社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / イベント

2019/07/07 渋谷・池袋 社交ダンス体験プログラム

- 2019/07/07 渋谷・池袋 社交ダンス体験プログラム はコメントを受け付けていません -

さて、渋谷と池袋の新しい期が始まりました。
渋谷ももう14期で7年目ですね。

今期も沢山の方から問い合わせが来まして、キャンセル待ちの状態になっています。
社交ダンスに興味を持ってくださる方がもっともっと増えてくれるといいですね。

そして7月7日に、社交ダンス体験プログラムを開催して、今期の方たちに社交ダンスの紹介やサークルメンバーの紹介、ダンスの体験などを行ってもらいました。

では、今回の社交ダンス体験プログラムの様子をご覧ください。

●ステップ講習会

初心者の方には、まずは入門用の3種目を覚えてもらいました。

ブルース・ジルバ・タンゴの3種目です。

相手との組み方、足の出す位置、姿勢などを簡単に覚えてもらいました。

1時間のレッスンですが、3種目の入門ステップを覚えることが出来ましたね!

●10種目紹介デモンストレーション

サークルメンバーが社交ダンス10種目の紹介をしてくれました。

始めて半年の子もチャレンジしていましたね。

スローフォックストロット こすもぴーや&ちろ

チャチャチャ ゆうき&りりこ

ワルツ しょーぐん&りさ

ルンバ まっくす&ゆいはん

クイック じゅにあ&よね

ジャイブ やも&しるびあ

タンゴ けんたろう&のぞみ

サンバ ちゅーやん&うずらっち

ヴェニーズワルツ やぎー&しまむー

パソドブレ しゅーと&をんちゃん

みんな色々と工夫して演出してくれていましたね。

初心者も半年間で、これだけ踊れるようになるんですよ!

ベテランの人たちのダンスも迫力ありましたね。

●ダンスタイム
 

先ほど習った、ジルバ・ブルース・タンゴでダンスタイムに挑戦しました。

失敗しても大丈夫。最初はみんなうまくできないんです。繰り返すうちにちゃんと出来てきますので安心してください。

●ジルバ大会

先ほど習ったジルバで、ジルバ大会にチャレンジです。

まずはペアを決定。

練習タイムでまずはペアで練習します。

そして、本番!

 

審査員が、3組×3グループの9カップル決勝戦に残してくれます。

みんな目いっぱいアピールをしていましたね。

6位までの方には、豪華賞品が用意されていました。

優勝のカップルはこちらのお二人!

●プチJカップ

続いて、サークルJメンバー同士のプチJカップ。

審査員は、今日体験に来ている方たちです。

種目はタンゴとチャチャチャ

タンゴは、スタッカートのリズムで力強く。

チャチャチャは、スピード感や軽快で楽しそうに踊っているかで審査してもらいました。

不思議なもので、まったく経験のない方が見ても審査の票は2~3組に集中するんですね。

優勝したカップルはこちら!

●プロデモンストレーション

最後は、プロデモンストレーション。
渋谷池袋、講師の滝川先生と、動画でおなじみの北畑先生のダンスでした。

クイックステップとサンバのデモンストレーション。
 

今日来れなかった人たちも、プロのダンスをぜひ見てもらいたいですね。

 

こんな感じの3時間半でした!

参加した方は、みんな社交ダンスのイメージが変わったみたいですね。とても楽しんでもらえたようです。

●2次会

近くの居酒屋で開催しました。約70人の方が参加してくださいました。

社交ダンスの事やサークルの事、イベントの事など色々なことを、みんな興味津々で聞いていました。

 

元気な人たちは3次会も・・・

さあ、これから半年間頑張ってみましょう!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月10日(水)日暮里初心者講座(ジャイブ①、スロー①)

- 7月10日(水)日暮里初心者講座(ジャイブ①、スロー①) はコメントを受け付けていません -

こんばんは!

日暮里20期こうだいです☆

 

合宿に参加されたみなさん、お疲れ様でした!

まずは今後の予定!

●今後の予定

  • 7/22(月)世界チャンピオン リカルド&ユリア デモンストレーション
  • 7/24(水)月一飲み
  • 7/27(土)月一飲み
  • 8/18(日)Jカップ前練習会

 

それでは間が空いてしまいましたが、合宿前にやった例会の様子です☆

今回は2種目とも復習の会でした!

