社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / 初心者講座 渋谷

9月6日(金)初心者渋谷(クイック②、サンバ②)

- 9月6日(金)初心者渋谷(クイック②、サンバ②) はコメントを受け付けていません -

こんにちは!渋谷役員のよねです。
この間のサークルJカップでは今期の新人さんがたくさん応援に来てくれました!!

みんな、ありがとう☆,゜.:。+゜♡(^○^)♡

次回のJカップは皆さんのデビュー戦です!!
女の子はドレスを着ることに対して、嬉し恥ずかしな感じですね。
まだ想像できないと思うのですが、いつもとは違う空間をお楽しみに♪

Jカップ当日を楽しむためにも日々のレッスン、一緒に頑張っていこー!!٩( ‘ω’ )و

 

↓スタンダード基礎練の一場面↓

腕が落ちないよう、みんな必死にキープしてます(*^^*)
頑張って!!

【クイック②】

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. ナチュラルスピンターン
(Natural Spin Turn)
SQQ SSS
2. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
3. フォワードロック×2
(Forward Lock)
SQQS SQQS
4. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
SQQ

この日はフットワークの話がありました。
クイックは4拍子で構成されてますが……

基本的に最初の一歩目は低くくて、

最後は高くなります。

あと、足を出す時のポイント!
出す方の足ではなく、送り出す足の使い方に気をつけましょう。
(出す方の足とは反対の足をサポーティングフットといいます)
例えば右足を前に出したいときは、左足を踏ん張って足を広げます。

↓足を広げきった状態の時は、後ろ足の踵は地面から離れてます。↓


これは前進、後退どっちも同じ!
いち早く上達したい人は、サポーティングフットを上手く使えるように頑張って練習してみて下さい(^○^)

 

↓ラテン基礎練の一場面↓


カメラを向けて見ただけなのに……(・ω・)

 

【サンバ②】

また新しい種目が一つ来ましたね!!
個人的にサンバは踊っててとても楽しくなる種目なので大好きです☆

1. ホイスク ×4(4回目回転してP.P.へ)
(Whisks)
1a2 1a2 1a2 1a2
2. サンバウォーク in P.P. ×3 & サイドサンバウォーク
(Samba Walks in P.P.×3 & Side)
1a2 1a2 1a2 1a2
3. クリスクロス ボタフォゴ
(CrissCross Bota Fogos)
1a2 1a2 1a2 1a2
4. クリスクロス ボルタ
(CrissCross Voltas)
1a2a3a4

カウントの数え方ですが、サンバは「a」カウントが入ります。
「ワン  ツー、スリー  フォー」とカウントします。
またサンバは上下動しながら踊るのが特徴でしたね。

この日のサンバのポイント☆
ボタフォゴの時は、しっかり体重移動させましょう。
三歩目に乗るために、二歩目の踵は上げておいて下さい。

サンバの音楽はリズムが早いので二歩目と三歩目を曖昧にして端折りたくなってしまいますが、端折らないよう気をつけましょう☆

↓例会後の一場面↓

見事な女子会☆
(ちゃんとアキラくんもいるよ!!)

 

今後の予定
9月17日(火) 池袋月一飲み会
9月20日(金) 渋谷月一飲み会
9月29日(日) 日曜講座(復習会/サンバ・パソ・スロー)
10月19(土)、20日(日) 渋池合宿☆

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8月16日(金)初心者 渋谷(クイック②、ジルバ④リード練習)

- 8月16日(金)初心者 渋谷(クイック②、ジルバ④リード練習) はコメントを受け付けていません -

皆様おはようございます!

渋谷役員のこだまです!

1ヶ月前のレポートでごめんなさい…Jカップがあってさ…忙しかったんだもん…ごにょごにょ

Jカップ応援に来てくれた新人さんありがとうございました!12月のデビューが楽しみですね……♡みんなと写真撮れて、こだまはご機嫌でした!

 

さて、8/16!

この日はタッキー先生が夏休みのため初あすか先生でしたね!

 

基礎練ではボックスが始まりましたね。

最初は難しいですが、慣れてくれば大丈夫〜♫

 

それではステップです!!

