社交ダンスサークル<ダンスサークルJ> 日暮里・渋谷・池袋教室の活動レポート

日暮里・渋谷・池袋で開催している若者向け社交ダンスサークルの活動報告レポートです

Posts Categorized / イベント

4月3日(水)ブルース①、タンゴ①前半、ジルバ①

- 4月3日(水)ブルース①、タンゴ①前半、ジルバ① はコメントを受け付けていません -

気分るんるんぶんです⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

はじまりました!!!!!22期!
はじめまして!日暮里水曜役員20期ぶんです!

チョコレートが大好きです!
ご飯食べに行くのも好きなので、練習後はぜひご飯行きましょう!
なるべくいい子にするので、皆様半年間よろしくお願いします!!

そんなこんなで、22期はじまりました!
新人さんたくさんで、わくわくどきどき緊張しました!
来てくれてありがとうございます!
難しいと感じた方も、半年後には今日のステップはちょちょいのちょいになると思います!
これから、一緒に!頑張りつつ、楽しんでいきましょう!

今日やった事ー

ブルース①

1. クウォーターターン(前進) SSQQ
2. クウォーターターン(後退) SSQQ
3. クウォーターターン(前進) SSQQ
4. クウォーターターン(後退) SSQQ
5. 2ウォーク(前進) SS
6. クウォーターターン(後退) SSQQ
追加
7. クウォーターターン(前進) SSQQ
8. スピンターン SSQQ

タンゴ①

1. ウォーク2歩 (2Walks) SS
2. プログレッシブリンク (Progressive Link) QQ
3. クローズドプロムナード (Closed Promenade) SQQS
1~3をもう一度繰り返す
4. バックコルテ (Back Corte) SQQS
5. ファイブステップ (Five Step) QQQQS
後半追加 (1.に戻る場合は、クローズドプロムナードを追加します)
6. オープンプロムナード (Open Promenade) SQQS
7. リバースターン レディ アウトサイド (Reverse Turn Lady Outside)

 

中級の先輩達とみんなでジルバ!

ジルバ①

 

1. フォーラウェイロック×2 (Fallaway Rock) SSQQ SSQQ
2. チェンジ オブ プレイス R to L (Change Of Place R to L) SSQQ
3. チェンジ オブ プレイス L to R (Change Of Place L to R) SSQQ
4. ウィンドミル(右回転)×2 (Windmill) SSQQ SSQQ
繰り返す場合 リンク (Link) SSQQ
②、もしくは③につながります

 

・挨拶を元気にしようね!
・下向かないでね!
・楽しもうね!

この3つが出来てたらおっけーだとぶんは思います!!
それでは、体験プログラムで更に楽しいサークルJを体験してください!
待ってまーす(* ॑꒳ ॑* )⋆* ぶんでした!

今日の手話!
モデル:日暮里21期やも

「はじめまして!」

**今後の予定*************

4月7日(日)体験プログラム@田端

********************若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

日暮里 水曜初心者クラス最終 3/27 パソドブレ④、ジャイブ④

- 日暮里 水曜初心者クラス最終 3/27 パソドブレ④、ジャイブ④ はコメントを受け付けていません -

こんにちは、レポート最終回です

このあいだまで日暮里の水曜役員だったまこしです

先月の2度目のダンスホール企画もとても楽しくて

こんな感じになってました↓

さて、今期の水曜クラスも最終回

ラテン2種目、パソドブレとジャイブ

あれですね、ラテン好きには楽しくて、モダン好きには (´Д` ) な回です

僕はジャイブが一番好きで、パソドブレには用が無いタイプなので半々ですかね

けど役員だったので、例会ではもちろんちゃんとやってましたよ d( ̄  ̄)

 

前半はパソドブレの④

④でやるのは第1ハイライトと第2ハイライトの間くらいまで

②だけだとハイライトがなかったので、ここにきてやっとパソを踊ってる感じになってきます(ハイライトってのは曲に合わせて決めポーズをとるタイミングのやつね)

例えば中級クラスの⑥も覚えれば、②→④→⑥とつなげるだけで第2ハイライトまで踊れるルーティンになります

ルーティンって考えるのめんどくさいから、リーダーは助かりますねー

あとパソドブレ、本当は第3ハイライトまであるけど気にしなくていいです

普通に暮らしていて我々がそこまで踊ることはまずないので、第2ハイライトまでで十分です

それより、身体のシェイプとかパソ独特の歩き方とか腕の使い方とか戦いの表情を作ったりとか覚えることはいろいろあるので

パソドブレが好きな人は、今後はそっちも教わっていくと良いと思います

 

「・・・・・・・・・?」

身長が2m以上の人が社交ダンスやったらどうなるんだろう…

 

さて後半

最後に習ったのはジャイブの④でした

アメリカンスピンやったりとか、④で覚えることはそれほど難しくないです

途中、リバースウィップで多少レッスンがモタついたりしてましたが(プロはほとんど使わないステップだと聞いたことあります)

毎回、期の最後は楽しく踊って終わりましょう♪ という感じになっていいですね

あと、ムーチという肩を組んでフリック(キック)するステップがありました(これは初めてやる人には難しかったのか?)