 

●ジャイブ (Jave①)

No ステップ名 カウント
1 フォラーウェイロック ×2 QQ QaQ QaQ

QQ QaQ QaQ

2 チェンジ オブ プレイス R to L QQ QaQ QaQ
3 チェンジ オブ プレイス L to R QQ QaQ QaQ
4 ストップ アンド ゴー ×2 QQ QaQ QQ QaQ

QQ QaQ QQ QaQ

5 チェンジ オブ プレイス L to R QQ QaQ QaQ
6 アメリカンスピン QQ QaQ QaQ
7 リンク QQ QaQ QaQ

 

まずはステップの復習から!

みんないい感じに踊れています♪

ところどころ注意ポイントがあったのでそこの復習も!

 

ストップアンドゴーでは女性が後ろに下がり過ぎないように!

大きく下がり過ぎてしまうとお互い離れ過ぎてキツくなってしまいます。

適度な距離をとるといいですね♪

 

お次はアメリカンスピン!

まこ氏さんがお手本をしてくれました!

女性は8/5回転してから、残りをシャッセして相手の正面に戻ってくるのがコツでした。

男性は特に回そうとせず、手はそのままにして女性の回転の妨げにならないよう、ここでは大人しくしていましょう。

私も22期の皆さんと同じく、①をやる期だったのですが、

当時水曜、土曜に行っても全然踊れず挫折しておりました。

 

22期のみんなは飲み込みが早くてみんなしっかり踊れていてすごい!

Jカップでジャイブが出ても大丈夫ですね!

 

スローフォックストロット (SlowFoxtrot①)

No ステップ名 カウント
0 予備歩
1 フェザーステップ SQQ
2 リバースターン & フェザーフィニッシュ SQQ SQQ
3 スリーステップ SQQ
4 ナチュラルターンの1~3歩 SQQ
5 クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ SQQ SQQ

 

あすか先生からも22期はスローがすんなり踊れているとお墨付きを頂きましたね!

みんな難なく踊れていたと思います♪

 

今回の注意点は主にアウトサイドに出るときのポイントをおさらいしましたね。

男女ともに膝が伸びきった状態でアウトサイドに出てもおへそが相手に向ききれないので。

膝を緩めてボディを回してあげると自然と良い感じにアウトサイドにでれます。

 

スロー①はアウトサイドに出るステップが何箇所かあるのでぜひ習得しておきたいですね♪

こちらも22期のみんなはすんなり踊れていたのでもしJカップの種目で出てきてもバッチリですね!

 

もう少しで22期の皆さんもJカップデビュー!

役員一同皆さんの勇姿を楽しみにしておりますので、引き続き頑張っていきましょー!

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月6日(土)日暮里初心者講座 (ヴェニーズ②、ジャイブ①)

- 7月6日(土)日暮里初心者講座 (ヴェニーズ②、ジャイブ①) はコメントを受け付けていません -

こんにちは!日暮里20期のわこです!

早いもので7月も中旬に入りましたね!
そろそろ、ビアガーデンとかプールとか行きたくなりますヾ(*´∀`*)ノ

合宿に参加された皆さま、お疲れ様でした◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
いっぱい踊れて、宴会の出し物やダンスパーティーの歌と演奏も素晴らしく、
すごく充実した楽しい合宿でした✨
たのしかったなぁぁ!!

 

↓↓共有が遅くなってすみません~💦 2週間前のレッスンの振り返りいきましょう!!↓↓

 

ヴェニーズワルツ②

1. リバースターン×4
(Reverse Turn)
123 123 123 123 123 123 123 123
ヴェニーズは、華やかで見るのは大好きなのですが、
自分は踊るとすぐ目が回ってしまい、未だに苦手な種目です・・・💦
始めたころよりは多少目が回らなくなりましたが、皆さんと一緒に頑張っていきたいです!!

★ポイント★

男性:相手を見ず左をむくように意識しましょう!(脱ストーカー!笑)

女性:下がるとき、肘と頭を左に強くひねりながら踊るように意識しましょう!

「交代する人を避ける、前進する人を追い越す」をしてまっすぐ進めるようにしましょう~٩(๑´0`๑)۶!

 

ジャイブ①

1. フォラーウェイロック ×2
(Fallaway Rock×2)
QQ QaQ QaQ QQ QaQ QaQ
2. チェンジ オブ プレイス R to L
(Change Of Places R to L)
QQ QaQ QaQ
3. チェンジ オブ プレイス L to R
(Change Of Places L to R)
QQ QaQ QaQ
4. ストップ アンド ゴー ×2
(Stop And Go×2)
QQ QaQ QQ QaQ QQ QaQ QQ QaQ
5. チェンジ オブ プレイス L to R
(Change Of Places L to R)
QQ QaQ QaQ
6. アメリカンスピン
(American Spin)
QQ QaQ QaQ
7. リンク
(Link)
QQ QaQ QaQ
⇒ジャイブ③に続く

ジャイブを踊ると一気に体力が消耗されますが、
すごく音楽も踊りもノリノリで楽しい種目です╰(*´︶`*)╯♪

ジルバよりもカウントが多いですが、音の取り方などは非常に似ていますね!

