルJの池袋は、半分サークルJのために作ったようなものです!年明けには、刺身の会も予定です。

ゲームの日とかやるのでもいいかもしれないですね。スマブラとか好きな人多そうですし^^

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

池袋(土)初心者クラス 10月の様子

- 池袋(土)初心者クラス 10月の様子 はコメントを受け付けていません -

こんにちは、比嘉です!

(土)池袋の初心者クラスの様子をお送りします!

こちらは10月からスタートのぴちぴちクラスです!

 

ルンバ

0. 予備歩 41 B1
1. オープンヒップツイスト 2 3 41、2 3 41 B1
2. ホッキースティック 2 3 41、2 3 41 B1
3. ニューヨーク ×3 2 3 41、2 3 41、2 3 41 B1
4. スポットターン to L(発展) 2 3 41、2 3 41 B1

ルンバになると、急に音楽の数え方がツー・スリー・フォー・ワン。(1から数えない)
4拍子なのに3歩しかステップしない(おやすみがいる)
この辺で、最初ちょっと混乱しますよね。

最初のオープンヒップツイストとホッキースティックでは、
女性は回転を伴うステップが出てくるためレッスン中に悲鳴が上がります。
男性は出て戻って足を揃える、という単純な動き故、前に出るべきか後ろに出るべきか…、ハムレットになります。

ゆっくり何回もやってみてください。
上手くいかなくても何回もやって、身体に染み込ませてください。
決して見離してる訳ではなく、そういうものだと思って覚えちゃった方がラクです。
私がそうだったので(´;ω;`)

 

タンゴ

1. ウォーク2歩 SS1 B1
2. プログレッシブリンク QQ B1
3. クローズドプロムナード SQQS B1
4. 1~3をもう一度繰り返す
5. バックコルテ SQQS B1
6. 1~3をもう一度繰り返す
7. バックコルテ SQQS B1
後半(進行状況次第で、No.8~9を前半で覚えてもかまいません)
8. ファイブステップ QQQQS B1

タンゴの前半とファイブステップまでチャレンジしました。
ステップももちろんですが、男女の位置関係を示す「ポジション」もよく覚えておいてほしいです。

・クローズドポジション
スタートの形。男女が対面で半身ずれ、男性の右側と女性の右側がコンタクトしている。右足は相手の足の間へステップする。

・プロムナードポジション(P.P)
リンクで登場。男性の右側と女性の左側がコンタクトし、身体の反対側がV字に開かれたポジション。男女共に進行方向に顔が向く。

・アウトサイドパートナー(OP)
ファイブステップの3歩目で登場。相手の右外側へステップすること。ボディは少し、相手の方を向く。

世界三大遺産、スタンダード三大ポジション!くらいに覚えておいてください。

特にアウトサイドパートナーは、お互いどのステップがそれかを覚えておかないと膝小僧とかぶつかって地味に痛いです。ほんと、足踏むより地味ーに痛いからさ、気をつけてね。

 

 

この間のJトライアルはいかがでしたか?

(土)池袋&渋谷の合同写真を吹野先生が撮影してくださったので、こちらに掲載しますね。


当日、私は参加できませんでしたが、みんないい笑顔でとてもほっこりしました。

トライアル出演の子は、上手くいったとこ・失敗しちゃったとこ、いろんな感想があるかと思います。なかなかイメージしたように踊れないのが、社交ダンスの難しさですね…(-ω-;)

羞恥心はちょっと置いておいて、自分のダンスを振り返ってみてください。
そして、ここは自分なりに上手く出来たかも!を見つけてください。自画自賛でいいです。
ちょっとした変化の積み重ねで、自分のダンスがよくなっていきます。

今回見学の子は、次回のJトライアルで踊ってくださいね!楽しみにしてますよ!

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

池袋(土)初心者クラス 9月の様子

- 池袋(土)初心者クラス 9月の様子 はコメントを受け付けていません -

こんにちは!比嘉です!

こちらの(土)池袋クラスは最終月となりました!
初期の頃よりだいぶメンバー編成も変わってしまったのですが、最後まで一所懸命に取り組んでくれてとても楽しいクラスでした!(え?みんなも思ってるよね?)

 

プラクティスダンスタイム

最終日はプラクティスダンスタイムということで7種目のステップの確認と踊りこみをしました!

最初は上手くいかなかったワルツのスピンターンもスムーズに踊って、面食らってたルンバも笑顔で踊ってくれました。
スローはまだ苦戦しているようでしたが、あれを数回で踊りこなすのは無茶なので笑、これからまたチャレンジしていって下さいね!