でも、みんな大好きフリック ٩( ᐛ )و

主にセパレートしてやることが多いですが、今回初なのでちょっと教わってました

ただ蹴っているわけではなく、いろいろ注意するポイントはあるのですが

とりあえず、つま先は上げないでしっかり下に伸ばして、ガニ股にならないで、体もフラフラしないようにして

むかし懐かしの「長渕キック」みたくならないように気をつけてねw

出典:オルゴール

腹筋群や腸腰筋をはじめ、ハムストリングス、下腿三頭筋を意識すると良いですね

足を引くときの瞬発力も大事です

なんだか陸上の短距離選手っぽい筋肉の使い方ですね

そういえば若かりし頃は走ったり跳んだするの得意で、短距離走もすごく速かったなー ( ̄▽ ̄;)(体重も今より30kgくらい軽かったし)

フリックについては、またそのうち詳しく習ってみてください

きっと楽しくなりますよ

 

にしても、ジャイブって「ラテンを踊るなら基礎、大事」と言われて練習してきたルンバウォーク関係ないやん!と感じたかと思います

そりゃそうですね

種目によって筋肉の使い方も微妙に違ったりするし、ルンバウォークを毎日練習しててもジャイブ上手くなるわけないし

なので今後は、種目ごとに身体の動きをさらに詳しく教わっていくと良いと思います

がんばってね (・ω・)ノ

 

そういえば、先月のJカップ2部のジャイブ(コスプレショーダンス戦)ではウサギをやりました

そもそもあれをジャイブと言って良いのかは不明ですが、今回は2部しかやる気がなかったので良い思い出になりました

こういう楽しみ方がしやすいのもジャイブの良いところですね

(ゴスロリパートナーよ、オナーダンスまでありがとう)

 

と、そんなこんなで21期の最終回なので修了式をおこないました

今期は僕らが新人の頃と比較すればスタートしたときの人数は少なかったですが(というか、僕らの期の人数が異常に多かった)

水曜と土曜のクラスを掛け持ちして頑張ったり、仲良く最後まで続けてくれて

みんな素晴らしかったです

まだ始めたばかりの時はまったくの初心者で、足取りも覚束なかったみんなが

Jカップデビューであんなにもノビノビ踊っている姿を見た時には

歴代の役員さんが感じると言っていた「運動会を見に来た親のような気分」がよくわかりました

嬉しかったですねー(おまけにウチの子、新人王になったわよ)

 

そして今週のウッディも最終回

修了証をもらって、マジ泣きなのか?ウソ泣きなのか?

さて、どちらでしょうか?笑

 

一緒に水曜クラスを担当した同期の「うら」「なつみ」もありがとう

「あすか先生」もお世話になりました

社交ダンスは、野球やサッカーやゴルフやボーリングと同じでカラダを動かす『娯楽』です

プロの人たちはその娯楽を「仕事」にしていますが、僕らはみんなアマなので、どこまでいっても「趣味」です

趣味とは自己満足なので、上手でもそうでなくても本当は関係ないし、その付き合い方も個人の自由です

なので、ユルく楽しく踊る、頑張って競技で踊る、その真ん中くらいで踊る、たまに踊る、毎日踊る、なんでも構わないので

せっかく半年間続けてきて、だんだん踊れるようになってきた社交ダンスを

自分なりのペースでこれからも続けて、人生を楽しむためのツールにできたら良いじゃないかなと思います

 

例えばもし、この半年間で自分の思い描いたようにうまくできなかった人や、結果が振るわなかったと思う人がいたとしても

べつにそんなのは大した問題じゃないので、気にする必要もまったく無いです

むしろ半年間続けてきて、やっとスタートラインに立ったくらいの気持ちでいた方がちょうど良いので

そんな感じで気長にやっていけば良いと思います

 

この先々、水曜や土曜クラスの21期のみんなが僕なんかより上手くなって、Jカップでも蛮勇を振るう姿を見せてくれるようになったら嬉しいですね

女の子はいつか一緒に踊ってね♪ ( ´ ▽ ` )//

Hasta la vista!

おしまい

 

【今後の予定】
4/3(水)日暮里22期 水曜クラス スタート
4/6(土)日暮里22期 土曜クラス スタート
4/7(日)日暮里22期 体験プログラム@田端

 

【今週のステップ動画】

②の続き セパレーション with レディースケーピングウォーク (Separation with Lady’s Caping Walks) 1234 1234 1234 1234
1. トラベリング・スピン from CPP 1234 1234 12
2. グランドサークル&シャッセ to R 34 1234 12 34
3. スリップアタック(1/4回転) 1234
4. ドラッグ 12ジャン
第1ハイライト
5. シュールプラス(1/4回転) 1234
6. クードピック 1234 12&34
7. ドラッグ 1234
8. スパニッシュライン(セパレートしてコントラポジションで) 12

 

1. チェンジ オブ プレイス R to L
(3~8 of Change Of Places R to L)
QQ QaQ QaQ
2. アメリカンスピン(シェイクハンド)
(American Spin; Shake Hands)
QQ QaQ QaQ
3. フォローイング アメリカンスピン
(Following American Spin)
QQ QaQ QaQ
4. リンク
(Link)
QQ QaQ QaQ
5. ムーチ
(Mooch)
QQ QQ QQ QQ QaQ QQ QQ QQ QQ QaQ
6. リバースウィップ
(Reverse Whip)
QQ QaQ QQ QaQ
⇒ジャイブ⑥に続く

若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

3/20(水)日暮里初心者講習 スロー④、サンバ④

- 3/20(水)日暮里初心者講習 スロー④、サンバ④ はコメントを受け付けていません -

 

皆さま御機嫌よう!

水曜役員のうらです(´ω`)

 

先日、水曜日のクラスは無事修了式を迎えました。゚(゚´ω`゚)゚。 〈良く頑張りました!

