社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / イベント

8月14日(水)日暮里初心者講習(タンゴ③、ルンバ③)

- 8月14日(水)日暮里初心者講習(タンゴ③、ルンバ③) はコメントを受け付けていません -

こんにちはー。日暮里(水)役員補佐のおちちゃんです😊

8月14日(水)のレポートです。お盆期間だったので、すこーし人数少なめでしたね。

 

タンゴ③(Tango③)

1. 5ステップ
(Five Step) QQQQS
2. オープンプロムナード
(Open Promenade) SQQS
3. ベーシックリバースターン
(Basic Reverse Turn) QQ&QQS
4. プログレッシブリンク
(Progressive Link) QQ
5. オープンプロムナード
(Open Promenade) SQQS
6. アウトサイドスイブル
(Outside Swevel) SQQ
7. コントラチェック
(Contra Check) SQ

 

☆タンゴ③ポイント☆

①姿勢!!

女性も男性も足を出すことに必死になって、お尻を置いていきがち⋯

体重を乗せた足のうえにしっかりと背骨を運ぶことを意識しましょう!

 

 

 

②プロムナードポジション

女性は右を向いても男性の左側を意識する。

 

②ベーシックリバースターン

内回りと外回りを意識して回転しましょう

前半(QQ&)は女性が内回り、後半(QQS)は男性が内回り

③コントラチェック

Sカウントでしっかり軸をキープして、エンドカウントで少し傾けましょう。

女性は後ろのかかとをあげておきます。

④タンゴって力強い感じ?!

なんとなく力任せでパキパキ踊っているような印象があるタンゴですが、あすか先生いわく、一番力を抜いて踊る種目だそう!

確かに激しいネックアクションは力まかせにやっちゃうと、ムチウチになりそうですよね💦

体の軸はしっかり保って関節の力は抜いて背骨をすーっと運びましょう。

⋯⋯うーん、難しい😖

 

ルンバ③(Rumba③)

0. 予備歩
(Preparation Step)
1. アレマーナ
(Alemana)
2. クローズドヒップツイスト
(Closed Hip Twist)
3. ホッキースティック
(Hockey Stick)
4. オープン ベーシックムーブメントの1~3歩
(Open Basic Movements)
5. ナチュラルトップ
(Natural Top)
6. ファンディベロップメント
(Fan Development)
7. ホッキースティック
(Hockey Stick)

 

☆ルンバ③ポイント☆

①ルンバっぽく踊ってみよう

女性は色っぽく、男性は力強く

女性はフリーアーム(手をつないでいない方の手)をうまく使って、自分の体に手を当ててみたりと色っぽく踊ってみましょう。

動かし方に悩むときは手を横にしておくだけでなんとなくそれっぽく😅

逆に男性は手をぶんぶんしないで、男らしくしっかり立つ事を意識しましょう。

手を広げるときもすぱっといきましょう!

お手本はぶん先輩。すてき😍

動画も撮ったのに載せられないのが残念…

 

②ファンポジション

男性と女性の位置関係が90°になるようにします。

女性は方向に注意して、二人で同じ方向を向かないように。

クローズドヒップツイストとファンディベロプメントでファンポジションになりますが、方向が少しずれるので注意しましょう。(1/8回転する)

 

③ニューヨークのとき指先まで意識してみよう

ゆびさきまでしっかり意識したニューヨークはとってもgoodです!

手首が折れてしまうと、カマキリっぽくなってしまうので注意です。。

綺麗な手の形にするには、きつねの形をつくったあと、中指と薬指を少し離して、そこからもう少し薬指を話してひっくり返すとよいそうです。

 

↑これけっこう難しいのでとりあえず手首が伸びておけばOKかと😉

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Jカップまであと2週間きりましたね!

22期のみなさんはデビュー戦ですね~😊楽しんできてください。

練習頑張ってるかと思いますが、ごはんしっかり食べて、体痛めたり、体調崩さないように気をつけましょうね。

はじめてだと準備が大変かと思うので、個人的に必要なものをまとめてみました!

