こんにちは!
北畑です^^
いっきに暖かくなりましたね!
もうすぐ桜の開花です^^
お花見に行きたいですね!
Read More若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
こんにちは!
北畑です^^
いっきに暖かくなりましたね!
もうすぐ桜の開花です^^
お花見に行きたいですね!
Read More若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
こんにちは!
先月、ついに食事会を開催しました^^
食事会という名の飲み会でしたけど(笑)
普段あまり言葉を交わさない子達も、
またぜひ食事会やりましょうね!
(あぁ、、、写真撮り忘れたーーー)
Read More若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
こんにちは。
北畑です。
年末年始があっという間に過ぎ去り、またいつもの日常が戻りましたね(笑)
ゆっくり出来たのかよく分かりません、、、
年末は、かねてより計画していたスキーへ行ってきました^^
それも1人で!
「ガーラ湯沢」という新幹線で行けるスキー場です。
Read More若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
この時期って去年こんなに寒かったかしら…と毎年思うのですが、どうなんでしょうか。
今年は電気毛布をベットに持ち込んだので、布団からより一層出たくなくなりました…
朝練に行くときにおなかを壊す癖が治ってほしいです(´-ω-`)
トライアルダンスが11月はありました!
皆さんお疲れ様でした^^次回は2/5また新たにチャレンジしてゆきましょう♪
さて、11月の初中級は④シリーズの復習でした!
②の続き | セパレーション with レディースケーピングウォーク | 1234 1234 1234 1234 |
1. | トラベリング・スピン from CPP | 1234 1234 12 |
2. | グランドサークル&シャッセ to ライト | 34 1234 12 34 |
3. | スリップアタック(1/4回転) | 1234 |
4. | ドラッグ | 12 34 |
第1ハイライト | ||
5. | シュールプラス(1/4回転) | 1234 |
6. | クードピック | 1234 12&34 |
7. | ドラッグ | 1234 |
8. | スパニッシュライン(セパレートしてコントラポジションで) | 12 |
トラベリング・スピン from CPPが難しそうでしたね。
女性はスパイラルターンを連続します。
回転時は7/8回転、次の1歩を出すときに残り1/8回転すると進行方向に進み続けられます。
ただ、回転量が足りなくなり男性からどんどん離れてしまいますね。
私が思うコツは
①しっかり前を向く
②回転を意識しすぎない
意外と②の回転を意識しすぎないのが難しいんですよね。
どうしてもスパイラル【ターン】のターンを意識してしまって、歩いていないんですよね。
んー、歩いていないわけではないのですが足の上に軸が行く前に回転しちゃうので軸がずれちゃうんです。
しっかり前を向いて歩いてみてください。
すると男性が回してくれます。
男性は、女性を回すとき腕を女性の向こう側(頭の)へ回してあげてください。
近場でショートカットすると女性の軸を壊してしまうので注意です💦
1. | 4ステップ | QQQQ | B1 |
2. | リバースプロムナードリンク | SQQ | B1 |
3. | オーバースウェイ | QQSS | B1 |
4. | シャッセ&ホイスク&タップ(エンディング4) | Q&QQQS | B1 |
5. | ナチュラルプロムナードターン | SQQS | B1 |
6. | ロックターン | QQSQQS | B1 |
全体的にいきなりハデハデステップでしたね。
ステップの練習も大事なのですが、ポジションについてもう少し考えようの会でした。
プロムナードポジションの時、進行方向に対して一番遠い重心はどこでしょうか?
・・・・・
女性の左足です。
タンゴに限らず、PPの時男性が自分の右足の安定を考えすぎると女性を引っ張ってしまっていることを多く見受けます。
男性はしっかり女性を左足の上にのせてあげてくださいね。
もちろん女性はしっかり左ひじを遠くにしてください。
④のタンゴはプロムナードとクローズドのポジションの入れ替えがとても多いです。
しっかり、今はどのポジションなのか自分の中でも相手とも整理できていると動きがクリアに見えてくると思います。
是非、大会が終わった今の時期に見直ししてみて下さいね♪
では、吹野でした。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
すっかり、季節は秋というより冬ですね。
冬物コートや羽毛布団を出しました。
先日1日お休みをとって鎌倉へ行ってきました💨
朝、練習後お昼へ向けて電車でゆらゆら。
お目当てのハンバーガーを食べ、江ノ島神社をめぐって…
由比ガ浜でビール🍺何と良いネーミング✨✨
いつもこの時間は働いてるのにな…ニヒヒと休日を満喫してきました!