(修了式に関しましては追々のレポートにて…)

 

しかし!修了式終わってもレポートはまだありますっ(笑)

それでは3/20のレポートいってみましょー!

 

まずは基礎練の様子を…

ホールドの姿勢も堂々としてますね(´ω`)

と半年前の基礎練の写真を見てしみじみ思う私なのでした。

半年前↓

 

♪♪♪スローフォックストロット④♪♪♪

1. ホバーテレマーク to PP
(Hover Teremark to PP)
SQQ
2. ウィーブ from PP
(Weave from PP)
SQQQQQQ
3. リバースターンの1~4歩 (最終歩を壁斜めへ)
(Reverse Turn 1~4)
SQQS
4. ベーシックウィーブ
(Basic Weave)
QQQQQQ
5. チェンジ オブ ダイレクション(新LODの壁斜めへ向かって終わる)
(Change of Direction)
SQQ

 

スローです!!

多くの人が陥るスローショックのスロー_(:3」∠)_

さらに今回のステップはスローなのにQカウントばっかのスローとはなんぞやとなる④でございます。(スローがゲシュタルト崩壊しそう)

 

ということで、今回のポイントへ

 

ウィーブfromPP、ベーシックウィーブ

アウトサイドに注意して足がインサイドにならないように、またアウトサイドポジションになる時はおへそは相手に向けましょう!

ウィーブはカウントがQ6つです!                   なのでQQQQQQと数えてるとあれ今何個めだっけ??🤔 となることがあると思います。     そんな時は123456と数えてもOK!

 

チェンジ オブ ダイレクション

ベーシックウィーブから約90度ほど向きを変えるステップですが、こちらは足だけで回ろうとするのではなく、女性は左上半身のボディーで回転するイメージで回ると良いです。

今回は男性と女性が入れ替わるように回転していくステップが多いです。

しかし、回転しなきゃと意気込みすぎて腕だけを回そうとしてしまうと、ぎこちないスローになってしまうので要注意です。

上手に回転し入れ替わるには、                           ボディーから回転をすることが必要で              さらにボディーから回転するには足の付け根、股関節を突っ張らせないで適度に力を抜いた状態で動く必要があります!                                要は力みすぎはダメ!

 

目指せ流れるようなとめどない動き!

 

 

♪♪♪サンバ④♪♪♪

1. ホイスク ×2
(Whisks)
1a2 1a2
2. ホイスク R to L
(Whisks R to L)
1a2
3. プロムナード&カウンタープロムナードラン
(Promnade & Counter Promnade Run)
123 123 123 123 123
4. L:ステーショナリーサンバウォーク(L:Stationary Samba Walks)
P:スリーステップターン (P:Three Step Turn)
1a2
123
5. サンバ ロック
(Samba Locks)
QQS QQS QQS
6. サイドサンバウォーク
(Side Samba Walks)
1a2
7. ボタフォゴ
(Bota Fogos)
1a2 1a2 1a2

サンバ④です!

みんな大好きカウンタープロムナードランですよー!

走って回って走るだけでしょ!と侮ることなかれこれが意外や難しいのです_(┐「ε:)_

 

ポイントは丸、横、開くの呪文です。

開く

まずはこれを意識してやってみましょう!

 

スリーステップターン(女性)

私はこのスリーステップターンがとても苦手です(笑)もし例会や、Jカップとかでよろよろしてても温かい目で見守っててください(´・ω・`;)

ポイントは、ランが終わった後膝を曲げている状態から膝を伸ばして、右足を出来るだけ男性の近くに置くことです。

これが膝を曲げたまま左足を出すと男性の近くに足を置くことができず、遠い位置に足を置いてしまい、男性の手を取るのも難しくバランスを崩す原因となります。

↓❌

 

↓⭕

 

最後に円になって④→②と繋げて踊りこみました!

 

そして例会後は水曜日最後の月一飲み会でした!

歓送迎会シーズンで祝日前とのことでいつものお店が予約出来ずあすか先生の交渉のおかげで土間土間さんでの飲み会となりました!

いつもよりたくさんの方に参加いただいて最後も楽しくワイワイ飲めて幸せでした!

 

最後になりましたが、私の拙いレポートも今回で最後です!

文章を考えることがすごい苦手なもので、毎回のレポートが難産でしたが今思えば良い思い出です(笑)

半年間、長いようでとてもあっという間でした!

初めての例会から合宿、Jカップを経て見違えるようにダンスしてる皆様をみて、役員一同親の気持ちになっておりました!。゚(゚´ω`゚)゚。

これからは1サークルの一員としてみなさんと例会でもイベントでも楽しく踊っていければとおもいます!

21期の皆さまがこれからも楽しくダンスを続けてもらえたら私はとても嬉しいです(´ω`)

 

それでは、また例会で!

 

★☆★☆★今後の予定★☆★☆★

今日! 初心者土曜最終日&月1飲み
4/3  初心者水曜スタート
4/6  初心者土曜スタート
4/7  日暮里体験プログラム

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

3/24 初心者 日暮里(土)(スロー④、サンバ④)

- 3/24 初心者 日暮里(土)(スロー④、サンバ④) はコメントを受け付けていません -

こんにちわ!