クイックステップ

 

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. ナチュラルスピンターン
(Natural Spin Turn)
SQQ SSS
2. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
3. フォワードロック×2
(Forward Lock)
SQQS SQQS
4. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
SQQ
ワルツに似たステップでしたね!早いのであわあわしちゃいますね〜
 次にジルバです!
リーダーの皆さん難しいですよね…(女でよかった)
とっても大変ですが、しっかりリードしてくださいね♡

 

1. クレイドル×3 (Cradle) SSQQ SSQQ SSQQ
2. ライトターン (Right Turn) SSQQ
3. レフトターン (Left Turn) SSQQ

個人的には、このピョコッてとこがツボでした!

可愛かったので、撮りました。

\ピョコッ/

おまけ  本日のシルビアちゃん。同期です!

7月に行われた、体験プログラムのジルバ大会で優勝した景品のスカート!着てくれました!とってもかわいい〜♡

■■■今後の予定■■■

9/17(火) 池袋月一飲み会

9/20(金)渋谷月一飲み会

10/19(土)、20(日)渋池合宿若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8月23日(金)ルンバ②前後半、タンゴ②前後半

- 8月23日(金)ルンバ②前後半、タンゴ②前後半 はコメントを受け付けていません -

こんにちは~渋谷役員補佐のいっちーです( `ー´)ノ

お盆明けの例会でしたね!皆さんお盆休みはどこか遊びに行きましたか?私はお盆休みがなかったので関係なかったのですが、電車が空いていて通勤が快適でした♪お盆休みは秋ごろ取れるので泣いてません♪

さて、例会の復習です。
ルンバ②前後半、タンゴ②前後半でした!
復習の部分と新しいステップが入りましたね。

<ルンバ②前後半>

0.
予備歩 (Preparation Step)
41
1.
オープンヒップツイスト (Open Hip Twist)
2 3 41 2 3 41
2.
ホッキースティック (Hockey Stick)
2 3 41 2 3 41
3.
ニューヨーク ×3 (New York)
2 3 41 2 3 41 2 3 41
4.
スポットターン to L(発展) (Spot Turns to L)
2 3 41 2 3 41
後半追加
(1.に戻れます)

5.
アレマーナ (Alemana)
2 3 41 2 3 41
6.
ハンド トゥ ハンド ×3 (Hand to Hand)
2 3 41 2 3 41 2 3 41
7.
スポットターン to L(発展) (Spot Turns to L)
2 3 41 2 3 41

🔷アレマーナのポイント🔷

男性が手を挙げる際、女性の頭の上まで上げます。

手を上げるときはこうじゃなくて、

こう。指先を左に向けましょう。

一度手前に腕を引きます。

女性の頭の向こう側に通して、

右を通して、

下を通して、

横へ持ってきます。

意外と女性をスムーズに回してあげるの難しいですね。私もリーダーとしてやってみましたがなかなか上手に出来ませんでした。リーダーって大変!

その他にもルンバウォークを教わりました。

つま先をしっかり伸ばして、曲げる脚と伸ばす脚を意識しましょう。

ルンバウォークはラテンを踊るうえでとても重要な歩き方なのでしっかり身に着けたいですね!

 

続いてはタンゴ。

<タンゴ②前後半>

1.
ウォーク2歩 (2Walks)
SS
2.
プログレッシブリンク (Progressive Link)
QQ
3.
クローズドプロムナード (Closed Promenade)
SQQS

1~3をもう一度繰り返す

4.
バックコルテ (Back Corte)
SQQS
5.
ファイブステップ (Five Step)
QQQQS
後半追加
(1.に戻る場合は、クローズドプロムナードを追加します)

6.
オープンプロムナード (Open Promenade)
SQQS
7.
リバースターン レディ アウトサイド (Reverse Turn Lady Outside)
QQSQQS

 

🔷ファイブステップのポイント🔷

身体のひねりが重要です。

男性が右足を外に出す際、普通に歩いてしまうとこうなって女性を引っ張ってしまいます。

腕とおへそを相手のほうへちょっと向けましょう。

特に二回目のQQSの時。普通に歩いてしまうと…

↑こうなって女性が大変なことに。

腕とおへそを少し相手に向けるだけで…

スムーズに動くことができます。快適。

向けるのはちょっとで良いですよ!45度も向けたらやりすぎな感じです。

 

次回はワルツ②とチャチャチャ②です!頑張っていきましょう!