年末まで走り抜けたいと思います。
10月の木曜初中級クラスはスロー、ジャイブにチャレンジしました。
※②のクローズドインピタスアンドフェザーフィニッシュから続きます。 | SQQ SQQ |
|
1. | ホバーテレマーク to PP | SQQ |
2. | ウィーブ from PP | SQQQQQQ |
3. | リバースターンの1~4歩 (最終歩を壁斜めへ) | SQQS |
4. | ベーシックウィーブ | QQQQQQ |
5. | チェンジ オブ ダイレクション(新LODの壁斜めへ向かって終わる) | SQQ |
いつも思うのが、スローフォックストロットのステップって4割くらいウィーブだし、6割くらいステップの終わりがフェザーフィニッシュなんじゃないか…?というところです。
ということはウィーブをしっかり練習することによって、スローフォックストロットのスキルが大分上がるということになりますね✨✨
ウィーブは入れ替わった後、アウトサイドパートナーとサイドリードを交互に行い、最後入れ替わって終わる。という流れですね。
この時男性は右肘・女性は左肘から進んでいるかがポイントです。
レッスンで見ていると、通常のクローズドポジションでステップをしている(男性後退・女性前進)風景を見受けます。
もっと斜で動きましょう。
そして女性は左は向きません。
左に向くと、女性の頭が落ちてしまいひっくり返って前進して見えます。
どんどん頭から進めるといいですね!
1. | チェンジ オブ プレイス ライト to レフト | QQ QaQ QaQ |
2. | アメリカンスピン(シェイクハンド) | QQ QaQ QaQ |
3. | フォローイング アメリカンスピン | QQ QaQ QaQ |
4. | リンク | QQ QaQ QaQ |
5. | ムーチ | QQ QQQQ QQ QaQ QQ QQQQ QQ QaQ |
6. | リバースウィップ | QQ QaQ QQ QaQ |
⇒ジャイブ⑥に続く |
ムーチが課題でしたね。
どうしても、足を蹴ることが優先になってしまい体が後ろに持って行かれている子が多かったです。
どちらかというとこのフリックキックをしているときは若干だけ体が前に前屈しています。
そして、いつも言うのですが重要なのは蹴っている脚ではなく、ケンケンをしている立っている脚です。
けんけんの流れで足が前に蹴らるイメージです。
そして、蹴っている脚は蹴ったことよりも戻す動作がとっても大事です。
蹴ることがメインになってしまうと足を出しっぱなしに見えてしまいます。
しっかり収納しましょうね!
今年もあと残すところ1か月半!頑張りましょう!
吹野でした。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
すっかり10月も末になって、気温が下がってきました。
今年の目標はQOL向上としていたのですが、不完全燃焼になりそうです。
毛玉とり。
毎年、秋冬物を出すときに「今年は着る」と悩み、着ないと判断すると捨てていたのです。
でもそれってだいたい毛玉が原因?と思って買ってみたところ…いやー気持ちいい。
お洋服も生き返るし、きれいに取れてゆくとストレス発散!これぞQOL向上かもしれない。とようやく今年の目標に着手できました。
是非、皆さんも1個持っておくと便利ですよ。
全くダンスと関係ないネタでしたね。
9月からクラスアップした新しいメンバーがやってきました。
0. | 予備歩 | 41 |
1. | アレマーナ(オープンポジションから) | 2 3 41、2 3 41 |
2. | クローズドヒップツイスト | 2 3 41、2 3 41 |
3. | アレマーナ | 2 3 41、2 3 41 |
4. | オープニングアウト ライト トゥ レフト、レフト トゥ ライト | 2 3 41、2 3 41 |
5. | スパイラルターンの1~3歩 | 2 3 41 |
6. | アイーダ | 2 3 41 |
7. | キューバンロック & スポットターン エンディング | 2 3 41、2 3 41 |
いよいよステップが長くなってきましたね。
アレマーナとクローズドヒップツイスト、オープニングアウトはよく使うステップですので是非習得しましょう。
アレマーナは女性は男性の腕の下をくぐる時3歩歩きましょう。
ついその場で回転しやすいです。
特にクローズドヒップツイストにつながるときは3歩目男性の右足の方へ前進しないと続かなくなります。
男性は1歩目、きちんと後退して後ろの足に体重移動しましょうね。