10月に始まった今期も残すところあと一回。

終わってみるとあっという間だったなぁとしみじみ思う役員補助の、のりこです。

早々に通信制限がかかってしまい、ス●バでちまちまレポート書いてたので遅くなってごめんなさい(T-T)

クラシックティラミスフラペチーノ美味しかったです😋

4月からはもう一周初心者コースに残る人、中級に上がる人、例会に来なくなる人…と進路がバラバラになってしまいますが、せっかく出会えたこの縁を大切に、いつまでも同期で楽しく過ごしていただけたらと思います😃

それでは私の最後のレポート行ってみましょう✨

 

■スロー④

 

苦手な人が多いスローですが、苦手だからこそ踊りまくりましょう😆💦

私もようやく最近逃げずに練習を始めました…(遅い)。

https://youtube.com/watch?v=0N3WEsKm4t4%3Fautoplay%3D1

1. ホバーテレマーク to PP
(Hover Teremark to PP)
SQQ
2. ウィーブ from PP
(Weave from PP)
SQQQQQQ
3. リバースターンの1~4歩 (最終歩を壁斜めへ)
(Reverse Turn 1~4)
SQQS
4. ベーシックウィーブ 
(Basic Weave)
QQQQQQ
5. チェンジ オブ ダイレクション(新LODの壁斜めへ向かって終わる)
(Change of Direction)
SQQ

 

スローフォックストロットでは高低が難しかったですね。

ウィーブ

S(低)

Q(中)Q(中)Q(中)Q(中)

 

Q(高)Q(高)

です。

中は初めて出てきましたね。

低くはないけど、高くもないってところです。

 

リバースターンは

S(低)Q(高)Q(高)S(高)です。

4歩目は高い!です。

ちょっと特殊なので、気を付けてくださいね。

 

その後のベーシックウィーブではまた中中中~🐭になります。

 

②④続けてチャレンジ!

忘れてないかな!?

 

■サンバ④

ダイエットにピッタリ!サンバ✨

 

https://youtube.com/watch?v=DCaAy9SFbRA%3Fautoplay%3D1

1. ホイスク ×2 
(Whisks)
1a2 1a2
2. ホイスク R to L 
(Whisks R to L)
1a2
3. プロムナード&カウンタープロムナードラン
(Promnade & Counter Promnade Run)
123 123 123 123 123
4. L:ステーショナリーサンバウォーク(L:Stationary Samba Walks)
P:スリーステップターン (P:Three Step Turn)
1a2
123
5. サンバ ロック
(Samba Locks)
QQS QQS QQS
6. サイドサンバウォーク
(Side Samba Walks)
1a2
7. ボタフォゴ
(Bota Fogos)
1a2 1a2 1a2

 

プロムナードランの時は手は肩甲骨、腕はしっかり相手に預けましょう。

リードをスムーズに伝えることが出来るようになります。

 

ポイントは、次に回る人が少し前に出てることと、ひじをしっかり押さえること。

 

 

内側に内側にと進んでしまわないようにしましょう。

 

回り込む時は、丸○を作りましょう。

 

また、足にも意識してくださいね!

しっかり前に出した足に乗って、後ろは伸ばしましょう。

高低が出てきますが、これは低くなろうとするのではなく、前足に乗った分、自然に低くなる…ということです。

体重移動出来てますか?

 

出来ているようです🙆

サンバは円形になって踊る練習もしました。

 

毎度思いますが、この練習が楽しい!けど大変…。

私はスリーステップターンの後、方向迷子になりがち…

 

ターンの練習もしましたね。

 

顔をギリギリまで残して…

くるっ

 

みんなも出来てるかなー?

ギリギリまで残してー

 

くるっ

ターンが綺麗にできると、とにかくカッコいい!

そして目が回りづらい🎵

これは練習あるのみなので、たくさん練習してくださいね😃

 

 

さてさて、半年間本当にありがとうございました!

皆さんと絡む機会が増えて、本当に楽しかったです✨

どんどんみんなが上手くなっていくので、私もがんばろう!って思えました。

役員補助としての役目は終わりますが、これからも仲良くしてくださいね。

半年間本当にありがとうございました🎵若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

3/24ダンスタイムパーティーat新世紀!

- 3/24ダンスタイムパーティーat新世紀! はコメントを受け付けていません -

こんにちは~めぐです。
3月最初のレポートで役目を終えたつもりでしたがコレが残ってました。

【ダンスタイムパーティー@新世紀】

というわけで最後最後詐欺をしてしまいましたが、これが本当に最後のレポートです!

毎回期の終わりに開催するダンスパーティーですが、今回は会場の関係でいつもの例会会場で実施できないことになりそれならいっそ!と社交ダンスの本場!?ダンスホール新世紀に行ってきました(^^)

★新世紀とは
映画「Shall we ダンス?」の舞台となった都内随一のダンスホールです。都内にはもう一箇所有名な東宝ダンスホールがありますが、こちらは惜しまれながらも2019年11月末で閉店してしまうので、新世紀はダンスファンにとっては最後の聖地になってしまうかもしれません泣

公式HP
http://bossiweb.com/shinseiki/about/

ホール内は写真NGなので、レポートは文章のみになりますが美しいダンスホールの様子は公式HPからご覧下さいませ。
(集合写真は特別に許可をいただき撮影しました)

今回は日暮里・渋池合同企画ということでなんと60名もの方にご参加いただきました!役員も総出で頑張りました。
新世紀の最寄駅は日暮里から一駅の鶯谷駅ですが、小さい駅なので60人が集合するわけにもいかず、5グループに分けて向かいました。

ホールは雑居ビルの2~4階。
2~3階は吹き抜けのダンスホールで4階はロッカー&更衣室になっています。外から見るとこんなビルに本当にダンスホールがあるのか?とちょっと不安になる外観ですが臆せずにエレベーターで4階に登ります。