★ポイント★

・フォラーウェイロック のシャッセは小幅で大丈夫です◎

大きく出さず、落ち着いて小幅でQaQ♪と動きましょう!

・足の下げる位置は、

ー組んでる時:斜め後ろ

ー片手持ちの時:真後ろ

 

ジャイブはカウントも早くて曲に合わせるのが大変だと思いますが、とにかく楽しんで踊ってください(。☌ᴗ☌。)★!

 

最後に合宿のお気に入りの1枚!

日暮里20期女子、筋トレ楽しそうv(実際私は手がぷるぷるしてました←)

 

今週の例会も頑張りましょう!

 

●今後の予定

  • 7/27(土)月一飲み会

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7月3日(水)日暮里初心者講座☆ヴェニーズ②、ジャイブ①☆

- 7月3日(水)日暮里初心者講座☆ヴェニーズ②、ジャイブ①☆ はコメントを受け付けていません -

ババン バ バン バンバン♪
ババンバ バン バン バン♪ ぶんです!

ネタ切れしてます。ネタください。

さぁ!7月!合宿まであと一週間!やぁばめーーーーーーー!(IKKOを真似するチョコプラの松尾風)
役員(主にひろちゃん)頑張ってますので参加していただける皆様、お楽しみに!!!!!!!

今から全力で体調を整えて、楽しむ姿勢112%でお越しください(๑و•̀Δ•́)و

今週の例会は、ヴェニワルとジャイブでした!
社交ダンスを始めたきっかけは皆様それぞれあると思いますが、ぶんはヴェニワルをやりたかったからです⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝⋆*
ハリーポッターの4作目、炎のゴブレットで踊られていたのを見て、これやりたい!!!!!!となり、今に至ります。
そんな、思い出深いヴェニワル!
復習していきまっしょい!

今週は、リバースターンをやりましたねー
リバースターン難しいですよね。

ヴェニーズワルツ②

1. リバースターン×4
(Reverse Turn)
123 123 123 123 123 123 123 123

というわけでポイントー
下向かない
男は手の甲、女は左

前進する時は相手の向こう側に行く

姿勢をキープ
カウントを数える

とりあえずあんまり動かないってことかな?
真っ直ぐ進むためには足を変なところに出さないのが大事だと思います。

 

そして、気づいたでしょうか?
ヴェニワルは、回転しつつも真っ直ぐ進める、道で踊るのに最適な種目なのです!レッツ野生ダンサー!

後退、横、閉じる

前進、横、かける!

続いてラテン!
合宿前の立ち方と合宿後の立ち方をぜひ比べてみてください!

 

ジャイブ①

1. フォラーウェイロック ×2
(Fallaway Rock×2)
QQ QaQ QaQ QQ QaQ QaQ
2. チェンジ オブ プレイス R to L
(Change Of Places R to L)
QQ QaQ QaQ
3. チェンジ オブ プレイス L to R
(Change Of Places L to R)
QQ QaQ QaQ
4. ストップ アンド ゴー ×2
(Stop And Go×2)
QQ QaQ QQ QaQ QQ QaQ QQ QaQ
5. チェンジ オブ プレイス L to R
(Change Of Places L to R)
QQ QaQ QaQ
6. アメリカンスピン
(American Spin)
QQ QaQ QaQ
7. リンク
(Link)
QQ QaQ QaQ
⇒ジャイブ③に続く

ジャイブ!
楽しく踊ればいいんじゃないかな!!
楽しんで踊ってたらしく、例会中の写真もメモもありません( ・∇・)
楽しもうぜ、いぇーい!

というわけで、例会後のダンスタイムの写真です!

エース「わかんねぇ!!」
みきちゃん「楽しめばいいんやで!」

フゥー!お野菜さん、いつもかっこいいね!

たぴ、ジュニア、おにいさんず頑張れ!

とおるはもうリーダーやってます!

そして、携帯を変えて、写真がとっても綺麗になりました!
気づきました?

素敵なひろちゃんは更に美しく!!!

綺麗に撮れすぎて、拡大しても綺麗!!!!!誰でしょう??

 

今後の予定☆-------------------

7月14日(日)、15(月)

日暮里合宿2019 ~夏の陣~若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

6月29日(土)日暮里初心者講座 パソ①、ヴェニーズ①

- 6月29日(土)日暮里初心者講座 パソ①、ヴェニーズ① はコメントを受け付けていません -

みなさんこんにちはー

日暮里20期のデッキーことひできです!