 

□ 衣装

□ ダンスシューズ

□ メイク道具

□ タオル

□ 飲み物

□ お昼ごはん

□ 小さめのバッグ(携帯、メイク道具を席に持ち込みたい場合)

 

Jカップはじめてのみなさんに持ち物でこれ持って行ってよかったというのをひとつ!

◇名前入りのゴミ袋  笑

更衣室とか荷物置き場が狭くて、みんなの荷物が散乱しがちなので、自分の名前の入った袋にぽいぽいと放り込んでいくと散らかりづらいし、ものをなくさないしで、個人的にはオススメです。なくても大丈夫😅

困ったことがあったら、先輩や役員さんに気軽に相談しましょう。

そして、直前になってあせらないように準備ははやめに。

打ち上げに出るひとは、出欠の返事を忘れないようにね~!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今後の予定

8月21日(水)つきいち飲み会

9月1日(日)サークルJカップ

9月4日(水)例会後 写真撮影

9月7日(土)例会後 写真撮影

9月8日(日)日暮里海企画! 出欠ボタンを忘れずに押してくださいね~

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8月7日(水)日暮里初心者講座☆ルンバ③、タンゴ③☆

- 8月7日(水)日暮里初心者講座☆ルンバ③、タンゴ③☆ はコメントを受け付けていません -

の鈴がりんりんりん♪
不思議な冒険るんるんるん♪
アンパン 食パン カレーパン ぶんです⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

Kumusta!
コムスタ!フィリピン語のこんにちは!だと思います!笑
最近の日暮里水曜日は、英語が飛び交っています!international Dance circle J!ふっふー\( °ω° )/

 

今回はルンバです~~~
Jカップの種目にもあるので、復習すべしですね!!

ルンバ!

0. 予備歩 (Preparation Step) 41
1. アレマーナ (Alemana) 2 3 41 2 3 41
2. クローズドヒップツイスト (Closed Hip Twist) 2 3 41 2 3 41
3. ホッキースティック (Hockey Stick) 2 3 41 2 3 41
4. オープン ベーシックムーブメントの1~3歩 (Open Basic Movements) 2 3 41
5. ナチュラルトップ (Natural Top) 2 3 41 2 3 41 2 3 41
6. ファンディベロップメント (Fan Development) 2 3 41 2 3 41
7. ホッキースティック (Hockey Stick) 2 3 41 2 3 41

 ポイント🌸

膝が曲がってるカウントはない。カウントの時は膝は曲げない
男性、ファンポジションの時は横!女性は爪の先まで伸ばそうね
クローズドップツイストの際、男性のほうに振り向く際は、一度右に腰を捻っておく
ナチュラルトップは4で手を差し出して早めに組むことを意識すると、潰れにくくなる
アレマーナの足の置き方は前もやりましたよね!↓↓ 出演:まりこのスタンダードシューズ

今回からスタンダードの基礎練で下がる時にも踵をあげるのが始まりましたね!
これきついですよね~~~
一日立ち仕事したあとのぶんには拷問かな?と思いまする。

広大先生はやっぱり深いし、踵があがってますね!さすがですわ!!

みんなホールドがしっかりしてきて、ちょっと余裕がでてきた気がします!
せいこうの顔も以前のレポートより明るい気が…!

続いて、タンゴ!
タンゴもJカップの種目にあるので、ぜひ読んでね笑

 

1. 5ステップ(Five Step) QQQQS
2. オープンプロムナード (Open Promenade) SQQS
3. ベーシックリバースターン (Basic Reverse Turn) QQ&QQS
4. プログレッシブリンク(Progressive Link) QQ
5. オープンプロムナード (Open Promenade) SQQS
6. アウトサイドスイブル (Outside Swevel) SQQ
7. コントラチェック (Contra Check) SQQ

 ポイント🌸

クローズドポジションになったら、男性が回すまで右向かない
スイブル=つま先で滑るのを意識!

スタンダードが好きなぶんですが、どうしてもタンゴだけは好きになれなかったけど、
今は許してやろうって思ってるので、一緒に頑張ろう~~~
ベーシックリバースターン苦手だったなぁ

トップ画像は、新人向け練習会のあとにみんなでアイス食べながら
日暮里まで歩いたときのエース。夏休み感満載でとても素敵…💛

そして、なんと次でぶんのレポートは最後です……!!!!!!!!!!