更衣室には大先輩方が押し寄せた我々に驚いていらっしゃいました(^^;)Jの年齢層は普段ダンスホールにはあまり来ないですからね。大学生?と聞かれたので社会人サークルですと説明すると「グーッド!!」とのハイカラなご返答をいただきました。

今回はダンスホールなのでいつもよりドレスコード厳しめです。
男性はネクタイをビシっと決めて、女性はロングスカートやワンピースで可憐に。

3階で受付を済ませホールへ降りるとそこは、ライトアップされバンドの生演奏が流れる煌びやかな非日常。素敵なドレスをお召しになった淑女、shall we dance?と女性を誘う紳士。ホールの片隅ではバーカウンターでは静かにお酒を嗜むカップル・・・
ちょっと私の妄想入ってますが、だいたいこんな感じで間違いないです!笑

初めての雰囲気に新人さんは少し戸惑っていましたが、ここはダンスホール。やることはいつもと一緒、女性を誘って社交ダンスを踊るだけです!
踊り始めれば緊張もなくなりいつもより和やか~な空気で楽しみました。

ホールで流れたのは、
ワルツ・タンゴ・スロー(ブルース)・チャチャ・ルンバ・ジルバ(ジャイブ)、たまにクイックとサンバです。

21期の皆さんは既に10ダンスを踊れるようになっているけど、いざ踊ろうとすると④忘れた!とか、ずっと同じステップの繰り返しになっちゃうとか特にリーダーが初のダンスタイムに苦戦していたようです。でも顔には笑みが。

間違えてもいい、上手くなくてもいい、ダンスを楽しめばいいダンスホールは自然と笑顔になっちゃいますね!
いやー社交ダンスって楽しい!

先輩たちは淑女をお誘いしたり、紳士に誘われて1曲踊ってみたりダンスホールならではの雰囲気を満喫してる人も多かったですね!
リードが・・・フォローが・・・と叱咤激励を受けつつ、これも人生経験、勉強ですね!

踊り疲れたらバーカウンターでお酒を飲むのも自由です。
ホールを横目に楽しく談笑している人もいましたね!それも贅沢な時間の使い方です。
飲み過ぎてラテンがすごく楽しくなっちゃってる人もいました笑

約3時間のダンスタイム企画でしたが皆さんそれぞれの時間を楽しんでもらえたんじゃないかなと思います。
今回は残念ながら参加できなかった方も、何かの機会でダンスホールに足を運んでみてください!Jカップや例会とはまた違った社交ダンスに出会えると思います。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

 

*★*――――今後の予定――――*★*
3/27 修了式(水)
3/30 修了式&月1飲み会(土)
3/31 日曜講習会@上池袋
4/07 22期体験プログラム@田端
*★*―――――――――――――*★*

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

3/6(水)日暮里初心者講習 サンバ④ スローフォックストロット④

- 3/6(水)日暮里初心者講習 サンバ④ スローフォックストロット④ はコメントを受け付けていません -

  よく子供の頃に親に言われるセリフありますよね。「「お菓子あげるからおいで」と言われて知らない人について行ってはダメ」。
いやいや、ついていかないよ、うちの親はなんて子供に信頼がないんだと子供ながらに言われる度に思っていました。
しかしながら、もし今、「踊ってあげるよ、ついといで」と見ず知らずの方に言われたら
確実に「はい、喜んで」と笑顔でついて行きますね。そうして思うのです。
うちの親は欲に忠実な私に釘を刺していたのだと…
親よ、安心してください。ダンサーたるもの皆紳士でございます。

そんなこんなで、今回のレポートです。
サンバ、スローフォックストロット共に初中級ステップ1回目ということもあり、
今回はステップを覚えることが中心でしたね。

★サンバ④★

1. ホイスク ×2
(Whisks)
1a2 1a2
2. ホイスク R to L
(Whisks R to L)
1a2
3. プロムナード&カウンタープロムナードラン
(Promnade & Counter Promnade Run)
123 123 123 123 123
4. L:ステーショナリーサンバウォーク(L:Stationary Samba Walks)
P:スリーステップターン (P:Three Step Turn)
1a2
123
5. サンバ ロック
(Samba Locks)
QQS QQS QQS
6. サイドサンバウォーク
(Side Samba Walks)
1a2
7. ボタフォゴ
(Bota Fogos)
1a2 1a2 1a2

︎プロムナード&カウンタープロムナードラン
・ホイスクからこのステップに入る時の注意ポイントは②時は後退した足を今回は前進。
 
・バウンスはしない
・相手の肩甲骨に手を置き、肘と肘はつけておくと安定します。

︎女性:スリーステップターン
・男性の遠くに行き過ぎないように注意
・スパイラルターン


︎男性:ステーショナリーサンバウォーク
・その場でサンバウォーク
・女性の回転を誘導

ランからこのステップに行く際の手の使い方は、ルンバ④のオープン二ングアウトからスパイラルターンの入り方と同じ手の持ち方になります。女性は男性の手に向かってチョップするイージですね。
女性はここで2回転するので男性は繋いでいる手で回転を誘導すること手を下ろすタイミングが重要になってきます。

︎サンバロック〜サイドサンバウォーク
・お互いに繋いでいる手を中心に外と内に向かってロックする
・サイドサンバウォークの時は重心を気をつける

サンバは合宿のミニコンペにも前回のJカップにもあり得意な方も多いのではないでしょうか。今回のステップにあったランは大きく進みかつ見栄えのあるステップなのでぜひ習得したいですね。