クラス終了10分前、けたたましく火災警報器が鳴り出し、一時騒然としましたね…。
このアクシデントにより早めにクラスを切り上げたため、ジャイブがおどれなかったのが心残りです( ノД`)シクシク…

 

ダンスを始めたばかりの頃は、一歩足を出すのも怖かったと思います。
ステップを覚えるのに必死で、クラスの後は頭と身体が疲れちゃったりしたんじゃないでしょうか?

でも、だんだんと動く事に慣れてきて、ステップを覚えるのも早くなってきて、かっこよく見えるように気を使って…。
5か月で12種目はかなり大変だなと思っておりましたが、だんだんと上手くなっていくみんなに驚きと楽しみがありました。

また、クラスの前後に一緒に練習したり、わからないことを聞ける仲間がいるのが何より心強かったのではないでしょうか?一緒に頑張る仲間がいるのはサークルの醍醐味ですね!

初心者クラスを継続、初中級クラスに進級など、それぞれ続けるクラスが違うかもしれませんが、別クラスやイベントを通して、またその仲間の輪を広げていってください!

5か月、ありがとうごさいました!

 

小話

先月、コンペで北海道に行きました!
ダンスのためとは言えど、人生二度目の北海道なので、少しでも北海道らしさを味わいたい!!
ということで、大通公園でイベントをやっていたので帰りの「飛行機前にダッシュで立ち寄ってきました。

美味しそうな出店が連なる中、焼きとうもろこしの看板に惹かれて購入。

甘いっ!
甘さで喉が!むせるっ!!
ちょっとお菓子を疑うレベルで甘いっ!!!

私、とうもろこしは好きですが、普段はわざわざ買って食べるほどではありません。
あまりの驚きに、帰りがけ、出店に「これ、砂糖とか使ってます…?」と話しかけちゃいました。何を言ってんだこの人は?というお姉さまの視線よ…。

ト○ロのメ○ちゃんが、お母さんにとうもころしを届けたくなる気持ちが少しわかりました・・・。

愚問と知りつつ聞いてしまったけど、恐るべし、北海道のとうもころし・・・!!

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

池袋(土)初心者クラス 8月の様子

- 池袋(土)初心者クラス 8月の様子 はコメントを受け付けていません -

こんにちは、比嘉です!

池袋(土)初心者クラスの様子をお届けします。

 

 

ジャイブ

1. フォラーウェイロック ×2 QQ QaQ QaQ ×2 B1
2. チェンジ オブ プレイス ライト to レフト QQ QaQ QaQ B1
3. チェンジ オブ プレイス レフト to ライト QQ QaQ QaQ B1
4. ストップ アンド ゴー ×2 QQ QaQ QQ QaQ ×2 B1
5. チェンジ オブ プレイス レフト to ライト QQ QaQ QaQ B1
6. アメリカンスピン QQ QaQ QaQ B1
7. リンク QQ QaQ QaQ B1
⇒ジャイブ③に続く

比較的簡単なステップ構成ですが、ジャイブは音が早くて忙しくなりがちですね。

ストップ&ゴーでは、5歩目で男性は右手を女性の背中に添えて、女性の進行と回転をストップしてあげるのがオススメです。

アメリカンスピンの5歩目、男性は女性を引き込んだら腕のトーンを強め女性の壁になるようなイメージです。女性の回転の補助になります。また女性も男性と同じくらいの腕のトーンを保ち前進しましょう。

 

ヴェニーズワルツ

1. ナチュラルターン(8小節) 123 123 123 123 123 123 123 123 B1

動画はナチュラルターン(右回り)を貼りましたが、リバースターン(左回り)もやりましたね!

ステップは簡単・踊りこなすのが難しい、(なんか名○偵○ナンみたいな)種目ですが、
皆さんフロアを上手に回れてましたね!

リバースターン、左足前進で入る時、3歩目の左足は右足の前にかけます。
左回りにつられるのか後ろにかかってるのがチラホラ見られました
次の右足後退で自分の足に躓いちゃいますから、前にかけてくださいね。

 


8月に福島・いわきダンススクールのパーティーのお手伝いに伺いました。現リーダーのご実家のお教室です。
なんと今年は創立40周年の記念パーティー!40周年、本当におめでとうございます。
今回のスペシャルゲストはアマチュアチャンピオンのGlenn Richard Boyce(グレン・リチャード・ボイス)‐ Cäroly Janes(キャロリー・ジューン)カップルでした。

とってもいいもの見させてもらいました…!!
(感想は私の語彙力では到底カバーしきれないので割愛します)

踊りが素晴らしいのは言わずもがなですが、2人ともとても人柄がよくフレンドリーで、日常の過ごし方や練習の仕方、自分たちのこだわりなどいろいろなお話も聞かせてくれました。さらに感動。

デモが終わってホッとしている2人のところへいそいそ。
ちゃっかり写真を撮ってもらいました。
2人とも大きい…!