つい足をちょいっと出しただけになってしまいます。
クローズドヒップツイストとオープニングアウトはホールドの枠をしっかり男女ともに意識したいですね。
どうしても動いているうちに、ホールドが崩れてしまって相手とタイミングが合わなくなりやすいです。
ラテンも枠とても大事ですね♪
1. | ナチュラルターン (7小節) | 123 123 123 123 123 123 123 |
2. | チェンジステップ(バックワード) | 123 |
3. | リバースターン (7小節) | 123 123 123 123 123 123 123 |
4. | チェンジステップ(フォワード) | 123 |
ついに、ナチュラルターンとリバースターンを連続して行いましたね。
いつも言っているのですが、ナチュラルターンもリバースターンも「推進」と「回転」の2つを継続しないとならないです。
その継続のためには
①ホールドの維持
②入れ替わりの際の道を作るか進むかの区別
この2つがとても重要だなと思います。
もちろんフットワークも大切なのですが、常に相手がどこにいるかなと思いやれるのがとても大切です。
スタンダードの基礎がたくさん詰まっていますので、「え~ヴェニーズワルツ💦」とならずに、丁寧に踊ってもらえるといいなと思います。
それでは吹野でした。若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
書こう書こう、8月のレポート早く書こうと思っていたらもう9月が終わってしまう💦
遅くなってすみません。吹野です。
今年の夏はパーティー三昧でした✨
といっても、俗に言うパリピのパーティではなく社交ダンスのイベント&パーティーです(笑)
リーダーさんのお教室とタキガワDSの発表会&パーティー、選手会のパーティー、技術団代のパーティー色々な先生の踊りをみれて勉強にもなりました✨
レッスンの参考になるといいなぁ✨
写真は、飛天で行った選手会のパーティー企画のトライアルに生徒さんと参加してきた報告です!
試合で出ていたときはゆったり、シャンデリアに「ほぇ~」なんてできなかったのですがこう見るとすごい豪華✨
良いところで踊らせていただきました♪
じつはこのイベントヤングサークルの生徒さん同士でも出られたのです✨気になる方はお声がけ下さい。
またそんな機会があったら報告します!
0. | 予備歩 | 3 |
1. | ナチュラルターンの1~3歩 | 1 2 3 |
2. | バックホイスク | 1 2 3 |
3. | ウィーヴ From PP | 1 2 3 1 2 3 |
4. | ナチュラルターンの1~3歩 | 1 2 3 |
5. | バックロック | 1 2& 3 |
6. | クローズドインピタス(回転量少なく) | 1 2 3 |
7. | リバースターン4~6歩&1~6歩 | 1 2 3 1 2 3 1 2 3 |
8. | ホイスク | 1 2 3 |
ウィーヴ From PPが難しいですよね💦
何で難しいのだろうと考えたのですが、ポジションの変化が多い事が起因なのではないかと思いました。
まず、プロムナードポジションから入り、アウトサイドが入る。
常に相手とのボディーの向きを考えないと、ちぐはぐになってしまい中々リードが伝わらない・受けられないとなってしまいます。
ウィーヴ From PPに限らず、リードとフォローを考えた時、相手の骨盤の向き・ショルダーの向きってとても大事だなと最近常々思います。
何を今更感のあることなのですが(笑)
Jカップを見ていたり、トライアルを見ている時に「カップルの印象がなんかもったいないなぁ」と感じることがあります。
その時、何が足りていないかは色々とあるのですが一番多く思うことは「一体感」なんですよね。
意外とこの体の向きがあっているかって重要です。
是非練習の時気にしてみてくださいね✨
しかもこれ意識するとダンスタイムめっちゃ踊り易くなります!当社(吹野)比ですが(笑)
1. | シックスティーンの1~6歩 | 1234 12 |
2. | シャッセケープ | 34& 1234& 1234& 123 4 |
3. | スパニッシュライン エンディング | 1234 |
4. | スパニッシュライン(第1ハイライト) | 1234 |
5. | プロムナードクローズ&シャッセ | 12 34 |
6. | テレマーク | 1234 |
7. | グランドサークル&スパニッシュライン | 1234 12 34 |
8. | フリーズ | 12 |
みんなが苦虫をかんだような顔をするシャッセケープが出てきますね!