なんかレポートを書くのが久々な感じで、正直(; ・`ω・´)アレ!どうやってやるんだっけ?と思いながら書いてます!

でもまぁなんとかなるでしょう。

それではおさらいといきます。

 

パソドブレ①

No ステップ名 カウント
1 シュール プラス
(Sur Place)
1234
2 シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
3 スリップ アタック(1/2回転)
(Slip Attack 1/2turn)
1234
4 シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
5 プロムナード
(Promenade)
1234 1234
6 セパレーション ✕2回
(Separation✕2)
1234 1234

1234 1234

7 オープンテレマーク
(Open Telemark)
1234
8 スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234
9 フラメンコタップ
(Framenco Taps)
12&34
10 スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234

 

さてさて、みんな大好き(なはず)パソドブレです。

ちなみに僕はラテンでは2番目に好きな種目です!

その理由はだいたいステップ名の所為。だって「スリップアタック」とかかっこよくない?

ほかにも「エカルト」とか「アントルラッセ」とか色々ステップがあるのですが

なんにしても響きが堪らないです。

 

ちなみにパソドブレとはスペイン語で「ダブルステップ」という意味らしく

1・2・1・2というマーチ(行進曲)の音楽に合わせて踊るダンスです。

イメージは常に動き続ける感じですね。男性は闘牛士の、女性はケープや牛の役割を演じます。

女性は男性を突き殺すくらいの気持ちで、男性は死なないように頑張って踊りましょー

 

それではポイント的な部分をいくつか取り上げたいと思いますが、水曜のこうだいさんと被ったところは省略でっす!

~シュール プラス~

踊り始めです。カウントは1 2 3(ココ!)4

「タン、タン、”タン”、タン」の3からスタートして横へシャッセします。

 

 

~スリップ アタック~

男女で立ち位置を入れ替えるように動きます。

1、2は前後に動き実際に方向を変えていくのは2の終わりから。

そして3で横へ向きながら、4で微調整する感じでいいかなと思います。

 

 

~セパレーション~

男性は1アペル、2前進、3で足を揃えて、4は足踏みです。

この時男性は女性を押し出すような感じで、少しだけ膝を曲げてしゃがみ気味で前進。

!注意!

押し出すといっても、力任せに「よっしゃ!いくぞー!」って思い切りやるのはNGなので気をつけましょう。

女性が吹っ飛んでいってしまい、どちらが牛だか分からなくなっちゃいます。

 

女性のステップは後退が一歩多くなっていますが、そのおかげでしっかり距離を取ることができます。

1アペル、2後退、3後退、4で足を揃えましょう。

そして次の1、2、3、4で男性が手を上げてくれる(はず)ので、前進して男性に近づいていきます。

二回目は組みなおして、オープンテレマークにいきます。

 

~スパニッシュ ライン~

カッコイイ立ち方をしようとするのはいいと思いますが

張り切り過ぎて後ろに仰け反らないように気をつけましょう!

みんなでスパニッシュ !

そして輪を作りフロアを回ります

 

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花…とは22期役員のこと

ここテストに出ます。

 

最後に腰を入れた立ち方を教わりました。メチャ絞る感じで腰を入れます。

でも頑張りすぎてヘンなところを痛めないように気をつけてね!

 

 

おっと大事なことを一つ忘れてました。

アペルですが、テンションが上がり思いっきりやりたいのは分かります。だけど先生も仰っていましたが、つま先で床を叩くのではなく

ボール(親指の付け根)でやるようにしましょう。でないと爪がセパレーションしてしまいます。

あと西日暮里の会場では優しくアペルしましょう。でないと下の階の方々からお問い合わせが入ってしまいますので。

皆さん、三共さんではソフトフェザーなアペルでお願いします。ヾ(・ω・`;)ノ

 

 

さて、ここでどうでもいい話をひとつ。

今回の例会とまったく関係ない個人的な話ですが、以前Jカップでルンバを組んでくれた女性とのエピソードです。

その女性と練習中、ルンバなのに何故かパソの射殺すような表情(本人は真剣)をしてきて

「ルンバなのに何で俺は殺されそうになってるんだろう…」と感じ、そのギャップに笑って吹き出してしまい、踊れなかったことがありました。

あの時のことをこの場を借りて謝罪したいと思います。

本当にすまなかった、ごめんな、ゆ○○ん。

 

 

 