☆★☆今後の予定☆★☆
9月1日(日) サークルJカップ
10月19(土)、20日(日) 渋池合宿

 

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8/9(金)初心者 渋谷(チャチャチャ②前半、クイックステップ②)

- 8/9(金)初心者 渋谷(チャチャチャ②前半、クイックステップ②) はコメントを受け付けていません -

こんにちは、渋谷役員のよねです!!
今期新人の皆さんは、サークルに慣れましたか?
始まってからもう間もなく一ヶ月半になりますね!!早い!!
この間の月一飲み会でそれぞれ仲良くなったようで、この日の渋谷はレッスンが始まる前からわいわいと賑やかだったような気がします(*^^*)
レッスン中もわいわいと賑やかだったように思います(*^^*)
とても良きことです。私も嬉しいです(*^^*)(*^^*)(*^^*)

ただ、

初回からずーーーーーーーーっっっと思ってましたが

今期の子の社交性&順応力スキルが恐ろしく高くて(高すぎて)
羨ましいやら恐ろしいやら((;゚Д))

とっても良きことです(*^^*)

 

さて、例会でやった順番とは異なりますが、まずは基礎練習のことを少しだけ。
この日のラテン基礎練は前回と同じ内容でしたが、スタンダード基礎練では一つ新しい基礎練メニューが出ましたね。
その名も「ボックス」。
スタンダードの基礎練習では個人的にこれが一番スタンダードやってるなー!!感があって好きな基礎練習の一つです。

①右足前に出す/
左足出しながら右向いて(90°回転)/揃える(右足を寄せる)/
③左足後ろ/
右足出しながら右向いて(90°回転)/、揃える(左足を寄せる)/

同じ事をもう一度繰り返して一周します。
あとはこれの繰り返し。
ワルツと同じリズムで、低い・高い・高いと上下動を付けながら姿勢(ホールド)を崩さずにやる練習です。

ちなみに、逆回転は出す足&回転する方向の左右が逆になるだけで後は一緒。
次回の例会からやっていくようなので、予習しておくと良いかもしれないです(^^)

 

【チャチャチャ②前半】

※動画41秒以降のアンダーアームターンからは後半になるので、
今回はニューヨークの後、動画50秒にあるスポットターンに飛びます。

0. 予備歩
(Preparation Step)
4&1
1. オープンヒップツイスト
(Open Hip Twist)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
2. ホッキースティック
(Hockey Stick)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
3. ニューヨーク ×3
(New York×3)
2 3 4& 1 2 3 4& 1 2 3 4& 1
4. スポットターン to L(発展)
(Spot Turns to L; Development)
2 3 4& 1

この日はチャチャロックをする時のポイントの話がありました。
寄せる足は前足(軸足)に重なるぐらい(重なりすぎるぐらい)深く掛けます。

前進のロック→後ろ足の踵はあげたまま前の足に寄せて、前の足を出す時はつま先から出します。

後退のロック(バックロック)→後ろに出した足の踵は上げたまま、寄せる前の足はしっかり地面につけます。後ろに下がった時の前の足はつま先を伸ばします。

あともう一つ。
チャチャを踊るときのポイントですが、出来るだけ素早く動かしましょう♪

ニューヨークの時の手の動きもなるべく速く!!
出来るだけギリギリまで肘を曲げておいて、最後にスパッと素早く伸ばすと早く見えます。
ちょっと恥ずかしいけど、ぎりぎりまで相手を見ておくのも良いそうです。
(私はあまり相手の目を長く見れないです(・・;))

 

この後は、ルンバウォークの練習もやりましたね!!

↓ポイント↓
・立ってる足の膝は伸ばす
・後ろに出している足を曲げて来たときに、立っている足はさらにぐっと押し込みます(ニーバック)
・後ろの足を前に持ってくる時は、つま先を地面にすって出す(つま先は地面から離れません。足の甲は伸ばしたまま)
・踵をついて、体重を前に移動させる

↓ニーバックは、横から見た足の三角形をなるべく大きく作るイメージで↓

ここの押し込む動作がなかなか難しいんですよね(^^;)
輪になって狭いスタジオ内をぐるぐる回りました。

みんな真剣です(`・ω・´)キリッ

 

【クイックステップ②】
今日から新しい種目が始まりました!!
クイックステップは早くて軽快な音楽で、踊ってて楽しくなるスタンダード種目です(^^)
カウントはスロー、クイック、クイックと4カウントで数えます。

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. ナチュラルスピンターン
(Natural Spin Turn)
SQQ SSS
2. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
3. フォワードロック×2
(Forward Lock)
SQQS SQQS
4. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
SQQ

フォワードロックは、相手の足の外(アウトサイド)に出します。
男性→右足外側に出して、左足を前に出して、
女性→左足後ろに下げて、右足後ろに下げて、

(良い写真なかったのでアレなんですが、画面奥に足を出そうとしてます/手ブレ!!)