ーー今後の予定-----------------

8月21日(水)日暮里(水)月一飲み会
9月1日(日)サークルJカップ
9月4日(水)例会後の写真撮影会
9月7日(土)例会後の写真撮影会
9月8日(日)日暮里海企画!!!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月27日(土)日暮里初心者講座(パソ①、ワルツ③)

- 7月27日(土)日暮里初心者講座(パソ①、ワルツ③) はコメントを受け付けていません -

みなさま、こんにちは!ひろちゃんです!

Jカップの練習は進んでますか?

22期のみんなはデビュー戦!!気合いを入れるのいいことですが、

体調を崩したり、ケガをしてしまっては大変なので

頑張りすぎないでくださいね(o^―^o)

 

では、だいぶ遅れてしまいましたが、先月のレポートです!

 

 

パソ ドブレ①(Paso Doble①)

1. シュール プラス
(Sur Place)
1234
2. シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
3. スリップ アタック(1/2回転)
(Slip Attack 1/2turn)
1234
4. シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
5. プロムナード
(Promenade)
1234 1234
6. セパレーション ✕2回
(Separation✕2)
1234 1234 1234 1234
7. オープンテレマーク
(Open Telemark)
1234
8. スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234
9. フラメンコタップ
(Framenco Taps)
12&34
10. スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234

 

 

パソドブレ、今回のJカップの種目にも入ってますね!

大会で踊るときはどっちの方向に進むのか気を付けましょう!

角に行ってしまったらちょっとずつ方向を変えるなどしてください。

曲の入りがいまいちよくわからない、カウントがずれる、などなどよく聞くご意見ですが、

最後の「ジャジャーン!!」のところでかっこよくポーズを決めればOK!(と思ってます)

ちなみに、1回目のジャジャンの後に1234223432344234【12】1234…と、カウントが入ります。

この【12】の時は2歩のステップを入れましょう。

 

パソドブレは、腰を入れるのが大変ですね。

22期のみんなも頑張ってます!

 

まつさんみたいにカッコよく決められるように練習頑張りましょう☆

(まつさん盗撮してスミマセン)

 

 

 

 

ワルツ③(Waltz③)

0. 予備歩
(Preparation Step)
3
1. ナチュラルターンの1~3歩
(Natural Turn 1~3)
1 2 3
2. バックホイスク
(Back Whisk)
1 2 3
3. ウィーヴ From PP
(Weave From PP)
1 2 3 1 2 3
4. ナチュラルターンの1~3歩
(Natural Turn 1~3)
1 2 3
5. バックロック
(Back Lock)
1 2& 3
6. クローズドインピタス(回転量少なく)
(Closed Impetus; TurnLess)
1 2 3
7. リバースターン4~6歩&1~6歩
(Reverse Turn 4~6,1~6)
1 2 3 1 2 3 1 2 3
8. ホイスク
(Whisk)
1 2 3

 

バックホイスクしたらPPになります。

 

ウィーブ(低い高い高い)は女性がしっかり男性をまたいで、腕とおへそを右に向けたまま進みます。

 

初中級ステップね、難しいよね。

「ワルツきらい!!」ってなるかもしれませんが、、、(過去の私です)

大丈夫です!

踊れるようになります!!

そのためにも、例会で練習して、先生の話はしっかり聞きましょう✨

ねー、たっぴー

 

 

 

そしてこの日は      月一飲み会でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

今後の予定

8月18日(日)Jカップ練習会

9月1日(日)サークルJカップ✨
22期のみなさんはデビュー戦ですねー🎉

9月4日(水)例会後の写真撮影会

9月7日(土)例会後の写真撮影会

9月8日(日)三浦海岸で夏のひと思い出を作りましょう(^^♪

 

 

 