★スローフォックストロット★

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. ナチュラルスピンターン(回転量少なく)
(Natural Spin Turn; Turn Less)
SQQ SSS
2. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
3. クイックオープンリバース
(Quick Open Reverse)
SSQQ
4. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
SQQ
6. バックロック
(Back Lock)
SQQS
7. ランニングフィニッシュ
(Running Finish)
SQQ

今回は2種類のウィーブがありましたね
︎ウィーブ from PP
女性:
①PPから左足前進
②クローズに戻りながら男性の両足を超える位置に右足を出す


③左足から3歩前進
④フェザーフィニィシュの終わり2歩

︎ベーシックウィーブ
女性:
①右足後退
②進行方向へ身体の向きを変えながらアウトサイドに3歩前進
③フェザーフィニィシュの終わり2歩

男性女性の位置がかわったり、アウトサイドに足を進めなければいけなかったりと難しく忙しいステップですが
なだらかにうまく進めた時は本当に気持ちの良い感覚を味わえるので難しいからと逃げずに練習をしたいですね!

さて、わたくしの最後のレポートとなりました。
短い間ではございましたが、ぐだぐだの内容となりましたこと深くお詫び申し上げます。
また、水曜日の役員補佐ではございますが、月1でしか参加できませんでしたこと、ならびに
担当外の土曜日の方が出席率高めになりましたこと重ねてお詫び申し上げます。

そしてとうとう今日が水曜最後の例会ですね。
毎回参加してくださる方も、最近は足が遠のいてしまった皆さんも
ぜひお待ちしております。
わたくしも終業式までには間に合いますよう最善の努力を致します所存でございます。
行って少ないは本当にさみしいです。悲しいです。待ってます。お越しください。切実に….

今回はあすか先生監修の元プロムナードランのポーズによるウッディです。

うっでぃの決め顔も良いですが、りほちゃんのきめ顔も素敵です。
そんなこんなの本日のウッディでした。

☆☆今後の予定☆☆

今日 初心者水曜最終日
3/30 初心者土曜最終日&月1飲み
4/3  初心者水曜スタート
4/6  初心者土曜スタート
4/7  日暮里体験プログラム若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

2/27(水)日暮里初心者講習 チャチャチャ④、クイックステップ④

- 2/27(水)日暮里初心者講習 チャチャチャ④、クイックステップ④ はコメントを受け付けていません -

皆さま御機嫌よう

日暮里水曜役員のうらです!(*^ω^*)

だんだんと暖かい日が多くなって、花粉症には辛い季節がやってまいりました_(┐「ε:)_         最近は目が痒すぎて、目ん玉を取り出して丸洗いしたい衝動と戦っております。

さてさて、21期も残りわずか!                      2/27のレポート行ってみましょー!

 

♪♪♪チャチャチャ④♪♪♪

0. 予備歩
(Preparation Step)
4&1
1. アレマーナ
(Alemana)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
2. クローズドヒップツイスト
(Cloesed Hip Twist)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
3. アレマーナ
(Alemana)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
4. ハンド トゥ ハンド の1~2歩
(Hand to Hand 1~2)
2 3
5. スリーチャチャチャ
(Three Cha Cha Chas)
4& 1 2& 3 4& 1
6. ハンド トゥ ハンド の1~2歩
(Hand to Hand 1~2)
2 3
7. スリーチャチャチャ
(Three Cha Cha Chas)
4& 1 2& 3 4& 1
8. ハンド トゥ ハンド
(Hand to Hand)
2 3 4& 1

 

チャチャチャ④です!

前半のクローズドヒップツイストまでは          だいたいルンバと同じステップです!

 

アレマーナ→クローズドヒップツイストのポイント(女性)

女性はアレマーナで4&1とロックしますが、あまり大きい歩幅で行ってしまうと男性と近づきすぎてしまいラテンホールドが潰れてしまうので要注意!

     ⭕

クローズドヒップツイストで女性はカウントが2で180度方向転換(体重は右足 )                      3で左足に重心を移動します、                          この時に左に身体を向けてしまいがちですが、身体は逆方向に絞ります。(基礎練のラテンの立ち方をイメージしてください)                   4で男性がよっこいしょと返してくれるので、女性は逆方向に絞っていた身体を解放すればあら不思議、くるんと元の位置に…

 絞って絞って

ペロリ

 

スリーチャチャのポイント(チャチャロック)

スリーチャチャではロックしてまっすぐ前進し、シャッセ→ハンドトゥハンド                     という、流れになります

ここであすか先生クイズ

この状態のあすか先生が右足からロックして前進するとどの方向へ進むでしょうか…

 

………正解は①でした!

体が真正面を向いた状態だと、ロックするのに足を斜めに出さねば足を掛けられません。       そのため、前進すると斜めに進んでいってしまうのです。

まっすぐ進むためには                                           出したい足の方の腰を前にだします。

チャチャロックではこの腰の入れ替えが大切です!

 

ちなみにこの時は②と回答した方がほとんどで

ハズレでーすと言った時のあすか先生がとても楽しそうでした(笑)

 

♪♪♪クイックステップ④♪♪♪

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. ナチュラルスピンターン(回転量少なく)
(Natural Spin Turn; Turn Less)
SQQ SSS
2. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
3. クイックオープンリバース
(Quick Open Reverse)
SSQQ
4. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
SQQ
6. バックロック
(Back Lock)
SQQS
7. ランニングフィニッシュ
(Running Finish)
SQQ

クイックステップ④です!