男性→右足を後ろにかける
女性→左足を前にかける

かけた時のつま先の向きはあまり変わりません。
また、女性の頭の位置は常に左を向いてます。
今回のステップでは顔を右に向けるところは一つもないので、頭を固定したまま脳内でステップの事だけを考えていれば大丈夫だと思います。
あとアウトサイドになった時、男性は腕とおへそを少しだけ相手に向けましょう♪

身体を絞るイメージで!!

またこの日は、姿勢(ホールド)の注意もありました。
特に女性がゾンビ化(ドラキュラ化?)しているとのこと。

↓先生曰く、こんな感じ?w↓

相手がくさいつもりで顔を離しましょう。

\センパイ、臭いです・・・/

男女ともに肘が落ちやすいので、頑張ってキープして踊って下さいね♪

 

↓後ろからこっそり、こっそり・・・の見守り隊↓

 

☆★☆今後の予定☆★☆

8月25日(日) 日曜講習会(復習会/ワルツ②、クイック②、チャチャチャ②)
9月1日(日) サークルJカップ
10月19(土)、20日(日) 渋池合宿

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

8/2(金)初心者 渋谷(ワルツ②、チャチャチャ②前半)

- 8/2(金)初心者 渋谷(ワルツ②、チャチャチャ②前半) はコメントを受け付けていません -

こんにちはー!渋谷役員補佐のいっちーです(°▽°)
月一飲み会どうでしたかー??楽しかったですか〜??楽しかったですね!
総勢53名!!たくさんの人が参加してくれて嬉しい〜〜
今回残念ながら参加できなかった人も、飲み会は毎月行ってるので次回ぜひぜひ飲みましょ♡





楽しそうで何より♡

さて、今日の種目はワルツ②、チャチャチャ②前半です。
ワルツは先週に引き続き、そして新種目:チャチャチャが始まりました!
ラテン種目の1つで、テンポの良くリズム感が必要な種目です。
しっかり覚えて、楽しく踊れるようになりましょう~

【ワルツ②】

0. 予備歩 3
1. ナチュラルスピンターン 1 2 3 1 2 3
2. リバースターンの4~6歩 1 2 3
3. ホイスク 1 2 3
4. シャッセ 1 2& 3
5. ナチュラルピンターンの1~3歩 1 2 3

◆スピンターンのワンポイント◆

男性⇒足だけでなく、腕をしっかり回す必要があります。
下がるときに、肘を横に広げて回します。

つま先を横にして、女性の足をよけながらくるんと回る。

女性⇒右足を相手の足の間に入れて、おしりを回す!



自分のおしりが相手の反対側まで飛んでいくように勢いよく出てください。

スタンダード種目の中でも基本となってくるワルツ。滑らかに踊れるように頑張りましょ~~

【チャチャチャ②】

さて、新しい種目、チャチャチャです。
リズムの良い音楽と軽快なステップが特徴のラテン種目ですね。

0. 予備歩 4&1
1. オープンヒップツイスト 2 3 4& 1 2 3 4& 1
2. ホッキースティック 2 3 4& 1 2 3 4& 1
3. ニューヨーク ×3 2 3 4& 1 2 3 4& 1 2 3 4& 1
4. スポットターン to L 2 3 4& 1
最初に戻る

◆チャチャチャのポイント◆
チャチャチャは歩数が多いので、ファンポジションが遠くなってしまう……

これを解消するのは、ファンにいく前のステップで少しだけ男性の左側に出ること!