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

第17回 サークルJカップのお知らせ

- 第17回 サークルJカップのお知らせ はコメントを受け付けていません -

●9/1  第17回サークルJカップ

サークル向け社交ダンス競技会「第17回サークルJカップ」が9月1日に開催されます。

初めての人にとっては、ちょっと競技会というと壁が厚く感じるかもしれませんが、1回はチャレンジしてみる価値がありますよ。

声を掛け合ってパートナーを決めて、普段の練習の成果を出してみましょう。

1部のカテゴリは、

新人戦…主に社交ダンスを始めて1年未満同士のカップル。
ミドルクラス戦…主に社交ダンスを始めて2年未満同士のカップル
Jカップ(無制限)戦…今回のメイン大会にあたります。出場制限は特になし。どなたでも出場可能です。
すべてのカテゴリにおいて種目ごとに相手を変更する必要があります。

2部ではダンスタイムもあり、間にちょっと趣向を凝らした企画もあります。

サークル向け競技会という事で、制限は一つだけ

楽しんで参加する!

これ一つだけです。

日時: 9月1日(日)

10時ごろ~

会場: 大井町駅  きゅりあん(品川区立総合区民会館) 7F イベントホール

カテゴリ: 新人戦、ミドルクラス戦、Jカップ(無制限)戦

ジャッジ: 比々野 めいび先生

 

詳細はこちら!

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月20日(土)日暮里初心者講座(ヴェニーズ①②、サンバ①)

- 7月20日(土)日暮里初心者講座(ヴェニーズ①②、サンバ①) はコメントを受け付けていません -

こんにちはー日暮里20期のひできです!

いやーアホみたいに暑いです。まだ梅雨明けしたばかりなのに既にちょいバテ気味でヤバいです!!

僕、夏というか暑いのが苦手なんですよ。正確には外と屋内の温度差がいやですね~

だってエアコンがガンガン効いてる屋内に入ると、確かに涼しいけどちょっといるとめっちゃ寒くなりません?

まるで女子みたいなことを言ってますが、マジ寒いのよ ブルブル((((((*´・ω・`)))))

早く秋にならないかな(遠い目……)

 

あっ!というかですよ!早いものでもう復習会ですよ!時間が経つの早っ!

そして初中級ステップが始まる(始まっている)折り返し地点です。

これから少し難しくなりますが、頑張っていきましょう!

 

というわけで今回は復習会でした。

ではでは、さっくりいってみましょう!

ヴェーズワルツ①(チェンジステップが入ってる動画です、番号は気にしないで)

1. ナチュラルターン 7小節
(Natural Turn 7bar)
123 123 123 123 123 123 123
2. チェンジステップ(バックワード)
(Change Step Backward)
123
3. リバースターン 7小節
(Reverse Turn 7bar)
123 123 123 123 123 123 123
4. チェンジステップ(フォワード)
(Change Step forward)
123

今回は①のナチュラルターン、②のリバースターンを繋げるチェンジステップでした。

ヴェニーズは、男子は前進から、女子は後退から始ますが、基本的には男女で同じステップを繰り返しています。

~おさらい~

まずは、ナチュラルターン

男子は[前進、横に開いて、揃える]

女子は[後退(避けて)、横に開いて、揃える]

と最初が前進か後退か違うだけで、あとは同じステップです。

 

リバースターンも同じですね

 

男子は[前進、開いて、前に足をかける]

女子は[後退、開いて、閉じる]

こちらも最初が違うだけで、ステップは一緒です。

そしてナチュラルもリバースも、この横に足を開くときは爪先を「逆ハの字」にするのがポイントでしたね。

そして、2歩目を着いた足に、3歩目を引き寄せるようにします。

 

そして、チェンジステップ

523・623
723・8、よこ、へ

チェンジステップを入れることで回転の方向を切替えることができます。

(ナチュラル→チェンジステップ→リバース)

(リバース→チェンジステップ→ナチュラル)

 

後退のチェンジステップ(女子は前進)は、ボディの回転を抑え

後退して(8)

斜め後ろにステップ(横)

足を揃えます(へ)

 

前進のチェンジステップ(女子は後退)は、こちらもボディの回転は抑えて

前進して(8)

斜め前へステップ(横)

足を揃えます(へ)

こうすることで回転の方向を切替えることができます。

 

またチェンジステップをするときのコツとしては

自分が進みたい方向に対して、背中を向けてチェンジステップをしないと

あらぬ方向にリバースターンが始まってしまい、フロアを円ではなく縦に

ショートカットしたり訳が分からなくなっちゃいます!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

いい感じ

ショートカットな感じ

特にコーナー辺りだとぐちゃぐちゃになりやすいので気をつけましょう!