では、続いてヴェニーズワルツです。別名ウィンナーワルツとも呼ばれています。

その昔…遡る事だいたい二世紀くらい。オーストラリアはシドニーで行われた「至高のダンスと究極のダンスを決める会議」の晩餐会で

ワルツを踊っている合間にビールを片手に、ウィンナーを食べたことからそう呼ばれはじめたそうです。

 

ごめんなさい、大嘘です。本当にすみませんでした。

元々は、ナポレオン戦争の戦後処理を決める会議がオーストリアのウィーンの宮殿などで行われていた時に

その晩餐会とかで踊られたことから、貴族層を中心に広まっていったと言われているそうです。

なんでもwikipedia先生によると、2017年にオーストリアの無形文化遺産に登録されていたようです。

マジかよヴェニワル。調べるまで知らなかった。

 

右回りをするナチュラルターン、左回りをするリバースターン、そして右回りと左回りを切り替えるチェンジステップ。

僕の中でスタンダードではクイックと1位、2位を争うくらいに大好きです。

シンプル・イズ・ベスト最高です。

ですが、それゆえに練習量がそのまま動きに出てくる、誤魔化しをさせてくれない種目です(泣)

 

こちらも余談ですが、僕が初めて出たJカップで踊ったときはもう酷かった…

ただ、転ばなかった事と途中で止まらなかった。それだけは褒めてやりたいと思います!

またいつの日かリベンジをしたいものです!

 

それではおさらいタイムです。

ヴェニーズワルツ①

ステップはこちら。

1. ナチュラルターン×4
(Natural Turn)
123 123 123 123 123 123 123 123

「タンタンタン、タンタンタン」と早い3拍子で前進しながら回っていく”だけ”です。

今回教えていただいたのはナチュラルターン。斜め45度を向いて123で前進です。

 

ハイ!終わり!おさらいタイムしゅーりょー!

ありがとうございましたー!

モデル・みさっぷ先輩(写真が暗くなってた。なんでや)

…というのはいくらなんでもあんまりなので、いくつかポイントを。

 

~ナチュラルターン~

予備歩なしで1、2、3でスタート

前進する人はまず、1前進、2横に開き、3足を閉じる(180度、半回転)

 

次に、1後退、2横に開き、3足を閉じて、もう半回転(360度、一回転)

 

後退する人は↑の逆からスタート。

1後退、2横に開いて、3足を閉じる(180度、半回転)

1前進、2横に開き、3足を閉じる(360度、一回転)となります。

 

とりあえず、いま大事な部分をぴっくあっぷ!

後退する人の一歩目と、前進する人の2歩目の部分です。

まずは後退から

後退はただ真後ろに下がるのではなく、少~し斜め後ろに避けるように下がります。

前進する人の進行方向を空けるイメージです。

 

次に前進

いい感じの2歩目

惜しい感じの2歩目

 

前進する人の2歩目は、”相手の、2歩目の足の向こう側に、2歩目を着き”

相手の足を追い越さないと真っ直ぐ進めません、これは男女問わず。

前進2歩目はさらに向こうへ、です!

ここで追い越しが足りないと進む方向が曲がっていってしまい、周りの方と接触事故になっちゃいます。

 

でもあとはこれを交互に繰り返すだけです。ね?簡単でしょ?(震え声)

イメージはリーダーとフォロワーが交互に入れ替わって踊っていく感じです。

コツとしては「男性が~女性が~」というよりは「前進する人、後退する人」と考えるとやりやすいかも知れません(ひでき流の考えかた)

 

そしてまた円で踊ります。

 

ぐるぐるー

 

各所から悲鳴が上がったりしてましたが、僕ら(20期)の時よりは少ない感じがしたので大丈夫でしょう!…たぶん

あとは接触と玉突き事故に気をつけながら練習あるのみです。

ぜひやってみてください!

 

あ、それと来週はいよいよ合宿なので、当日は寝坊とかに気をつけてくださいね。

それとおやつはブラックサンダー2個分までです。ちなみにバナナはおやつに含みませんのでご安心を。

●今後の予定

  • 7/14(日)日暮里 夏合宿 まで後1週間!!
  • 7/15(月)日暮里 夏合宿
  • 7/27(土)月一飲み会予定

 

 

 

今回のひできの一冊

前回に引き続きちょっとした本をご紹介したい思います。
今回はこの前テレビで見た、動物特集的なやつでパンダが可愛かったので動物系です。

「せつない動物図鑑」

その名のとおり動物図鑑です。絵がシュールでなんだかせつない。
そして内容もせつない。しかもたぶんどちらかと言うと子ども向け。
しかし子ども向けと侮るなかれ。
意外と知らなかった動物たちの習性に愛しさとせつなさと心強さに胸をうたれます。