そしたら丁度いい距離になって足も揃えやすいですよ~~

ステップも多いし、リズムも早いから戸惑ってバタバタバタとしてしまう人もいますが、落ち着いて音楽を聞いて、しっかりとステップを踏んでいきましょう!
余裕が出てきたらステップでロックのかけ方とかも覚えていきましょ~~

☆★☆今後の予定☆★☆

7月30日(火) 池袋月一飲み会
8月2日(金) 渋谷月一飲み会
8月4日(日) 日曜講習会(復習会/タンゴ②、ワルツ②、ルンバ②)
8月25日(日) 日曜講習会(復習会/ワルツ②、クイック②、チャチャチャ②)
9月1日(日) サークルJカップ
10月19(土)、20日(日) 渋池合宿

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/19(金) 初心者 渋谷(タンゴ①前半、ワルツ⓪、ルンバ②)

- 7/19(金) 初心者 渋谷(タンゴ①前半、ワルツ⓪、ルンバ②) はコメントを受け付けていません -

 

こんにちは!

渋谷役員の こだま です。暑いですね。暑過ぎます。

さて、3回目の例会でしたね!みなさん楽しんでますか〜?

まずはタンゴ!

タンゴ

1. ウォーク2歩 (2Walks) SS
2. プログレッシブリンク (Progressive Link) QQ
3. クローズドプロムナード (Closed Promenade) SQQS
1~3をもう一度繰り返す
4. バックコルテ (Back Corte) SQQS
5. ファイブステップ (Five Step) QQQQS
後半追加 (1.に戻る場合は、クローズドプロムナードを追加します)
6. オープンプロムナード (Open Promenade) SQQS
7. リバースターン レディ アウトサイド (Reverse Turn Lady Outside) QQSQQS

初回から来てくれている皆さんは、少しずつ慣れてきたのではないでしょうか?

タンゴは、組み方が他の種目と少し違いましたね!

女性の手は、床と平行になるくらいピシッと伸ばして、男性の腕のしたに当てます。

ファイブステップの一歩目は、男性の足は!外!つま先を少し左に回しながら出しましょう。

腕もしっかり回してくださいね!

それから、三歩目、女性の足は外!

アウトサイドですよ〜!テストに出ます。

(今回のテストは即答でしたね!素晴らしいです〜)

 

つづいて、ワルツ!

ワルツ

社交ダンスって感じですよね!

今回はワルツ0でしたね!

1. クローズドチェンジ L to R
(Closed Change L to R)
1 2 3
2. ナチュラルターン(1/4回転)
(Natural Turn, 1/4turn)
1 2 3 1 2 3
3. クローズドチェンジ R to L
(Closed Change R to L)
1 2 3
4. リバースターン(1/4回転)
(Reverse Turn, 1/4turn)
1 2 3 1 2 3

 

(これ、私、とっても苦手です。そろそろ覚えられるように頑張ります。)

 

ルンバ

0. 予備歩 (Preparation Step) 41
1. オープンヒップツイスト (Open Hip Twist) 2 3 41 2 3 41
2. ホッキースティック (Hockey Stick) 2 3 41 2 3 41
3. ニューヨーク ×3 (New York) 2 3 41 2 3 41 2 3 41
4. スポットターン to L(発展) (Spot Turns to L) 2 3 41 2 3 41
後半追加 (1.に戻れます)
5. アレマーナ (Alemana) 2 3 41 2 3 41
6. ハンド トゥ ハンド ×3 (Hand to Hand) 2 3 41 2 3 41 2 3 41
7. スポットターン to L(発展) (Spot Turns to L) 2 3 41 2 3 41

 

どちらの足に体重が乗るのか確認しましょうね!

しっかり確認すると、次に出す足がわかりやすいですよ!

意識して練習しましょう〜

 

みなさんお気づきでしょうか。

今回のレポート、タンゴ→ワルツ→ルンバの順番で書きましたが、

それに比例して、解説がシンプルになっているんです。

書くの疲れちゃったのカナ。

こんな頼りないレポートなので、ポイントは例会でしっかり覚えましょうね!笑

例会後の30分間は、先輩や同期とたくさん練習してくださいね〜!

先輩は皆さん優しく教えてくれますよ!

 

ちなみに、サークルJのHPから、ステップ動画が見れます!カレンダーで種目も確認できるので、予習していくと、ステップを覚えるのが少し楽になるかも!?しれないです。

覚えられなくて悩んでる方は、ぜひ予習してみてくださいね!

(本当は、このレポートにステップ動画貼りたいんです…わたしの力不足で貼り方がわからないので…次のレポートまでに勉強しておきます…)

 

明日は、初めての渋谷月一飲み会!楽しみ楽しみ!!!