なので、チェンジステップ入る前はきちんと相手の前に回り込んで

進行方向を確認してからやってみましょー

 

そして踊りこみの時間へ

接触事故には気をつけてな!

 

 

お次はサンバです!

サンバ①

1. ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ)
(Whisks)
1a2 1a2 1a2 1a2
2. サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク
(Samba Walks in P.P.×3 & Side)
1a2 1a2 1a2 1a2
3. クリスクロス ボタフォゴ
(CrissCross Bota Fogos)
1a2 1a2 1a2 1a2
4. クリスクロス ボルタ
(CrissCross Voltas)
1a2a3a4
合宿の自己紹介のときの、サンバ好きの多さに驚いたことは実は秘密です。
さて、こちらも今回は復習ということでステップというよりは、細かい部分を教えていただきました。
特にボタフォゴの手!

左足体重なら、左手を斜め後ろ、右手を前に

右足体重なら、右手が斜め後ろ、左手を前に

 

カッコよくシュパッ!っと決めて

そして3歩づつ手を入れ替えながら前進してみましょう!

ちなみに腕を上げるときですが肘をキチンと伸ばさないと

なぞの中国拳法の使い手になってしまうので気をつけて(笑)

みんなでボタフォゴ

 

このあと、ひたすら曲に合わせて踊りこんだのですが、僕自身も参加していたため

写真をまったく撮れてませんでした(泣)やっちまったぜ…

でもとっても楽しかったです!サンバはノリと勢いだ!!

 

ではでは最後にこれからの予定です

18日の練習会は、実際の入退場の仕方や曲に合わせて踊ることができる

練習会を予定しておりますので、都合がよければ、ぜひ参加してみてくださいね。

 

そして、9/1は本番です。

大体あと一月くらいですが、練習を頑張りすぎてケガや故障がないように気をつけて練習して

焦らず自分たちのペースでやっていきましょう!

なにか分からないことや困ったことがあったらお気軽に役員までどうぞ~

 

今後の予定

8月18日(日)Jカップ練習会

9月1日(日)サークルJカップ

22期のみなさんはデビュー戦ですね。頑張って!

9月8日(日) 海企画

ぶんちゃんさーん!

こうだいさんと俺は何枚脱げばいいんだYO!

とりあえず筋トレはしとくけど若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月24日(水)日暮里初心者講座(パソ①、ワルツ③)

- 7月24日(水)日暮里初心者講座(パソ①、ワルツ③) はコメントを受け付けていません -

こんばんは!

日暮里20期おちちゃんです!

最近、ひできさんが忘れ物をパソマント風にご紹介するのが日暮里流です 笑

このタオルいいですよね。はたらきたくない!笑

忘れ物タオルだったみたいですけど、持ち主は見つかったのでしょうか?(*´-`)

 

今回は中級も初級も人数多かったですね!

合宿効果ですかね?!それとも世界チャンピオン効果?!

ではでは、今回の例会のおさらいです。

~ラテン基礎練が一部バージョンアップしました!

クカラチャにアームをつけて練習しましたね!

手は後ろを通ってから横へ!あすか先生いわくお湯を冷ますときにかき混ぜる感じ?だそうです。

はじめは難しいので片手ずつ練習するのがおすすめです。

アームを後ろから前に自由に使えるようになると、踊ってるときに広がりを見せることができるのだそうです!練習しよう!٩( ‘ω’ )و

パソ ドブレ①(Paso Doble①)

1. シュール プラス
(Sur Place)
1234
2. シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
3. スリップ アタック(1/2回転)
(Slip Attack 1/2turn)
1234
4. シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
5. プロムナード
(Promenade)
1234 1234
6. セパレーション ✕2回
(Separation✕2)
1234 1234 1234 1234
7. オープンテレマーク
(Open Telemark)
1234
8. スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234
9. フラメンコタップ
(Framenco Taps)
12&34
10. スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234

 

◎シュールプラスの3・4の足踏み

シュールプラスの3・4カウントめの足踏みはアペルではありません。思いっきり踏み込まないようにしましょう!