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

池袋 8月 土曜中級クラスの様子

- 池袋 8月 土曜中級クラスの様子 はコメントを受け付けていません -

8月は、Jカップや他の大会などもあり、ちょっと参加者が寂しめでしたね。
大会の練習ももちろんですが、毎週教えているレッスンの内容は本当に大事なことを教えているのでぜひ休まずに参加してほしいですね。

自分もプロになったときに、体系付けて教わるという事をもっと出来たらよかったな、思っています。初心者から初中級、中級と段階を経て教わった内容は、必ずその人の基礎力を上げていくと思います。

 

●チャチャチャ 中級C

1. ロンデ シャッセ 2 3 4&1 ファンポジションで終わる
2. ホッキースティックのオーバーターン ロックエンディング 2 3 4&1、2 3 4&1
3. スリー チャチャチャ のバリエーション 2&3 4&1
4. オープンベーシックムーブメントの1~5歩 2 3 4&1
5. L: ランジライン & シャッセ
P: ニューヨーク & スリーステップターン
2 3 4&1
6. ニューヨークの1~3歩 & ポジションを保つ 23 41
7. ニューヨーク & ロンデシャッセ & 2 3 4&1
8. ポジションを保つ & ポイントステップ(フットチェンジ) (234) &1
9. オープン ベーッシクムーブメント 2 3 4&1
10. アレマーナ からラウンドウォーク 2 3 4&1、2 3 4&1
11. L:  バックスパイラル & ロック
P: スピン & ハーフターン & バックロック
L: 2 3 4&1
P: 2& 3& 4&1

幾つか重要なポイントがあるのですが、一番重要なのはランジラインでしょうか。

とても良く使われるステップなのですが、男性が間違ってやってしまっている場合が多いです。ニューヨークの際にランジラインを使う場合、女性が左側へニューヨークをした場合、男性が右側へランジラインを行います。

そうすると、男性の移動方向と女性の移動方向が逆なので、男性が女性の手を引っ張ってしまうのですよね。正直これは、かなり女性にとってしんどい動作です。

男性は、ニューヨークをする時と同じぐらい、手の位置を差し出しましょう!

●クイック 中級C

1. (予備歩) S
2. ナチュラルピボットターン SQQ S
3. ルンバ クロス SQQS
4. ティプシー トゥ レフト SQ&Q
5. ブイ シックス 1~6歩 QQS SQQ
6. ナチュラルターン SQQ
7. オープン インピタス SSS
8. ハーフ シャッセ ×4 S&S&S&S& ×4
9. ペパー ポット S&Q&QQQ
10. ナチュラルターン SQQ

 

クイックステップの問題点は、最後のペパーポットでしたね。
これはホント皆苦手です。

コツが少しあるのですが、まあ何度も何度も練習していくしかないステップの一つでもあります。

あと、上手くいかないステップとしては、ハーフシャッセですね。
ハーフシャッセの大事なポイントは、右へ行く際は左足を、左へ行く際は右足を上手く使うことが大事です。

●サークルJカップ

今回のJカップは、135名の参加者でした。
今回からクローズド戦の制限を少し厳格にして、サークルを参加されている方を中心にすることにしました。

もっと人数が減ってしまうかなと思ったけど、意外と参加者が多く、ちょうどいいバランスだった感じがします。

やはり、いろんな人にチャンスがある大会、というのは大事だと思いますので、これからも色々調整させていただきたいと思いますがよろしくお願いします。

打ち上げも盛り上がりました。ちょっと最近はばらけることが多いですが、メンバー全員で楽しめるようにしたいですねえ~

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

池袋(火)初心者クラス 8月レポート

- 池袋(火)初心者クラス 8月レポート はコメントを受け付けていません -

どうも、北畑です。
先日海外遠征でとっっっても貴重な体験をしてきました(笑)
書くと長くなるので、これは別途スタジオのブログにでも書こうかと思います。

とりあえずここには写真だけ載せておきましょう^^

写真左)日本領事館で発行してもらった「帰国のための渡航書」
写真右)日本領事館が入ったビル「メッセタワー」
Read More若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:1234567...47»