 

ナチュラルスピンターン                                   いつもは最初と同じ向きになるように回転しますが、今回は回転量を少なめにします。

プログレッシブシャッセ                                   シャッセなので斜めに進まずしっかり横に進みましょう!

クイックオープンリバース                                一歩目はアウトサイドに出ます。                    (もうお馴染みですね!)                                    男性はシャッセからクイックオープンリバースへに行く時は身体を少し右に向けてあげて下さい!そうすれば自分もアウトサイドに足を出しやすくなり、女性も次はアウトサイドに出るんだな〜と気付きやすくなります(*^ω^*)

 

シャッセ後左足に乗ってから

ちょっと身体を右に向けます。

 

バックロック→ランニングフィニッシュ

男性↓

↓女性はランニングフィニッシュの時は身体を隙間に滑り込ませるイメージとのこと、

スイッ

この時力んでしまうと動きづらくなってしまうので注意!

 

この日はJカップ直前の例会で中級はお休みだった為、普段中級に行かれてる先輩方もいらっしゃいました(*´ω`*)

そして最後はJカップのために踊り込みタイムへと突入したのであった…

 

ということで、今回のレポートは以上です!

 

今月も例会に飲み会にイベントに最後の1ヶ月(あと半月)楽しんでいきたいと思います!

でわでわ!♪( ´ω`)ノ

 

☆★☆★☆★☆今後の予定★☆★☆★☆★

3/20 月1飲み会(水)
3/24 ダンスホールツアー@新世紀
3/27 修了式(水)
3/30 修了式&月1飲み会(土)
3/31 日曜講習会@上池袋
4/07 22期体験プログラム@田端

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

3/2(土)日暮里初心者講習(チャチャチャ④、クイック④)

- 3/2(土)日暮里初心者講習(チャチャチャ④、クイック④) はコメントを受け付けていません -

こんにちは~
気温も暖かくなってきて嬉しい反面、花粉が辛い時期となりましたね・・・やわらかティッシュが手放せない日々を過ごしているめぐです。

21期の皆さんがJに入会して今月で半年。
なんと!
今月末で!!
修了です!!!

ということは、私のレポートも今回が最後なのです!やっとブログ機能にも慣れてきたのに(´・ω・`)
半年間私の拙いレポートをご覧いただきありがとうございました。そして最後までどうぞお付き合いくださいませ。

 

◇◆◇チャチャチャ④◇◆◇

0. 予備歩
(Preparation Step)
4&1
1. アレマーナ
(Alemana)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
2. クローズドヒップツイスト
(Cloesed Hip Twist)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
3. アレマーナ
(Alemana)
2 3 4& 1 2 3 4& 1
4. ハンド トゥ ハンド の1~2歩
(Hand to Hand 1~2)
2 3
5. スリーチャチャチャ
(Three Cha Cha Chas)
4& 1 2& 3 4& 1
6. ハンド トゥ ハンド の1~2歩
(Hand to Hand 1~2)
2 3
7. スリーチャチャチャ
(Three Cha Cha Chas)
4& 1 2& 3 4& 1
8. ハンド トゥ ハンド
(Hand to Hand)
2 3 4& 1

例のごとく、チャチャチャの初級ステップはルンバと似ているのでステップはすぐに覚えていました。
本当に21期はステップの飲み込みが早いです!

☆クローズドヒップツイスト(特に女性)
☆アレマーナ(特に男性)
☆チャチャロック
の3点について確認していきましょう!

★クローズドヒップツイスト
これは女性の皆さん頑張って覚えましょう!超重要ステップです!
ポイントはクローズドヒップツイストに入る前のアレマーナの足の出し方でした。

【目指す足の着く場所】
アレマーナの最後の左足(カウント①)のつま先は、だいだい男性のつま先と同じラインに着きます。これがクローズドヒップツイスト成功のポイントでしたね。

【アレマーナの足の出し方】
カウント②:リーダーの左側でクルッと回る
カウント③:最初の位置に戻るつもりで足を出して方向を変える
カウント④:リーダーのつま先あたりを目指して直進
カウント&:ロックして
カウント①:体重を左足に移して、はい完成!

三角形に動くことを意識してみましょう。

※よくある失敗パターン
カウント③で三角形を無視した方向に足を出しちゃう。
こうなると、男性の右側に入り込みすぎてしまいます。

★アレマーナ
Jは特定のルーティンがあるので「チャチャの④ね~」とか伝えればたとえリードが無くとも踊れちゃうのです。

ですが、思い出してください!最初の頃にやったジルバのリード練習を!
男性の手の出し次第で女性のステップが変わりましたよね!
(↓その時のレポート)

初心者 日暮里(土)(クイック②、ジルバ②&リード練習)

今回のアレマーナも男性が手の出し方を間違えると、女性はホッキースティックに誘導されてしまうのです。

【OKバージョン】

タッキー先生の手の出し方に注目してみよう↓

ファンポジションで繋いだ手をそのまま自分の左上の方に(女性から見ると右)持って行くとアレマーナ。
一方で、繋いだ手を自分の方に引くとホッキースティックになります。(女性からすると直進するんだなと思います)

これダンスタイムで役に立つこと間違いなしですね!
ステップは間違ってないのに、女性が自分のやりたいと違うステップ踏んじゃう、と思ったら手の動かし方を見直してみると良いかもしれないですね。

男性が上手く誘導してくれると、女性はあんまり気にしなくても踊り分けられちゃうんですよね。このあたりがリーダーの大変なところです。リーダーに感謝です!