ぶっちゃけ、これは実際見てみないと分からない面白さがありますね。

例えば

「ゴリラは人間から風邪をうつされる。インフルもうつる」

「アデリーペンギンは、崖から仲間を突き落とす」

「コアラは1日に15分しか、まともに動かない」などです。

なんとも言えない。飲み会でもオチがなく使えそうにない、せつなさに溢れた図鑑です。

 

あくまで個人的な感想だけど、パンダとかあざとさを知りつくしている、ちっちゃいオッサンがあの中に入って操縦してると思うわ。

いや、マジで。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

6月21日(金)渋谷初心者講座(ダンスタイムパーティー&修了式)

- 6月21日(金)渋谷初心者講座(ダンスタイムパーティー&修了式) はコメントを受け付けていません -

こんにちは!前渋谷役員のことみんです。

担当させていただくブログは最後です!半年間みなさんと踊れて、とってもたのしかったです!

 

今期の渋谷例会、最終回はダンスタイムパーティーと渋谷13期の修了式でした。

最後なのでみんな(と役員)の写真をばしばし載せていきますよ!(*^_^*)

 

それにしてもアラジンとトイストーリー4見に行きたい。うーん、終わる前に…。

この間のディズニー企画も13期、8期のみんなと行けてとってもハッピーでした!!

 

 

ダンスタイムパーティーでは、みんなドレスアップしていてとっても素敵でしたね~☆★

 

 

この半年で学んだステップで楽しそうに踊っている姿に、本当に感動しておりました。

 

 

半年前の渋谷例会1回目では、本当に人数が少なくて、

渋谷Jが終了の危機かと思いましたが(笑)、

今期の子は本当に熱心で池袋も渋谷も例会に参加している子がたくさんいてとても嬉しかったです♪

 

 

 

ダンスタイムパーティーの間に、たっきー先生からのワンポイントアドバイスもありましたね(*^_^*)

 

【リードアンドフォロー】

*リードが押してくる→フォローが少し押しかえすことでさがれる(足が出る)

*リードが引く→フォローが少し引くことで進める(足が出る)

 

ラテン、スタンダードどちらにもいえるワンポイントでしたね。

男性と女性で向き合って、押したり引いたりしてみました!

 

 

女性:ステップを知っているから自分で動けるわ~♪ではなく、

男性:手を動かすから適当に踊って~♪でもなく、

 

リードが次のステップの方向へ手や腕を動かすことで、それを感じ取ってフォローする、というのが出来たらいいですね!というお話でした。

 

ただ、やり過ぎも注意です!

力がお互いに強すぎると、プロレスになってしまうので要注意!笑

 

い~い感じにお互いの力を探りあい、ひっかかり(押したり引いたり)があると男性も女性も踊りやすくなりますね!(*^_^*)

 

 

 

 

この日は冷房が効かず、汗だくになりながらダンスパーティーを楽しんでいました♪

 

TMレボリューションの真似をする我が渋谷役員補佐官と私が新人の頃の元々役員さんw

相変わらず面白いお二人でした。動画のせたい。笑

 

 

 

 

さてそのあとはみなさんお待ちかね、修了式!

役員お手製の修了証をお渡ししました。

 

この瞬間はみんな本当に成長したなあと、手渡しするのがとっても感動的でした。

 

みんないい笑顔!!(*^_^*)

 

 

ちなみに!まだお渡しできていない新人さんの分も、もちろんあるからね!!

なかなかお渡しできずごめんなさい<(_ _)>

例会来る日など、連絡くれたらお渡しするからね!!!

みんなの分、あずかってるよー!!!!!(*^^)♪

 

ちなみに先日の例会で渋谷13期あんじーの修了式も急遽執り行いました!☆

 

 

そしてそして、新人さん達から色紙とプレゼントもいただきました・・・・(´:ω:)

本っ当にありがとうございます。

 

何度も何度も読み返しました!!!!

 

またみんなで踊ろうね!

 

そしてなんと前役員さんからも花束をいただきました!!!!!

役員のお仕事を知っている方だからこそ、本当に胸がいっぱいになりました(;ω;)

ありがとうございました。

 

そして、怒涛のビックサプライズ・・・!

なんと役員同期の池6期・渋11期のみんながこの日のためにプレゼントを準備し、

仕事も忙しい中、なかなか集まれなかった同期が予定を合わせ集まってくれました…泣

 

ほんっとうに嬉しかった!!!!!!!!!

 

 

こんな素晴らしい環境で役員が出来たこと、幸せに思います。

ありがとうございました。

 

 

役員のみんなへ!