復習回なので前回の注意点を踏まえた子が多かったので比較的よくできていたと思います。
ただ、どうしても枠(ホールド)がつぶれてしまうのですよね💦
もっとリーダー・パートナー共に背中へのテンションを意識してほしいなと思います。
これはスタンダードホールドでも感じるのですが、どうしても個々の腕(指先~肩関節)1本ずつで途切れてしまっているように感じるのです。
つまりは肩から肩の背中が無機能(何もしていない)に見えているのです。
目に見えて「ガシガシ動かす」パーツではないのですが、安定させるために活用する(支えたり)を忘れてしまうために腕がぶんぶん・ぐにゃぐにゃに見えてしまうのですよね。
もう少し、枠が安定するとシャッセケープをバリエーションっぽく動いた時にも安定して入れ替われるのになぁ…と感じます。
まずはベーシックから枠のイメージを確立してもらえるといいかなと思います。
がんばってゆきましょー!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>
秋が近くなってきたなと感じる朝晩になりましたね。
夏が好きなのですが、この季節の変わってゆく感じも好きなので楽しみたいと思います。
今年は夏休みを頂きました✨
1日目はだらだら家でゴロゴロして過ごしました!
2日目は前から習いたかったコンテンポラリーダンスを習ってきました✨✨
いつも、固定のステップを練習しているのでインプロビゼーションという即興の振りなどを決めずに音楽を感じるままを身体で表現するというレッスンを受けてきました。
因みに振り付けがある回もあるそうです。
いやー、即興難しいですね。
なかなか慣れなかったですが、今まで苦手としていた動きや表現だったので勉強になりました。
定期的に通おうと思います。
因みに3日目は、お家でゴロゴロして⇒飽きてスタジオにやってきました。
(´゚д゚`)ずっとごろごろしておったやん!
良いんです。いつもの分ゴロゴロしたので後は冬休みまで走り抜けます!
7月の初中級クラスはワルツ③パソドブレ③にチャレンジしました。
0. | 予備歩 | 3 |
1. | ナチュラルターンの1~3歩 | 1 2 3 |
2. | バックホイスク | 1 2 3 |
3. | ウィーヴ From PP | 1 2 3 1 2 3 |
4. | ナチュラルターンの1~3歩 | 1 2 3 |
5. | バックロック | 1 2& 3 |
6. | クローズドインピタス(回転量少なく) | 1 2 3 |
7. | リバースターン4~6歩&1~6歩 | 1 2 3 1 2 3 1 2 3 |
8. | ホイスク | 1 2 3 |
個人的にはバックホイスクからウィーブfromPPへの流れにてポジションが今何なのかをしっかり認識することが大切かなと思います。
まずバックホイスクからウィーブに入るときは、プロムナードポジション。
そこからスクエア型のクローズドポジションを経て、サイドリード、アウトサイドからスクエア。
と足の位置、相手との身体の向きがちぐはぐになりやすく一体感が見えてこないことがとても多く感じます。
これはバックホイスクからウィーブだけではなく、もちろんオープンインピタスからウィーブに入る時も同じです。
丁寧に確認しておくと動きがスムーズになるかと思います✨
1. | シックスティーンの1~6歩 | 1234 12 |
2. | シャッセケープ | 34& 1234& 1234& 123 4 |
3. | スパニッシュライン エンディング | 1234 |
4. | スパニッシュライン(第1ハイライト) | 1234 |
5. | プロムナードクローズ&シャッセ | 12 34 |
6. | テレマーク | 1234 |
7. | グランドサークル&スパニッシュライン | 1234 12 34 |
8. | フリーズ | 12 |
大半の人が難しいと先に思ってしまう、シャッセケープが出てきますね。
シャッセケープはベーシック通りにやるとそこまで実は難しくないんですよ。
まず、リーダーは3カウント目でどこを向いているか、ご存知ですか?。
これ意外と皆さん間違えるのですが、実はLODです。
次のシャッセに行くときに横向きになるのです。
シャッセ最終歩きちんと乗りましょうね。2カウント目で後ろに戻ることによって女性に道を作るので女性が移動できます。
女性はロックしたら2歩歩いてから振り向きましょう。
2歩目出る時に向きがちなのですが、それだと早いです。
このベーシックの動きがしっかり入れば、バリエーションの様にちょこっとカウントをずらしたり表現の幅が広がります。
意外とシンプルなんですよ!
臆ぜずチャレンジしてみて下さいね♪
趣味はゴロゴロの吹野でした!若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>