◎アペルとは?

次の足を出す方向を示したり、足を出す準備なので、憎しみをこめて、思いっきり踏み込んだりしないように。

柔らかく踏み込みましょう。イメージとしては、アペルでしっかり床を踏んで次の動きにスムースに繋げると言った感じでしょうか?

グーグル先生にお聞きしたところ、闘牛士が闘牛場の砂をパッと蹴る動作をイメージしてるんですって。

なので、音で牛を威嚇するわけではないようです。

Jカップで、アペルあんまりうるさくしすぎると、イエローカードが出ますのでご注意を…。笑

 

◎セパレーション

セパレーションは男女進む量が異なります。

男性は3歩目で足をそろえる。女性は4歩目で足をそろえます。

その分距離が出るので、女性は5678で男性に引っ張られるように近づいていきます。

◎スパニッシュライン

手の向きは内側?or 外側?

正解は、内側です!


パソの手をあげるときは内側に向けましょう。フラメンコダンサーになりきって💃

カスタネットみたいなやつを持ってるイメージでとのことです。

 

あとは円になってひたすら繰り返し〜

最後曲が終わるときには、スパニッシュライン→向き合う→シャッセ→ドラックで終わるとぴったり音にあうそうです!

写真がないよ。ごめんね。☹

 

・・・と思いましたが、HPに繰返し用の動画がありましたー。

知らなかった!これこれ!!というわけで動画貼っておきます。

 

パソドブレ①繰り返し(初心者用)  

 

~スタンダードの立ち方
女性は左斜めに向かって伸びますが、肩の高さは揃えておきましょう。あごをしっかりひいて〜

 

男性はTの字を意識しましょう。

 

 

そして、ワルツは3番シリーズへ突入!いきなり難しくなりますよね。

ワルツ③(Waltz③)

0. 予備歩
(Preparation Step)
3
1. ナチュラルターンの1~3歩
(Natural Turn 1~3)
1 2 3
2. バックホイスク
(Back Whisk)
1 2 3
3. ウィーヴ From PP
(Weave From PP)
1 2 3 1 2 3
4. ナチュラルターンの1~3歩
(Natural Turn 1~3)
1 2 3
5. バックロック
(Back Lock)
1 2& 3
6. クローズドインピタス(回転量少なく)
(Closed Impetus; TurnLess)
1 2 3
7. リバースターン4~6歩&1~6歩
(Reverse Turn 4~6,1~6)
1 2 3 1 2 3 1 2 3
8. ホイスク
(Whisk)
1 2 3

 

◎バックホイスク

男性は手ではなくてボディを使って女性をあちらへどうぞと追い越させてあげて、二人で同じ方向を向いて足をかけます。

 

◎ウィーブ

個人的にはめっちゃワルツっぽくて好きです。ふわんくるんって感がいい!:(*’▽’*):

ウィーブは上から見た動線をイメージするとよいそうです!Vの字をイメージ!

&で向きをかえる!(絵がへたくそだ!笑)

2回目の123の1カウント目はアウトサイドに足を出します。

ステップが難しくなっても、しせいをキープすること〜。

足を出したら背骨をしっかり運んで、お尻を残していかないように。

 

 

◎クローズドインピタス
1歩目はアウトサイドに出す。

◎リバースターン
3回まわるとだいたい元に向いてた方向に戻るよー。

 

細かいことはまた次週〜

 

月一飲み会の日でした!

ちょっといつもより人数少なめでしたが、インターナショナルで英語が飛び交う席もあり、賑やかでしたね〜。

お肉の量が半端なかった気がします🐖

ご飯食べるのに夢中で、賑やかな様子を撮影するの忘れてしまいました!!

そしてはなんと22期さきちゃんのお誕生日でした!おやさいさんが急遽用意してくれたケーキでみんなでお祝いしました〜🎉

となりに座っていたマックス氏の彼氏感 笑

ふたりともかわいいなあ😍

以上です!!