たのしかったねーーーーーーーーーーーーー。

かさくんも修了式の時に言っていたけど、

「役員大変だよね、頑張ってね!」と役員を始めたころはたくさん先輩に言われました。

が!

そんなことより楽しさの方が100億倍ありました!役員最高!万歳!

 

そんな気持ちにさせてくれたのは、この6人だったからだと心から思います。

それぞれ生活があって時間がなくても、話し合いを重ねたり、

少し無理をしてでも調整して会って話したり、

お互いにいっぱいいっぱいで時々ぶつかったり、

どれも楽しい思い出になりました!

6人でどっか遊びにいこう!打ち上げだーーーー!

 

 

あ、そういえば先日4人での打ち上げは無事終わりました。

 

これから「旧役員月1飲み会」が開催される予定です(*^_^*)

 

あすか役員から、思い出フォトプレゼントもいただきました。感動。

 

次は役員6人打ち上げだ!☆

 

 

ぽんこつ役員でしたが、新人のみなさん、ついてきてくださりありがとうございました。

この半年で少しでも社交ダンスが好きになって、楽しいと思ってくれていたらこの半年やりきった甲斐があります。

これからの池8期、渋13期のみなさんの成長が楽しみでしょうがないです!!!

 

また一緒に踊りましょーーう!♪

ではまた!

 

渋谷役員 ことみん(渋谷11期)

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

6月19日(水)日暮里初心者講座(スロー①、パソ①)

- 6月19日(水)日暮里初心者講座(スロー①、パソ①) はコメントを受け付けていません -

おはようございます!

日暮里20期こうだいです☆

 

まずは今後の予定!

●今後の予定

  • 7/14(日)日暮里 夏合宿
  • 7/15(月)日暮里 夏合宿

それでは前回の復習でぃっしゅ!サラッと!

 

スローフォックストロット 前半(SlowFoxtrot①)

No ステップ名 カウント
0 予備歩
(Preparation Step)
1 フェザーステップ
(Feather Step)
SQQ
2 リバースターン & フェザーフィニッシュ
(Reverse Turn & Feather finish)
SQQ SQQ
3 スリーステップ
(Three Step)
SQQ
4 ナチュラルターンの1~3歩
(Natural Turn 1~3)
SQQ
5 クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ
(Closed Impetus and Feather finish)
SQQ SQQ

 

スローは2回目ということでみんなステップも一通り覚えていて踊れていましたね!

今回は細かいところを色々とやりました。

 

先生からの問題タイム!いきなりくるのでびっくりしますよね!

ステップ名と気をつけることを聞かれています。

せーこーも回答しているところは動画で保存していたので今回はお見せできませんが、

バッチリ答えられていました!

 

どの種目でも同じですが、方向をしっかり意識しましょう!

 

フェザーステップでは足が伸びきりすぎないことを意識しましょう。

適度なゆとりを!

 

ぶん先輩は男性側を練習中でぃっしゅ!

 

あとは、まだまだ下を見たり、他の人のを見たりと目線に気をつけましょうというお話。

例えば、こちらのように。

 

さぁ踊るぞー!

なつみ先輩〜!と言って凝視しないように!

目安として男性は自分の手の甲を見るような感じで!

アウトサイドに出たあと、足と足の間に戻ってきたりするのが多くて難しいですが、

沢山練習して頑張りましょう!合宿でもレッスンがあるかも!!?お楽しみに!

 

パソ ドブレ 前半(Paso Doble①)

No ステップ名 カウント
1 シュール プラス
(Sur Place)
1234
2 シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
3 スリップ アタック(1/2回転)
(Slip Attack 1/2turn)
1234
4 シャッセ to R
(Chasses to R)
1234
5 プロムナード
(Promenade)
1234 1234
6 セパレーション ✕2回
(Separation✕2)
1234 1234

1234 1234

7 オープンテレマーク
(Open Telemark)
1234
8 スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234
9 フラメンコタップ
(Framenco Taps)
12&34
10 スパニッシュ ライン
(Spanish Lines)
1234

初パソドブレです!

自慢ですが私はパソドブレが好きではないので、ほとんど踊れません!!笑

 

ということで、パソドブレは行進曲でカウント的には割とシンプルな感じになっております。

ステップ的には4までのところは足型だけですと、足踏みとシャッセ、入れ替わってシャッセとわかりやすいかと思います。

 

プロムナードのところですが、1でアペル、2でプロムナードになるように、でしたね。

そのあとセパレーションに向けてトコトコ歩くのですが、ここも注意点が!