 

 

――――今後の予定――――

8月2日(金) 渋谷月一飲み会
8月4日(日) 日曜講習会(復習会/タンゴ②、ワルツ②、ルンバ②)
8月25日(日) 日曜講習会(復習会/ワルツ②、クイック②、チャチャチャ②)
9月1日(日) サークルJカップ
10月19(土)、20日(日) 渋池合宿

 

ぜーんぶ、楽しみだなあ

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/26(金)初心者 渋谷(ルンバ②前半、ワルツ②)

- 7/26(金)初心者 渋谷(ルンバ②前半、ワルツ②) はコメントを受け付けていません -

こんにちはー!渋谷役員のよねです!
7月に入ってからずっと風邪っぴき・・・治ったー!と思った次の日にはまた喉がやられる毎日。
おかげで浅田飴(のど飴)とお友達です。飴の消費量が凄まじいことになってます(・ω・;)
皆さん、喉のケアをしっかりクーラーに負けずにやっていきましょ!!

説得力ないけど!!

 

さて、今週から基礎練習が加わりました!!
↓ラテン基礎練↓

↓スタンダード基礎練↓

ダンスを覚える上で大事な要素がたくさん詰まっているので、是非家でもやってみて下さい♪
その内、会社のトイレとかでこっそり基礎練やってみたりする不思議現象が起こりますよ(`・ω・´)キリッ

 

【ルンバ②前半】

0. 予備歩
(Preparation Step)
41
1. オープンヒップツイスト
(Open Hip Twist)
2 3 41 2 3 41
2. ホッキースティック
(Hockey Stick)
2 3 41 2 3 41
3. ニューヨーク ×3
(New York×3)
2 3 41 2 3 41 2 3 41
4. スポットターン to L(発展)
(Spot Turns to L; Development)
2 3 41 2 3 41

オープンヒップツイストではファンポジションで離れすぎないよう、
一歩目の女性の足を相手の斜め前に出すか、歩幅を少なめに出すのがポイントでしたね。

↓相手の左斜め前に足を出してます↓

ニューヨークでは上げている手を斜め45度ぐらい高くして、手首をぐっと捻って指先を伸ばします。
悲鳴が上がるぐらい肩甲骨をぐっと縮めましょう。

えぇ、

肉離れが起きるぐらいに・・・

∑(>Д<`;ノノヾ(^ω^*)ビシバシ

あと、前に出してる足のつま先は外に向けて、膝は伸ばして下さい!!
内股&膝が曲がってると、とても格好悪くて残念な姿になってしまいます。

最後に、

ルンバでは片足にしっかり体重を乗せましょう!
足を出す時は必ずつま先から出しましょう!という話もありました。
ステップ覚えて余裕がある人は、そういった細かいところまで是非練習してみて下さい♪

 

【ワルツ②】

0. 予備歩
(Preparation Step)
3
1. ナチュラルスピンターン
(Natural Spin Turn)
1 2 3 1 2 3
2. リバースターンの4~6歩
(Reverse Turn)
1 2 3
3. ホイスク
(Whisk)
1 2 3
4. シャッセ from P.P.
(Chasses from P.P.)
1 2& 3
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
1 2 3

ナチュラルターンが2回出て来ますが、男性の出す足に少し違いがあったのを覚えていますか?
一回目のナチュラルターンは相手の足の中(インサイド)

二回目のナチュラルターンは相手の足の外(アウトサイド)

間違えると相手の足を踏んづけたりして上手く踊れないので、しっかり覚えましょう(^^)

あと顔の向き。
ホイスクした時にプロムナードポジション(P.P.)になるので
顔の向きが進行方向に向きますが、

シャッセした時に顔の向きは元に戻ります。

ここで元に戻さないとワケが分からなくなって二週目に続けられない大事件が起こるので、

顔を元に戻すのを忘れないようにしましょう!