 

あっ、最後にお知らせです!

♪夏が来るから海に行こうよ♬🏖

9月に海企画あるそうです。みなさまぜひぜひご参加ください。

参加される方は出席ボタンをクリックしてください!詳しいことは役員さんに聞いてね~

 

今後の予定

8月18日(日)Jカップ練習会

9月1日(日)サークルJカップ✨
22期のみなさんはデビュー戦ですねー🎉

9月8日(日) 海企画!!

 

~おまけ~
リカルド&ユリアがやってきた週でしたー。

わたしはありがたいことにワークショップ〜デモ鑑賞までおもいっきり楽しんできました!╰(*´︶`*)╯♡

企画していただいたタッキー先生ありがとうございます。夢のようなひとときでしたー♡

体の使い方、体重の移動させ方、そういう細かいことを地道に続けて、あんなにぴたりと音にはまった美しい表現ができるんだなあーと思って、デモを見ててほんとに感動しました。

その後、一週間ほど謎の筋肉痛が続いてるのですが、なんでやろー?Σ(-᷅_-᷄๑)

 

ではではまた来月〜。

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

2019/07/07 渋谷・池袋 社交ダンス体験プログラム

- 2019/07/07 渋谷・池袋 社交ダンス体験プログラム はコメントを受け付けていません -

さて、渋谷と池袋の新しい期が始まりました。
渋谷ももう14期で7年目ですね。

今期も沢山の方から問い合わせが来まして、キャンセル待ちの状態になっています。
社交ダンスに興味を持ってくださる方がもっともっと増えてくれるといいですね。

そして7月7日に、社交ダンス体験プログラムを開催して、今期の方たちに社交ダンスの紹介やサークルメンバーの紹介、ダンスの体験などを行ってもらいました。

では、今回の社交ダンス体験プログラムの様子をご覧ください。

●ステップ講習会

初心者の方には、まずは入門用の3種目を覚えてもらいました。

ブルース・ジルバ・タンゴの3種目です。

相手との組み方、足の出す位置、姿勢などを簡単に覚えてもらいました。

1時間のレッスンですが、3種目の入門ステップを覚えることが出来ましたね!

●10種目紹介デモンストレーション

サークルメンバーが社交ダンス10種目の紹介をしてくれました。

始めて半年の子もチャレンジしていましたね。

スローフォックストロット こすもぴーや&ちろ

チャチャチャ ゆうき&りりこ

ワルツ しょーぐん&りさ

ルンバ まっくす&ゆいはん

クイック じゅにあ&よね

ジャイブ やも&しるびあ

タンゴ けんたろう&のぞみ

サンバ ちゅーやん&うずらっち

ヴェニーズワルツ やぎー&しまむー

パソドブレ しゅーと&をんちゃん

みんな色々と工夫して演出してくれていましたね。

初心者も半年間で、これだけ踊れるようになるんですよ!

ベテランの人たちのダンスも迫力ありましたね。

●ダンスタイム
 

先ほど習った、ジルバ・ブルース・タンゴでダンスタイムに挑戦しました。

失敗しても大丈夫。最初はみんなうまくできないんです。繰り返すうちにちゃんと出来てきますので安心してください。

●ジルバ大会

先ほど習ったジルバで、ジルバ大会にチャレンジです。

まずはペアを決定。

練習タイムでまずはペアで練習します。

そして、本番!

 

審査員が、3組×3グループの9カップル決勝戦に残してくれます。

みんな目いっぱいアピールをしていましたね。

6位までの方には、豪華賞品が用意されていました。

優勝のカップルはこちらのお二人!

●プチJカップ

続いて、サークルJメンバー同士のプチJカップ。

審査員は、今日体験に来ている方たちです。

種目はタンゴとチャチャチャ

タンゴは、スタッカートのリズムで力強く。

チャチャチャは、スピード感や軽快で楽しそうに踊っているかで審査してもらいました。

不思議なもので、まったく経験のない方が見ても審査の票は2~3組に集中するんですね。

優勝したカップルはこちら!