★チャチャロック
今までも何度も出てきたチャチャロック。テンポが早くてついおざなりにしてしまう人もいるのではないでしょうか(私だけ?)

前進する足のつま先を床から離さないように「スススーーー」と移動させると良かったですね!
ロックしている足のヒールは床に着けないようにしましょう。

最後に体重を移動させるのも忘れないようにしましょう(^^)
私もまだまだできないので練習頑張ります(いつになったらできるのか・・・)

最後は皆のニューヨークとスリーチャチャチャ。
チャチャチャ!チャチャチャ!シャッセ!

 

◇◆◇クイック④◇◆◇

0. 予備歩
(Preparation Step)
Q
1. ナチュラルスピンターン(回転量少なく)
(Natural Spin Turn; Turn Less)
SQQ SSS
2. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
3. クイックオープンリバース
(Quick Open Reverse)
SSQQ
4. プログレッシブシャッセ
(Progressive Chasses)
SQQS
5. ナチュラルスピンターンの1~3歩
(Natural Spin Turn 1~3)
SQQ
6. バックロック
(Back Lock)
SQQS
7. ランニングフィニッシュ
(Running Finish)
SQQ

クイックステップは曲が良いですよね!流れてくると自然と楽しくなってくるというか、踊りたい!となる曲が多いと思います(^^)

今回のクイック④の落とし穴は最後のランニングフィニッシュでしたね。SQQのたった3歩でしたが、ここで男性と女性の動きがバラバラに崩壊しちゃうカップル多数でした。
なので、重点的におさらいしたいと思います!

その前にまずはいくつか他の注意点から。

★クイックオープンリバース
注意その1:カウントは「SSQQ」
つい癖で「SQQ・・・あれ1歩足りない?」となる人がちらほら。私も慣れるまで何度もココでつまづいていたので非常によくわかります。
口に出しながら覚えていきましょう!

注意その2:アウトサイド
SSQ“Q”の4カウント目は、女性アウトサイドです。

アウトサイドで気をつけることはもう皆さん覚えてますよね・・・
そうです!
「おへそを相手の方に向ける」でしたね!体をしっかり絞りましょう。これができると相手はとても踊りやすいです。

★バックロック
男性が後退するバックロック。後退するときもホールドはしっかりキープしましょう!

★★ランニングフィニッシュ
ステップは簡単にするとこんな感じです↓
【男性】
カウント①(S):後退
カウント②(Q):ひらいて
カウント③(Q):前進
※女性は後退と前進が逆になります

注意その1:男性の左手
カウント③で前進するときも左手の向きは変えないようにしましょう。

左手を意識せずに前進するとこうなる場合が多いです↓

足の前進につられて左手も進行方向に向かってしまいます。こうなるとリードに素直な女性はp.p.になります。
そしてそのまま前進することになるのでわけがわからなくなります。(本当は女性後退)

こうならないように男性は左腕を少し引く意識を持ちましょうね!

注意その2:女性は常に男性の右側
カウント②で女性が左足を着く位置にご注目。男性の右足をしっかり追い越すんでしたね!

男性を追い越すことで女性は男性の右側の定位置をキープすることができます!
うっかり男性より手前に足を着いてしまうと、男女の位置関係も崩れてカウント③の後退以降が上手くいかない原因にもなります↓

ちゃんと女性が男性を追い越せるとこんなふうにスムーズにできます↓
男性も女性が自分より先に足を着くことを考慮して足を大きく出しすぎないように気を配りましょうね。

リズムに乗って踊れるようになればとっても楽しいクイックステップ。まだまだ面白いステップは沢山あるので「早くて苦手」なんて言わずに練習してみましょう(^^)

以上で私のレポートは終わりです。
最後に半年前の21期と今回の21期です。

【半年前】

【今回】

自分ではまだまだ練習不足だ~と思うかもしれませんが、ジルバ・ブルースで混乱する皆さんを見てきた私からすると、見違えるほどうまくなったと感じています。先日のJカップデビューはまるで運動会で我が子の勇姿を見守る母の心境でした(´;ω;`)
ですが、21期の皆さんに負けないように私ももっと練習しないとなと思った瞬間でもありました!

初級を修了した後は中級クラスもありますが(私も中級に通っています)、個人的には何回か初級クラスを繰り返すことも大事だなと思います。役員になって1年前に覚えたステップ②④をもう一度習っていますが、得られるものは前回と違うなと感じています。足の動かし方を覚えるだけで精一杯だった1年前とは違って、今回は体の使い方やリーダーが動きやすくなるにはどうしたらいいのとかもう一歩先を考える余裕が出てきました。先輩に話を聞くと、4巡したとか6巡したと言う猛者もいました!

来月以降は初級2順目、中級etcと色々な選択肢があると思いますが、21期の皆さんが社交ダンスを楽しく続けられることを願っています!私は日暮里に出没しますので見かけたら声を掛けてくれるととっても喜びます!
半年間、本当にありがとうございました!

*★*――――今後の予定――――*★*
3/20 月1飲み会(水)
3/24 ダンスホールツアー@新世紀
3/27 修了式(水)
3/30 修了式&月1飲み会(土)
3/31 日曜講習会@上池袋
4/07 22期体験プログラム@田端
*★*―――――――――――――*★*

 若者向け社交ダンスサークル<ダンスサークルJ>

固定ページ:«1...11121314151617...51»