ワルツはスタンダードで一番踊ってみたい!と憧れる種目の一つだと思うので、ぜひぜひマスターして欲しいです(*^-^*)


☆★☆今後の予定☆★☆

7月30日(火) 池袋月一飲み会
8月2日(金) 渋谷月一飲み会
8月4日(日) 日曜講習会(復習会/タンゴ②、ワルツ②、ルンバ②)
8月25日(日) 日曜講習会(復習会/ワルツ②、クイック②、チャチャチャ②)
9月1日(日) サークルJカップ
10月19(土)、20日(日) 渋池合宿

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

7/12(金)初心者 渋谷(ジルバ②、ルンバ⓪、タンゴ②前半)

- 7/12(金)初心者 渋谷(ジルバ②、ルンバ⓪、タンゴ②前半) はコメントを受け付けていません -

皆さんこんにちは!渋谷役員補佐のいっちーです!
2回目の例会でしたね!皆さん知り合いは増えてきましたか?
人見知りでなかなか話しかけられない人も安心してくださいね!毎週の例会やイベントを通じてどんどん同期や先輩方と仲良くなれるので!私もガッツリ人見知りで一年前は知り合いゼロの状態でしたが、ダンスを通じて皆さん仲良くしてくれました!楽しみにしててください!(*^-^*)

さて、今週はジルバ①、ルンバ⓪、タンゴ②前半でしたね。さっそく復習していきましょう!

 

【ジルバ①】

スロースロートントン、スロースロートントン、スロースロートントン・・・と同じリズムで進んでいくのがジルバです。

ゆっくりですがこのリズムをキープするのは案外難しいですね。右回りと左回りがごっちゃになったり…

詳しいステップ説明は動画をご覧あれ!

1. フォーラウェイロック×2 SSQQ SSQQ
2. チェンジ オブ プレイス R to L SSQQ
3. チェンジ オブ プレイス L to R SSQQ
4. ウィンドミル(右回転)×2 SSQQ SSQQ
5. クレイドル SSQQ
6. ライトターン SSQQ
7. リンク SSQQ

 

🔶クレイドルのワンポイント🔶

女性を回転させる際は、女性の前に手をあげましょう!

女性の前で手のひらを反して、女性の顔の前へ持っていきます。

組んでいる手をまっすぐ上にあげてしまうと、回転してほしい方向とは逆回転してしまいます。

正しくは、女性の前にあげる!

そうすると女性はスムーズにくぐってくれます!

 

【ルンバ⓪】
さて、新しい種目、ルンバです。

1. クローズドベーシックムーブメント×2 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41
2. ニューヨーク ×4 2 3 41 2 3 41
3. 最初に戻る

 

🔶ルンバのワンポイント🔶

ルンバのカウントは2から始まり、1は休みます。

つまり
2 3 4 1 2 3 4 1・・・
と動いていきます。

ふつうは1から始まるので少しややこしいですね~
慣れるまで動き出しがぎこちないかもしれませんが、慣れるとルンバのリズムで自然と体が動くようになりますよ!

あと、足は寄せてから動きましょう!

エル字型に出すイメージです。斜めに足を出すと非常にグラグラしてしまいます。

また、ステップはつま先から歩きましょう。

一歩出たら片足に乗ります。

片足体重です。

 

【タンゴ②前半】

前回、そして体験プログラムでやったタンゴの続きです。もうタンゴにはだいぶ慣れてきた頃でしょうか。

1. ウォーク2歩 SS
2. プログレッシブリンク QQ
3. クローズドプロムナード SQQS
1~3をもう一度繰り返す
4. バックコルテ SQQS
5. ファイブステップ QQQQS
6. クローズドプロムナード SQQS

 

🔶タンゴのワンポイント🔶

タンゴは他のスタンダード種目と違い、女性の手を男性の脇下あたりに置きます。

他のスタンダード種目では二の腕(三角筋)の上です。
タンゴだけはちょっと異なるので、パートナーの人は要注意です!

頭を左に倒すのも忘れずに!目線は左斜め上を向きます。

男性と女性半分ずれて組んでください。

 

また、リーダーとパートナー二人が同じ方向を見ている状態・・・

これをプロムナードポジション(略してPP)といいます。

これは試験に出ますよ!しっかり覚えましょう!

 

 

 

今回は以上です!・・・二回目の例会はどうでしたか??今はステップに自信がない人も、まだまだこれから踊れるようになりますので心配しないでくださいね!リズムもステップもさっぱり分からない!って人は先輩や役員に聞いてみると良いかもです!みんな喜んで教えてくれますよ(^^♪ 皆さんとこれからたくさん踊れることを楽しみにしています(*^-^*)

■■■今後の予定■■■

7月30日(火) 月一飲み会(池袋)
8月2日(金) 月一飲み会(渋谷)
8月4日(日) 日曜講習(復習会/タンゴ②、ワルツ②、ルンバ②)
9月1日(日) サークルJカップ

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:«1...567891011...35»