 

男性の回り込みが足りなくなりがち。

 

なのでグイーーーンと女性をまたいで、しっかり回り込みましょう!

 

そして、オープンテレマークからスパニッシュラインに入る際には

さりげなく女性の手を持ち替えましょう。

こんな風に。

 

フラメンコタップをしてもう一度スパニッシュラインに入る際もさりげなく!

 

持ち替えないと大変なことになります。

手が手がぁーー!でも楽しそう!

 

あと、写真が撮れていなかったですが、スパニッシュラインで手を上げた時に

手のひらは内側をむけるようにするとカッコ良いでのでした!

 

私が言えたことではないのですが、パソドブレも沢山練習してできるようになると楽しいかも!

 

そして最後は月一飲み!

みんなしゃぶしゃぶ食べ放題を満喫していただけてよかった。

 

楽しそう!

 

では今回はこんな感じで、また来月!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

6月15日(土)日暮里初心者講習(サンバ①、スロー①)

- 6月15日(土)日暮里初心者講習(サンバ①、スロー①) はコメントを受け付けていません -

こんにちは!日暮里20期のわこです(。☌ᴗ☌。)!

先週は世界三大ゲームイベントの一つである「E3」がロスで開催され、色んな会社の新作ゲーム情報が一気に解禁されました。
すごくテンションが上がり、早速やりたいゲームをリストアップしてみたのですが、あまりに多すぎたのでお財布と会議を開く必要がありそうです・・・(´゚ω゚`)ショボーン。(・・・何の話やら・・・笑)

 

さて!気を取り直して、6月15日の振り返りいきましょう!!↓↓

 

サンバ① (Samba①)

1. ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ)
(Whisks)
1a2 1a2 1a2 1a2
2. サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク
(Samba Walks in P.P.×3 & Side)
1a2 1a2 1a2 1a2
3. クリスクロス ボタフォゴ
(CrissCross Bota Fogos)
1a2 1a2 1a2 1a2
4. クリスクロス ボルタ
(CrissCross Voltas)
1a2a3a4

2回目ということもあり、皆さん、ステップはバッチリでした!

★ポイント★
◆ホイスク
・ホイスクだけではありませんが、「1(下げる)a(上げる)2(下げる)a(上げる)」を意識しましょう!
・難しいですが、上下動を意識しすぎて顔も上下しないように気を付けてくださいね!

◆ボタフォゴ
・ラテン種目なので、足は外向きになるよう意識しましょう!


・慣れてきたら、ぜひ経験者の皆さんみたいに空いている手を前・上に伸ばしてみてくださいね^^

◆ボルタ
・a(高く&足を広げて)1(低く&片方の足を軸に引き寄せる)ようなイメージで!

(わかりづらかったらすみません(;´∀`)!)

・男性は、ボルタに入る前に女性が右向きに進めるように、手を少し手前に引くことを意識してください!

上下動のある種目てすので、運動量はかなりありますますが、
ノリノリで楽しい種目ですので、ぜひ楽しく笑顔で踊ってくださいね(。☌ᴗ☌。)✨!

 

スローフォックストロット①(Slow Foxtrot①)

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. フェザーステップ
(Feather Step)
SQQ
2. リバースターン & フェザーフィニッシュ
(Reverse Turn & Feather finish)
SQQ SQQ
3. スリーステップ
(Three Step)
SQQ
4. ナチュラルターンの1~3歩
(Natural Turn 1~3)
SQQ
5. クローズドインピタス アンド フェザーフィニッシュ 
(Closed Impetus and Feather finish)
※動画では、最初に戻るため、クローズドインピタスにし、フェザーフィニッシュからリバースターンへつなげています
SQQ SQQ

 

スローは、緩やかな曲調の音楽に合わせて緩やかで流れるように踊る種目です!

★Point★
◆フェザーステップ・フェザーフィニッシュ:
アウトサイドになります!

そのため、体も少しおへそを相手の方へ向けるように意識しましょう~!

◆スリーステップ:女性の右足は中です!

スローは、ワルツやクイックの様なステップに特徴があるダンスではないため、
迷子にならないようステップ名をなるべく覚えましょう!

 

来週は、月一飲み会ですね✨
皆さんと色々お話できるのを楽しみにしています( *ᵅั ω ᵅั*)v!

 

=======================

今後の予定

6月22日 土曜月一飲み会(※出欠ボタンのクリック20日までにお願いします!)
6月23日 日曜講習(サンバ①パソ①スロー①)
7月14,15日 日暮里合宿2019夏の陣 ※ライングループに加入してください!
7月22日 世界チャンピオンデモンストレーション若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:«1...78910111213...51»