●プロデモンストレーション

最後は、プロデモンストレーション。
渋谷池袋、講師の滝川先生と、動画でおなじみの北畑先生のダンスでした。

クイックステップとサンバのデモンストレーション。
 

今日来れなかった人たちも、プロのダンスをぜひ見てもらいたいですね。

 

こんな感じの3時間半でした!

参加した方は、みんな社交ダンスのイメージが変わったみたいですね。とても楽しんでもらえたようです。

●2次会

近くの居酒屋で開催しました。約70人の方が参加してくださいました。

社交ダンスの事やサークルの事、イベントの事など色々なことを、みんな興味津々で聞いていました。

 

元気な人たちは3次会も・・・

さあ、これから半年間頑張ってみましょう!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月10日(水)日暮里初心者講座(ジャイブ①、スロー①)

- 7月10日(水)日暮里初心者講座(ジャイブ①、スロー①) はコメントを受け付けていません -

こんばんは!

日暮里20期こうだいです☆

 

合宿に参加されたみなさん、お疲れ様でした!

まずは今後の予定!

●今後の予定

  • 7/22(月)世界チャンピオン リカルド&ユリア デモンストレーション
  • 7/24(水)月一飲み
  • 7/27(土)月一飲み
  • 8/18(日)Jカップ前練習会

 

それでは間が空いてしまいましたが、合宿前にやった例会の様子です☆

今回は2種目とも復習の会でした!

 

●ジャイブ (Jave①)

No ステップ名 カウント
1 フォラーウェイロック ×2 QQ QaQ QaQ

QQ QaQ QaQ

2 チェンジ オブ プレイス R to L QQ QaQ QaQ
3 チェンジ オブ プレイス L to R QQ QaQ QaQ
4 ストップ アンド ゴー ×2 QQ QaQ QQ QaQ

QQ QaQ QQ QaQ

5 チェンジ オブ プレイス L to R QQ QaQ QaQ
6 アメリカンスピン QQ QaQ QaQ
7 リンク QQ QaQ QaQ

 

まずはステップの復習から!

みんないい感じに踊れています♪

ところどころ注意ポイントがあったのでそこの復習も!

 

ストップアンドゴーでは女性が後ろに下がり過ぎないように!

大きく下がり過ぎてしまうとお互い離れ過ぎてキツくなってしまいます。

適度な距離をとるといいですね♪

 

お次はアメリカンスピン!

まこ氏さんがお手本をしてくれました!

女性は8/5回転してから、残りをシャッセして相手の正面に戻ってくるのがコツでした。

男性は特に回そうとせず、手はそのままにして女性の回転の妨げにならないよう、ここでは大人しくしていましょう。

私も22期の皆さんと同じく、①をやる期だったのですが、

当時水曜、土曜に行っても全然踊れず挫折しておりました。

 

22期のみんなは飲み込みが早くてみんなしっかり踊れていてすごい!

Jカップでジャイブが出ても大丈夫ですね!

 

スローフォックストロット (SlowFoxtrot①)

No ステップ名 カウント
0 予備歩
1 フェザーステップ SQQ
2 リバースターン & フェザーフィニッシュ SQQ SQQ
3 スリーステップ SQQ
4 ナチュラルターンの1~3歩 SQQ
5 クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ SQQ SQQ

 

あすか先生からも22期はスローがすんなり踊れているとお墨付きを頂きましたね!

みんな難なく踊れていたと思います♪

 

今回の注意点は主にアウトサイドに出るときのポイントをおさらいしましたね。

男女ともに膝が伸びきった状態でアウトサイドに出てもおへそが相手に向ききれないので。

膝を緩めてボディを回してあげると自然と良い感じにアウトサイドにでれます。

 

スロー①はアウトサイドに出るステップが何箇所かあるのでぜひ習得しておきたいですね♪

こちらも22期のみんなはすんなり踊れていたのでもしJカップの種目で出てきてもバッチリですね!

 

もう少しで22期の皆さんもJカップデビュー!

役員一同皆さんの勇姿を楽しみにしておりますので、引き続き頑張っていきましょー!

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:«1...78910111213...51»